goo blog サービス終了のお知らせ 

ウガンダと暮らす  

ウガンダと日本の、日々の暮らし

お野菜。

2015-12-09 22:13:10 | 2015 日々徒然
我が家にも坂の途中さんのお野菜が配達されるようになって
今まで食べれなかった新鮮な生野菜が
もりもり食べられるようになりました。

日本に居た頃は、サラダといえば水菜が好きだった。
ウガンダで水菜を食べるなんて諦めていたところ、
坂の途中さんから届いたお野菜の中に入ってた!
さっそくこれは、水菜と大根のサラダ、です。



水菜と大根を適当な大きさに切り、
鰹節、鶏ガラの素、マヨネーズ、めんつゆで和えるだけ。

プレスリー君とアシュリー君は、プチトマトときゅうりが大好物。
新鮮なお野菜を子供たちに食べさせてあげられるのは、
お母さんにとってとても嬉しいことですよね。




Barney。

2015-12-06 15:37:29 | 2015 日々徒然
アシュリー君がハマり中のテレビ番組。
Barney。
どこにいてもこの番組が始まると走ってやって来ます。



日本の「おかあさんといっしょ」みたいな教育番組。
日本の幼稚園で歌うような音楽も英語で流れます。
プレスリー君はいつの間にかひとりで歌えるようになってました。



Barney、このキャラクターもかわいいのよね。
プレスリー君もこの番組すきだったのに、最近はもう卒業みたいで。
どちらかというと、キングが観る番組に近くなってきたなー。





Cafesserie。

2015-12-06 14:36:18 | 2015 日々徒然
昨日はノルマを達成すべく朝早く家を出たけど、
全ての用事を済ませたのが夕方。
途中で間食をしたけれどやっぱりゆっくり座りたいよね、
ということで遅めのランチ。
とても珍しくプレスリー君がスパゲティを食べることに賛成してくれたので
いつものKFCではなく久々にCafesserie。





私の行きたいお店で食べたいものを一緒に付き合ってくれて
プレスリー君がいてくれて良かったな。
こんなお店にも一緒に行けるようになったなんて。
食後のケーキまでオーダーされたんだけど、
スパゲティ食べ終わった頃にはもう忘れてて
「じゃあ、行こかっ。」と。ラッキー、笑。
お母さんもお腹いっぱいだからまた今度にしようね。

来年から幼稚園も始まるし、これからはアシュリー君とお出かけかな。
アシュリー君とお出かけしてるなんて、まだ想像つかないけれど。
楽しみだな!!






結婚記念日。

2015-12-03 11:25:18 | 2015 日々徒然
昨日は4回目の結婚記念日だったんですよー。

夫は単身赴任中だし、毎年何かお祝いをすることもないんだけど。
メールと電話で夫婦を再確認!といった感じですか~?!

結婚をして4年が経ちました。
夫に出会ってからはもうすぐ7年。
プレスリー君が産まれてキングを引き取って、アシュリー君が産まれて。
毎年毎年イベント続きで、家族としていつになったら
落ち着くのでしょう、といった感じですが、、。
来年は年明けすぐに引っ越し予定。
今度こそは!!
我が家という土台ができたらどんな風に過ごしているのかな。
未知の世界にドキドキしています。

今はお金も時間も全て建設中のお家に使われています。
いやほんと、夫婦であることを忘れちゃうくらい、笑。
なので結婚記念日は夫婦を考えなおすとてもいい機会になりました。
私としましては、ですが。

これからも仲良く、それから家族ももう少し増やしていきましょう!
私たちの家族計画としましては、まだまだ先が長い、笑。






のりの紫煮。

2015-12-02 02:49:41 | 2015 日々徒然
手巻き寿司とか海苔巻きとか作ればいいのでしょうが
面倒くささが勝ってしまい、ついつい賞味期限が切れてしまう焼き海苔。
本日はこの焼き海苔の活用法!

沸騰させた出汁の中に小さくちぎった焼き海苔を入れ、
トロトロになるように煮る。
仕上げにお醤油と酒を入れ、またトロトロになるよう煮て
あっという間にごはんですよ!はたまたアラッ!の出来上がり!



これはすごい!というか、なんて便利!
知らなかった~。
最近一緒に料理をしたがるプレスリー君が
焼き海苔を小さくちぎってお鍋に入れる、ところを手伝ってくれました。

ゆで卵が大好きなプレスリー君。
いつもお母さんが知らない間に茹でていて
出来上がったのを食べるだけだから、
ある日冷蔵庫から卵を出していつものように
コンコンコンと卵を割ろうとしたら、
「おかーさん、これスープや!(時々関西弁、笑)」
と言ってきて笑いました。
それからはお母さんが作るのを何でも見たがります。

庭で飼っている鶏がいつも食べている鶏肉になるとか、
毎日一個卵を産んでくれるとか、
いい勉強になりますね。
3歳児の家庭科!

