三浦あんしんBlog!

三浦あんしん保険は釧路市の保険代理店。2009年4月に開業して15年目、皆様のおかげです、ありがとうございます(^^)/

日本vsパラグアイ戦

2010-06-30 23:26:48 | 日記
昨日の試合、惜しかった。。。

全体を通して、パラグアイの戦略にはまってしまった感じ。

パラグアイは慎重で、打ち合いに持ち込まない戦略だった。

そんな中で相手の出方に対しての日本の戦略が必要だったかもしれない。

出てくる相手に対しての戦略は3戦を通して出来ていたと思う。

ただ、今回のような戦略で出てきたチームは初めて。

よく言えば、日本はそれだけ相手に警戒されていたのだろう。

警戒されるのが初めてだった日本と、警戒しないとならないチームと厳しい試合ばかりをしている南米チームでは、この局面での習熟度の差は歴然。

結果はスコアレスのPKでの敗戦だったが、最後の最後まで落ち着いていたパラグアイ。

PKでも負ける気はしていなかったのだろう。。。



それにしても日本の選手レベルは上がったと思う。

何よりも試合中の落ち着きに前回までと格段の差があるように感じた。

これが経験、個人レベルだけではなく、国としての経験なのだろうか。。。

日本の国としても、今大会、大会前・大会中のことを通じていい経験になったのではないか。。。

次回大会までの4年間でどのような監督の下、経験を積んでいけるか、楽しみ。



今日明日と試合がないのでゆっくり出来る。。。



6/30 悲しい事故

2010-06-30 20:07:08 | 日記
釧路市内で昨夜起きた死亡交通事故の被害者が知り合いだったということで驚きと悲しみ。。。

自分も含めてクルマを運転する方々は、万が一事故を起こしてしまったときの被害者の方々の悲しみ、というのを感じていただいて安全運転を心掛けたい、心掛けていただきたいと思った。



以前も書いたかもしれないが、事故を起こしてしまったときには怪我人の救護義務があり、それをせずに立ち去った場合は「ひき逃げ事件」となる。

私も以前、加害者側の事故を扱ったことがあるが、かなり罪の重い行為として扱われる。

早期に対応していれば重大な事態にならないことが多いからだ。

罰則も重い。 刑事罰はもちろんのこと、行政罰(違反点数)も今回の事件では最低でも43点。

免許取り消しで欠格期間は4年。 免許取り消しで仕事を失うことも多いようだ。。。



事故を起こすことで被害者側の悲しみ、加害者側の悲しみ、事故は多くの人を悲しませることになる。

何気なく運転しているクルマ、そして生活する上で欠かせないクルマ、 そしてリスクは必ず身近にあることを、自分も含めてもう一度認識していきたい。

また、このような仕事だからこそ、いろいろな方々に事故の怖さを伝えていかなければと思う。







6/29 交通事故

2010-06-29 22:43:01 | 日記
夕方のニュースで報道されていた浦幌のトンネル内での正面衝突事故。

28日から高速道路の無料化に伴って利用される区間での事故。

無料化によって交通量が増えるのはもちろんのこと、今まで通らなかった道での判断ミスなど、リスクが高くなる。

無料・時間短縮というメリットの裏に、危険というリスク増も潜んでいるので、より慎重に運転していただければと思った。




そしてサッカーW杯。あと30分で日本vsパラグアイのキックオフ。 是非勝ってもらいたい。

それより、昨日のもう1試合ブラジルvsチリは 3-0 でブラジル。

ブラジルのプレーには圧倒される。

過去にいたスーパースター・クラスの選手(ロナウド、ロマーリオ、ロナウジーニョ、リバウド、アドリアーノ。。。)ほどの選手はいないのだが、

トップスピードで一気にDFを振り切り、そのスピードからのパスの正確さ、ドリブルのテクニック、そして昨日は高さ。。。

すべてにおいて最高レベルのプレーを堪能することが出来た。 すばらしい!



