三浦あんしんBlog!

三浦あんしん保険は釧路市の保険代理店。2009年4月に開業して15年目、皆様のおかげです、ありがとうございます(^^)/

9/19(日) 大雨

2021-09-19 11:16:44 | 日記
昨日(土)は台風が日本列島を直撃して、被害に遭ったところも多数。

釧路でも朝から強い雨が1日中降り続いて、道路が冠水しているところも多かったようです。

(日)になり、快晴になりましたが、土砂崩れの危険性のあるところは引き続き気をつけてください。

ここ数年の台風やゲリラ豪雨の影響で家屋等の被害額が大きく、火災保険の保険料が上がっています。

火災保険=「火」、台風・豪富=「水」で、なぜ火災保険料が上がる?と思う方もいるのかもしれません。

今の火災保険は火事だけじゃなく、自然災害も補償されていることが多いんですね。

皆さんが加入されている火災保険はどのような補償になっているのか? 

ジブンがこの仕事してなかったらたぶんわかってません。。。(^-^;

自然災害の多いこの季節。

一度補償内容を確認してみたほうが万が一のときのためにいいと思います(^^)/




9/13(月) ゴミ拾い

2021-09-13 06:05:50 | 日記
昨日の日曜日は、カミさんと千代ノ浦漁港にてゴミ拾いのお手伝い。

ゴミがたくさんあるんだろうなぁ~って思いましたが、意外と少ない(^^♪

釣り人も多いけど、皆さんキレイに利用されているんですね、スバラしいです(*^-^*)

下ばかり見てあまりに集中していたので写真を撮るの忘れてた(>_<)

ということで、去年の夏くらい、散歩のときに撮った写真を↓



子どもの頃はずーっと砂浜で、釣りをしたり野球をしたりして遊んでましたね。

キレイに並べて干してるコンブ干しのところにボールが飛んでったら怒られたなぁ~(^-^;

そんなこんなで良いこと?をしたジブンたちへご褒美ということで



季節限定の「シャインマスカットのケーキ」と同じく限定の「アップルパイ」

シャインマスカットは毎回スーパーでカゴに入れようかどうか、でも入れるマネだけで。。。(^-^;

ようやく願いが叶って食べられました~(^^)/


9/10(金) ジブン手帳

2021-09-10 22:59:32 | 日記
今年も手に入れました~(^^♪



コクヨ「ジブン手帳2022」

もう何年使ってるだろう。。。7~8年くらい?

以前は「蔭山手帳」を使っててかなり気に入ってたんですが「ジブン手帳」のほう合ってるのかな?

11月始まりなのであと1か月あまり。待ち遠しいです(*^-^*)

9/6(月) 散歩2

2021-09-06 20:38:04 | 日記
コロナ禍の中、なかなかお客さまのところに訪問する機会も減ってて寂しい限りですが、

今日は久しぶりにお客さまのところへ伺って手続きをしてきました(^-^)

やっぱね、人と直接会ってお話しするって、なんか違いますよね。

昨日は(土)に引き続きカミさんと散歩第2弾。

土曜日はがんばりすぎたので今日は家から出発して、気の流れの良いところを探しながらフラフラ1時間歩きました(^^♪

特に写真を撮らなかったので、別の日の散歩時の写真を。



釧路のシンボル「幣舞橋」のたもとに出来た「KUSHIRO」のモニュメント。

自前のモデルさんもいっしょに映ってます(^-^;


9/4(土) 散歩

2021-09-05 10:57:17 | 日記
今日も最高気温が20℃くらいの快適な季節の釧路。

一仕事を終えた後、カミさんと散歩へGO!

今日は後ほど買い物をするスーパーの駐車場にクルマを停め、そこから釧路川方面へ出発!