話がそれました。
個人的には焼き海苔のお勧め活用法!ということでしたが、
日本に居たら何でも買えましたね、、、













ローマ法王来ウ。

2015-11-29 17:22:55 | 2015 日々徒然
ローマ法王がウガンダに来てました!
ローマ法王の到着に合わせ金曜日は学校は休みになり、
ほとんどのウガンダ企業もお休み。
おかげでお仕事だった私は道路が空いててすいすいでした。

この三日間、国中が大騒ぎでした。
新聞もローマ法王一色。
すごい歓迎ぶり。




土曜日、お家プロジェクトの資材購入の為
キレカ方面へ車を走らせたところ、
ナムゴンゴからブヤに向かう道路で関係者を乗せたバスが通過。
たまたまはち合わせた夫の知人が、
一時間ほど前にローマ法王を乗せた車も通ったよ、と。
しかもオープンで乗っていたらしいので、
私も手を振りたかった~。
普段全く興味はないのですが、会えるならやっぱり会いたかった、笑。


さて、明日からはまた平常通り。
学校も木曜日で終わりのところが
金曜の一日分が繰り越され、金曜日までになりました。
あと一週間、もう少しだー。









草引き。

2015-11-22 21:52:19 | 2015 日々徒然
久しぶりにPCでログインしたら、すごい!
一個前の写真が回転されてアップされてたやつ。
画像フォルダに編集機能ができてて、
しかも画像フォルダ内で編集したやつが
自動的に投稿スミの記事にも反映されるという、感動~!

さて、今日はずーっと気になってたサイトの草引きへ。
連日の雨に先月植えた木花がすくすく育っていいのですが
草の量も半端ない!
プレスリー君がずいぶん手伝ってくれて、
メインの芝生の所を除き2時間かかって終わりました~。
久しぶりの草引き。
日本のお庭をいじってた頃がとても懐かしい。
また、趣味の園芸?を再会させようかな。



プレスリー君にとっては初めての草引き。
最初は私の行動を見て何でもかんでも引いてだけど、
これは花だから駄目、草は根っこから引いて、等々指導。
「おかーさん、見て!これ花じゃない!」
「おかーさん、見て!これ根っこ!」
と自分でも判別ができるようになり、
今日はプレスリー君にとてもいい経験をさせてあげられた!
と母さんも久しぶりに嬉しくなりました。



プレスリー君も草引きにはまってしまったようで、
よく飽きもせずに最後までやってくれました。
日本食が食べたい!と言うのでご褒美は、
まぜるだけのたらこスパと温めるだけのカレーライス、笑。
好きなもの尽くしの晩ごはん。
いっぱいお仕事したあとのごはんは格別よね~。
帰宅したらもう夕方遅くてウガ飯しか仕込んでなかったので
こんなんになってしまいました。

いつも夜更かしのプレスリー君も
今日はあっという間に夢の中~。
ははは。母さんの勝利!
が、私たちの不在中にいっぱいお昼寝をしたという
アシュリー君のお目目がパチリ!!

ん?
静かになったと思ったら、
自分でベッドルームへ行って自分のピローに横になってる。
このまま一人にしておけばすぐに寝てくれるわ。
なんていい子♡







クリスマスを前に。

2015-11-21 16:06:27 | 2015 日々徒然
またこの季節がやってきました。



お家プロジェクトが完成したらクリスマスツリーを買って
お家をクリスマスモードにするのが夢ですが、
今年もまだお預けかな。
ゲームに行ったら欲しくなっちゃったけど。
今買ったらツリーのサイズが一回りどころか
ふた回りも違いそうなのでも少し我慢。

今日は3人の子供たちplusメイドちゃんの洋服を購入。
渡すのはもうちょっと先にしよう。

プレスリー君は一足お先にクリスマスプレゼント。
前からずーっと欲しがってたやつ。
お店入るなり直行。覚えてましたよ、、、。



スパイダーマンの目、傘。
傘ごときにめちゃ高かった!約2,000円!
しかし、ウガンダに可愛いキッズ傘なんて売ってないからねー。
仕方ないっす。
長靴といい、なぜか雨グッズが大好きなプレスリー君。
羨ましい!






1歳になりました。

2015-11-02 07:24:14 | 2015 日々徒然
アシュリー君、11月1日で1歳になりました。

パパも帰って来ないし
(資格取得のため大学の週末コースに行き始めました)
ウガンダ式には母さんひとりで何もできないので、
じゃあここは日本式に!