準々決勝はオランダ。 オランダは戦略を立てないと今の段階では互角には戦えないだろうと思う。

優勝候補はブラジル、ドイツ、アルゼンチンか。

6/28 誤審。。。

2010-06-29 01:19:20 | 日記
昨日のもう1試合、アルゼンチンvsメキシコは 3-1 でアルゼンチン。

1点目のテベスのゴールがオフサイド。。。 しかし、こちらも何故かセーフでゴール認定。

これも得点になっていなかったら。。。 いろいろと想像できるが、仕方ない。

これだけ大きな試合で誤審があれば、ここまで明確な誤審なら、せっかくの真剣勝負なのにしらけてしまう。。。

人のやることなのでミスがあるのは仕方ないが、公正になるようなシステムは必要と感じた。



メッシは未だにノーゴールだが十分に活躍していて、テベスやイグアインのお膳立てをしている。

この試合ではテベスが2得点を入れたのが個人的にはうれしかった!



そして今日の試合、オランダvsスロバキアは 2-1 でオランダ。

ロッベンはすごい!あらためてすごいと思った。

振り幅の少ない左足からあれだけ強烈なシュートを打たれたらDFもGKもなかなか止められない。

ドリブルも強くてシュートも強烈。

日本戦に出場していたら、日本の今の状況も変わっていたかもしれない。。。

途中交代したので次の試合でもチカラを出して来れるだろう。

ロッベンがこの調子を維持していればオランダは脅威。

ただ、他の選手がもう少し調子を上げてこないと、これから当たる強豪相手に通用するかどうか。。。



スロバキアは決定機を何度も相手に作ってもらったが決めきれず。。。

ストライカーが1人欲しいと感じた。 惜しい試合だった。。。




27:30からのブラジルvsチリは見れないだろう (-_-)zzz



6/27 不運。。。

2010-06-28 01:47:26 | 日記
決勝トーナメント1回戦、好カードのイングランドvsドイツは1-4でドイツ。

イングランドはあまりにも不運なノーゴール判定に泣かされた。

イングランド応援ではなかったが、あまりにもかわいそうな判定。。。




それにしてもルーニーは最後まで本来の動きを見ることが出来なかった。

縦の突破力が一番の魅力なのだがこの試合でも見ることは出来ず。。。



ドイツは強かった。 イングランドDFはまったくついていくことが出来ず。

伝統のパスと強さ、そしてスピードがある。 このスピードが落ちない限りドイツは勝ち進めると思う。



昨日のもう1試合、アメリカvsガーナは 1-2でガーナ。

ガーナはプレーだけを見ているとヨーロッパのチームと見間違える。

ただ、1対1の局面ではアフリカ選手の身体能力を見ることが出来、とてもいいチーム。

アメリカは惜しかった。。。 アフリカチームらしくない堅さの前にあと1点を奪うことが出来なかったようだ。。。




27:30からはアルゼンチンvsメキシコがある。 どうもTV東京系の中継のようでみることが出来ない。。。残念



6/26 暑かった^_^;

2010-06-27 02:17:09 | 日記
今日の北海道、釧路も暑かった^_^;

AM川湯へ行ってきたが、途中の車外温度計は35℃。。。

釧路も戻ってきてから暑くなってきたようで何度だったんだろう。。。30℃近くあったかも。。。

冬が寒かったぶん、夏が暑くなるのかな?

あまり汗をかくことのない気候だから、たまにこのくらいまで暑くなるのも気持ちがいい。

これが連日だとウンザリするんだろうなぁ。。。



夕方からはオケの演奏を聴きにいった。 観客側で聴くといろいろと気づきがあって参考になった。

グリークのTrb.やモーツァルトのHrn.など、いい響きをしているところがあった。



そして、今日はサッカーW杯決勝トーナメント1回戦第1試合、韓国vsウルグアイ。

1点目は韓国DFのゆるみから。外に出そうなボールをウルグアイ・フォルランが追いつきDFをかわしてゴール前へ。

なにげないボールでDFとGKのあいだをコロコロと。この段階でDFの危機意識はなし。

しかし、反対サイドに流れていったボールの行き着くところにウルグアイ・スアレスが。。。そのまま蹴りこみ先制。

韓国守備陣とウルグアイ攻撃陣の温度差が生んだゴール。


それでも韓国は後半1点をもぎ取ったところはすばらしかった。 攻め続けたのが実を結んだ。


しかし最後はウルグアイ・スアレスの個人技。 あれはどうしようもない。

ウルグアイはやはりDFが堅い印象。 そしてフォルランがチャンスメークを、そしてスアレスが決める。

勝ちパターンがあるところがウルグアイの強みか。。。


第2試合は27:30からだがこれは見れない。。。寝てしまう。。。仕方ない。。。

がんばれ!アメリカ!

