三浦あんしんBlog!

三浦あんしん保険は釧路市の保険代理店。2009年4月に開業して15年目、皆様のおかげです、ありがとうございます(^^)/

1/30 本

2012-01-31 00:47:35 | 
今日は弟子屈~羅臼まで遠征。

やはり今年は羅臼方面の雪が多く、ここ数年では一番雪山が大きい気がする。

それでも今日は晴れていたようで、これも日ごろの行ないかな(^^ゞ






まだ1か月しか経っていないが今年一番の本 ↓



ディズニーと三越で学んできた日本人にしかできない「気づかい」の習慣/上田比呂志





1/29 ジャンプ

2012-01-30 00:46:44 | 日記
昨日、今日と行われたスキー・ジャンプW杯札幌大会で日本選手が2連勝!

14年前、長野五輪で船木が活躍して以降、規定の改正などの影響もあり低迷していたが、ようやく日本選手がチカラを発揮してくれた。




長らく札幌に住んでいて、家の近くが大倉山までの無料バス発着場だったのでジャンプは何度も見に行ったことがある。

TVで見るのと大きな違いが傾斜角度の感じ方。

TVでもある程度の傾斜は感じられると思うが、実際に行って見る傾斜感はものすごい。

スタート台は月を見上げるほど高いし、ランディングバーンも崖(がけ)に下り立つような傾斜。

そして、そこを飛んでくるときの風を切る迫力のある音。

このスポーツもぜひ一度直接足を運んで体感してほしい競技の一つと思う。




1/28 解決

2012-01-29 10:43:48 | 日記
先ほどFacebookについて新しい発見!

プロフィールをタイムラインに変更してから表示内容が思うようにいかず、皆さんはどうやって表示させているのだろう???と、かれこれ1か月も悩んでいて、それこそ本屋へ行って調べたり、ネットで調べたりしてもわからなかった。

それが、先ほど「プレビュー」という項目を選択したところ、他の人に見えているタイムラインが表示され、まさに皆さんと同じ表示になっていた。

つまり自分が見ていたタイムラインと、他の人が見ていたタイムラインは違っていたのだった。。。

もう少しわかりやすくならないかなぁ~、Facebook。。。






1/26 Facebook

2012-01-27 00:17:45 | 日記
今日は本屋にて「Facebook」関連の本を立ち読み。

何とかこのBlogからFacebookへ移行したいと考えているのだがイマイチよくわからず。。。

とりあえずBlogと同じ内容をFacebookの「ノート」というところに投稿しているのだが、HTMLの命令もイマイチ利いていないような気がするし。。。

やっぱり日々進歩しているのだろう、もう少しじっくり研究する時間があれば何とかなりそうなのだが。。。







1/25 右左折車

2012-01-26 02:43:55 | 日記
昨日今日と地方へクルマを走らせたが、日陰での凍結路面が危険。

晴天のため日なたの部分は太陽のチカラで融けて乾燥しているのだが、

乾燥路面状態でのスピードから突然日陰の凍結路面に入った場合、単独でのスピンや前方車両への追突など危険な場面が何度もあった。

いずれにしても路面状況の予知、車間距離の保持、スピードダウンにご注意を(自戒を含め。。。)



交差点での事故で片方左折、もう片方右折、進入先の道路が2車線という場合、どのような過失になるのか確認した。

釧路でいうとWINS(場外馬券場)の標茶側からポスフール側に右折する交差点や、まなぼっとの交番のある交差点の富士見側からロータリー方面に下る交差点。

事故の場合右折車のほうが過失は高いのだが、左折車にも過失は発生するので注意が必要。

しかも左折車が左折時に2車線のセンター側に入るような曲がり方をした場合は過失が不利になることもあるよう。

自分が右折の場合は左折車があったら進入しないようにしている(相手が予期しない動きをするリスクがあるため)。



事故の際、保険会社が過失割合の基準として利用しているもの ↓



別冊判例タイムズ16号~民事交通訴訟における過失相殺率の認定基準[全訂4版] 




1/22 卓球

2012-01-23 01:56:23 | 日記
昨日今日とついTVに熱中してしまった。。。卓球の「全日本選手権」

ご存じのとおり、女子シングルスは福原選手が初優勝。

ダブルスでは優勝したペアに敗れて2冠は逃してしまったが白熱した戦いで見入ってしまった。

そして、男子シングルスでは5連覇中で五輪代表の選手に高校生が金星で初優勝。

ファイナルセットのマッチポイントまで追い詰められながら逆転での勝利には見ているほうも興奮した。



それにしてもしっかりと試合を見たことがなかったスポーツだったがシングルス・ダブルスともに非常に面白かった。

釧路で盛んなアイスホッケーは人気が今一つで興行的に苦戦しているが、一度ナマで見てくれたら絶対にハマるはず。

一度でも見てもらえるような工夫をしてすそ野を広げていってほしい。

そんな地元・釧路のクレインズ、土日で2連勝して暫定4位になっていた(*^_^*) ガンバレ!