いつも家族でお世話になっている
mamoさん家族とmarikoさん家族を呼んで
ホームパーティーをしました。



壁の飾りつけは、母さんこれが限界でした。
アシュリー君、ごめんよー。
今週末はパパの誕生日なので、
あと一週間このままにしておきます。
1という数字だけ34に変える、か。
子供に人気のバルーンはアシュリー君のお友達に
一個ずつお持ち帰りしていただきました。

ランチはワンプレートごはん、日本式。
そしてアシュリー君のお昼ね時間が近づいてきたので
間もなく慌ててケーキカット。



ケーキはプレスリー君の車型ケーキでもお世話になった
キャピタルショッパーで注文。
前回はいろいろ探し回ったけど、今回は迷いもなくここ。
もうお店が決まっているというのは安心ですね。
ちなみに、アシュリー君の大好きなボール型になっとりまーす。
中身はプレスリー君の希望でいちごケーキ。

何も分かっていないアシュリー君だとは思いますが、
皆がハッピバースデー♪と歌い始めたら
身体を揺さぶり始め、アシュリーダンスを披露。
ちょっと主役を味わってるっぽい?!



ロウソクはまだ消せないんだけども、笑。

アシュリー君、1歳のお誕生日おめでとう!

彼にはもう何もいうことのない、いい子です。
このまま私たちに平和をもたらす天使みたいな存在で
元気にすくすく育っていって下さい。


ちょうど去年の今頃は、ナカセロ病院にいたんだなー。
本当につい最近のよう。
それがあっという間に
お外を走り回りボールを蹴るまでに成長。
近所のお母さんたちに、アシュリー君はなんぞや!と
びっくりされてます、笑。

今隣りで眠るアシュリー君を見ながら
本当に母さん幸せで胸がいっぱいです。
日々いろいろあるんだけども、
アシュリー君がもういちいちかわいすぎて、笑
一気にいろんなことが吹き飛びます。
アシュリー君、日々ありがとう!


衛さん、真理子さん。
今日は本当に楽しい時間を一緒に過ごしてくれて
ありがとうございました!
お誕生日プレゼントまで用意していただいて、
とても嬉しかったです。
真理子さんにいただいたプレーンズのバスは
(あのあと片づけしてたら見つかりました!)
なぜかプレスリー君が枕元において一緒に寝てます。
なんでよ、もう!!












ハロウィンパーティー@Protea Hotel

2015-10-31 22:27:06 | 2015 日々徒然
午後はプロテアホテルのハロウィンパーティーへ。

6歳以下は無料だったんですよー。
キングもまだ6歳で子供3人ともフリ~!



レストランのあちこちにハロウィンセッティング。

到着するなり周りの子供たちが仮装しているのに
興奮する息子たち。すごい皆なりきってたー。
従業員もとてもかわいかった!
それに比べて家は、、、、仕込んでこなかったけどね。

なので早速!顔にペインティング。
キングはこういうのがあると誰もやっていいよ、
なんて言ってないのにすぐやります。勝手に!!
プレスリー君はやっていいよと言ってもやりません、笑。
しかし今日は、やってくれました!



お兄さんに黄色がいい!とだけ注文。
かわい~じゃない、プレスリー君。
こういうのもフリ~だったんですよー。
バルーンは買わされましたが。
子供がいる母さんとしては最高のコスパです!



お料理はブッフェ。
キッズ用コーナーもあり、ミニバーガーとかポテトとか。
ポップコーンとか、子供が好きなもの並んでました。

壁や机に張られた蜘蛛の巣がアシュリー君をキャッチ!



頑張って取ろうとしてたけど取れない。
すごい顔になってるね、笑。
アシュリー君には私のプレートの中から
ベイクドポテトにマッシュルームソースをかけて食べました。
飲み物はスイカジュース。



食後のデザートも充実!
クッキーがしんなりと美味しかった。
アシュリー君もボリボリ食べてたな。
私はあまりデザート食べないけど、
メインプレートでお肉を牛、鶏、豚と3種に
お野菜も盛りだくさん食べ、
子供たちのデザートでもう元取れてるわ!最高!




そして、度々お姉さんがキャンディーを配ってくれて
プレスリー君も大満足!

他にもお化け屋敷もあり、
家の子供たちはビビリで全然駄目だったけどね。
キングなんて目隠しして一歩進んだ瞬間、
叫んで暴れてもうすごいことになってた・・・。



あれ~?!アシュリー君、何か見つけたのかな?!



着ぐるみ!
プレスリー君の小さい頃は、
こういうのも怖がって全然駄目だったなー。
アシュリー君は何にも怖いものなし!です。



何れにせよ、楽しいハロウィンになりました!
ハロウィンなんて今まで全然興味なかったけど、
子供がいるとイベントごとは色々楽しみたいと
思うようになりました。

また何かないかなー。
プロテア最高!!!!