6/25 1次リーグ終了⇒決勝トーナメント

2010-06-26 01:19:14 | 日記
今日は眠かった。。。 4時間は寝たはずなんだけど。。。



イタリアvsスロバキア 2-3でスロバキア。

引き分けで決勝トーナメント進出だったイタリアがまさかの。。。

イタリアは以前も書いたが、インザーギのような一発で局面を変えられるようなFW選手がいなかった。。。



オランダvsカメルーン 2-1でオランダ。

オランダは3連勝。 カメルーンも甘かったが相変わらず迫力のある攻撃だった。

後半途中でロッベンが登場。 日本戦もロッベンが出てたら1点では済まなかったかも。。。



今日の試合はブラジルとポルトガル。 ネームバリューと実績のある両チーム。

だが試合は超のつくほど凡戦。。。 ほぼ両チームとも決勝トーナメント進出を決めており無理をせず。。。

裏の試合、コートジボアールが必死で得点を重ねているのとは対照的に 0-0のスコアレスドローで終了。。。

昨日までの試合がどのチームも必死だっただけに今日の試合はTV中継に値しない内容。

中継のないスペインvsチリのほうがライブでの中継に相応しい試合をしそう。



明日から決勝トーナメント1回戦が始まる。 

地上波でやらない試合の中にメキシコvsアルゼンチンがあり残念。。。


日本勝利!

2010-06-25 06:38:31 | 日記
日本、勝った! 3-1 !

立ち上がり、相手左サイドが何度もフリーになって危ない状況が続いた。

10分くらいで修正が効いてきたのか、DFが安定してきた。

FW、前の3人の動き、キレがいい。 この試合が今までで一番キレていたのでは。

本田のゴール。これは文句なしのスーパーゴール!

今回のボールではゴール付近よりあのくらい長いFKのほうが効果的なのかも。。。

そのあとも日本のFWの動きがよく、大久保がゴール前でファウルを誘いFKのチャンス。

相手の壁とGKは完全にさっきゴールを決めた本田に対しての守り。

それを見越して遠藤が左寄りの壁の反対側をまきこむような、これまた遠藤が一番得意なFKでのゴール!

これでしばらくデンマークの動きが止まった。 日本にとってすばらしくハマった状況となった。

デンマークは好調の右サイドをほとんど使っていなかった。 センターから左側が中心。

早い時間帯に2点を取られて自分たちのペースに持ち込めなくなっていった。

後半も日本はFWの調子がいい。 何より大きく動けている。 移動範囲が広い。

PKは惜しかった。一度は止めたがはじいて飛んだ方向が運悪かった、仕方ない。

本田、相当疲れていたようだがいいポジション取りから3点目のアシスト。

これでデンマークは終戦。。。 

その後ゴール前の混戦でハンド気味のプレーもあったが、主審はスルー。。。

さっきのPKジャッジとおあいこか。。。日本はラッキーだった。




今日の勝因はいろいろあるが、やはり本田のゴール!

あのゴールが2点目につながった。

そして2点目につながるファウルは大久保の動きの良さ。

FWのキレの良さが今日の一番の勝因なのかも。。。



火曜日の決勝トーナメントの相手はウルグアイパラグアイ。 
南米のスピードは日本にとって一番ニガテなのでは。。。

裏をとられたり短いパスで抜かれるというのは予選の相手では無かったことなので日本にとってはキツいかも。






6/24 未明のTV観戦

2010-06-25 03:20:07 | 日記
おはようございます、ただ今AM3:15.。。。先ほど目覚めました。

3:30からキックオフ。。。 どのくらいの人が起きているのか。。。

スタメンは変わらず。 デンマークもベントナーが先発。

気温は0度近くまで下がるという予報のよう・・・ どうなることか。。。





6/23 更新忘れてた。。。

2010-06-24 20:22:25 | 日記
朝更新しようと思っていたらいろいろと仕事が入って忘れてた。。。


とりあえず実家のネコ「てんちゃん」です。。。

昨日のグループCとDの試合、イングランドとアメリカ、ドイツとガーナがそれぞれ決勝トーナメント進出。

アメリカはロスタイム劇的な決勝ゴールで1位通過。すばらしい!

ドイツはなんとか1点をもぎとり、1位通過。

決勝トーナメントではイングランドvsドイツ。 これはおもしろい。