青い空、透き通る水、色鮮やかな花々に魚たち。
まるでどこか南の島にいるみたい!(あっ、間違いなく南半球にはいるんだけど、、)

しかーし、そこにいるのはマラウィアン(笑。
そう、ここは海のない内陸国、マラウイ。
マラウイの首都リロングウェに着いた翌早朝、バスで約7時間。ケープマクレアにやってきました。
マラウイ湖は、南北に細長い湖でアフリカ大陸3番目の大きさだそう。
ここケープマクレアは湖南部に位置するLake Malawi National Parkとなっていて、世界遺産にも指定されている。
ケープマクレアのお宿はゲッコーラウンジ。
ここは贅沢にファミリータイプ(キッチン付き)のシャレーを一人使用。しかも二泊、のんびーり滞在。




湖に面したカフェで、ティーを飲みながら洋雑誌を見ながら。ほっ、とする瞬間。
ぼぉ~、、と南の島に思いを馳せて、、、
しかし、ここはマラウイ!(言いすぎ??)

夕方ともなれば、食器を洗って、それからお風呂のじかん。
ガンジス川の沐浴かいっ!ってくらい皆一斉に(笑。

朝が来れば、顔を洗って歯磨きをして、どの家庭もお洗濯のじかん。
囲まれた中に暮らす日本では他人の家庭を覗くなんてありえないけれど、なんだろ~
朝起きてから寝るまで、ここに座ってぼぉ~っとしてるだけでマラウィアンの一日がすべて見える。
まるでどこか南の島にいるみたい!(あっ、間違いなく南半球にはいるんだけど、、)

しかーし、そこにいるのはマラウィアン(笑。
そう、ここは海のない内陸国、マラウイ。
マラウイの首都リロングウェに着いた翌早朝、バスで約7時間。ケープマクレアにやってきました。
マラウイ湖は、南北に細長い湖でアフリカ大陸3番目の大きさだそう。
ここケープマクレアは湖南部に位置するLake Malawi National Parkとなっていて、世界遺産にも指定されている。
ケープマクレアのお宿はゲッコーラウンジ。
ここは贅沢にファミリータイプ(キッチン付き)のシャレーを一人使用。しかも二泊、のんびーり滞在。




湖に面したカフェで、ティーを飲みながら洋雑誌を見ながら。ほっ、とする瞬間。
ぼぉ~、、と南の島に思いを馳せて、、、
しかし、ここはマラウイ!(言いすぎ??)

夕方ともなれば、食器を洗って、それからお風呂のじかん。
ガンジス川の沐浴かいっ!ってくらい皆一斉に(笑。

朝が来れば、顔を洗って歯磨きをして、どの家庭もお洗濯のじかん。
囲まれた中に暮らす日本では他人の家庭を覗くなんてありえないけれど、なんだろ~
朝起きてから寝るまで、ここに座ってぼぉ~っとしてるだけでマラウィアンの一日がすべて見える。