幣舞橋のお隣り「久寿里(くすり)橋」上から釧路川を撮影したところ。

右上に見える尖ったアタマの建物は「仏舎利塔」。



同じく久寿里橋の上から、先ほどと反対側。逆光で映りが悪いです。。。

左側のアンテナが立ってる建物は「NHK釧路放送局」。

中央付近の建物は左が病院、その隣が「生涯学習センター」、中央下はキャッスルホテル。

右側には幣舞橋と経済センタービルがあります。

釧路川沿いは両岸とも整備されてまして、散歩、ランニング、釣りなど、皆さんそれぞれ楽しんでるようです(*^-^*)

今日はそこから鶴ケ岱公園の横を上り幣舞橋方面までのコースも、上り坂ですっかり燃料切れ。。。(>_<)

ゴールまで一休みしながら、約6千歩の歩数で本日の散歩終了~。

平地の6千歩よりも倍キツい散歩となりました。。。。(^-^;


9/3(金) 9月は釧路で!(来年以降)

2021-09-03 22:45:38 | 日記
今年の釧路の夏は暑かった~(^-^; 暑い日が続いたのが原因かな?

とは言え、30℃を超えた日はたぶん1日か2日。

釧路市の観測施設が海に近いので、ちょっと10分くらい内陸に行けば5℃くらい違ったりしますけど、そんな感じです(*^-^*)

それも9月に入れば、最高気温でも20℃くらい。最低気温は15℃以下ですから過ごしやすいです(^^♪

やっぱ釧路は9月が一番過ごしやすいかな? 晴天も多いし寒くもない。

「9月は釧路で!キャンペーン」、コロナ禍が終わったら皆さんで!!!

※ネーミングに改善の余地あり。。。(>_<)

9/2(木) 暴走事故

2021-09-03 05:36:48 | 日記
以前から注目されていた、暴走運転による死傷事故の判決が行われ、

運転者側の無過失主張が否定され、厳しい判断が下されたようです。

これまでの報道を見ると、運転者側の主張であるクルマの欠陥は客観的なデータでも否定されていて、

運転者側の主張には無理があったように感じます。

安全装置の進化は進んでいますが、まだまだこのような悲劇を完全に無くす状況にはありません。

被害者も加害者もこれ以上増やさないよう、日常のちょっとした運転でもお気をつけくださいませ。

9/1(水) 復活???

2021-09-01 21:19:47 | 日記
久々にブログへ投稿~(^-^;

復活か?と思ったら、かなりしばらくお休みしたりしてました。。。

お休みから今日まで、何か変わったことがあったとか、そんなことはないんですが(*^-^*)

本人の能力的に「毎日更新!」っていうのがキビしく感じるようになりまして、

10年以上ほぼ毎日がんばったので、とりあえず一休みしてもいいかな?と思いまして。。。(^-^;

Blogとfacebookでやってきてましたが、インスタとかTwitterとかもあるので、

これからもやっていく上で、そっちとの絡みはどーしようかなぁ~、と休んでるあいだに考えたり、

考えたりもしましたけど~。。。 結局どうするかも決まらず。。。(>_<)

ま、やることでいっぱいいっぱいになるとまた停まるかもしれませんが(^-^;

なるべく前と同じようにやっていければと思ってますので、これからもよろしくお願いいたします

4/22(木) 大鵬

2021-04-22 05:45:34 | 日記
大好きな「大鵬」せんべいをいただきました~(^^♪

昭和の大横綱「大鵬」は弟子屈町・川湯で育ち、その功績を記念して大鵬記念館が川湯温泉街に建てられています。

そしてその大鵬の化粧まわしを模したせんべいがご当地土産として昔から愛されています。





箱の中には実寸大の大鵬の手形も入ってますよ(*^-^*)

おいしかったです、ごちそうさまでした(^^)/

4/14(水) 身近な自然

2021-04-14 16:35:29 | 日記
先週の札幌日帰りから週末までずーっと長距離運転が続いて今週は腰痛。。。(>_<)

(水)になっても調子悪いのでだましだまし仕事をしています。。。

そんな中、道端でタンチョウに出会えるのが道東っぽいですよね(^^♪



2羽います。

なんか「ウォーリーをさがせ!」みたいでどこにいるの?って感じですが(^-^;



こちらは釧路川を撮ってみました。

釧路川の源流は屈斜路湖。美幌峠からの眺めは絶景です。

ここから釧路湿原内を蛇行して流れ、最後に幣舞橋が架かる釧路川河口から太平洋へ流れつきます。

釧路市内に住んでいるとすぐそばにすばらしい大自然があることを忘れてしまってます。

ジブンもいつもの仕事で移動する道中なんですけど、ちょっと立ち止まって見返してみるのもいいものですね(*^-^*)