「高知ファンクラブ」投稿者別パート2

「高知ファンクラブ」への投稿者ごとに集計した・・・パート2

栗田真二(佐川町)さんの模型の世界

2011-02-20 | 栗田真二(佐川町)さんの模型の世界

栗田真二(佐川町)さんの模型の世界

 

羽迫さんの町屋あれこれ・・・佐川の町並み~栗田真二の世界6

羽迫さんの町屋あれこれ・・・佐川の町並み~栗田真二の世界5

羽迫さんの町屋あれこれ・・・佐川の町並み~栗田真二の世界4

羽迫さんの町屋あれこれ・・・佐川の町並み~栗田真二の世界3

羽迫さんの町屋あれこれ・・・佐川の町並み~栗田真二の世界2

羽迫さんの町屋あれこれ・・・佐川の町並み~栗田真二の世界1

 

 

佐川町ファンクラブ

情報がてんこもり  高知ファンクラブへ   記事一覧はこちらから


羽迫さんの町屋あれこれ・・・佐川の町並み~栗田真二の世界6

2011-02-20 | 栗田真二(佐川町)さんの模型の世界

羽迫さんの町屋あれこれ・・・佐川の町並み~栗田真二の世界6

04~臨済宗妙心寺派「青源寺」

 開山したのは慶長8年(1603)創建。1766年再建。
 掛川・長蓮寺の高僧だった丈林宗規が、戦国大名、
 山内一豊や重臣である深尾重良と交わりが深く、
 静観の地 佐川を好んで青源寺を開いた。
 深尾家の菩提寺となる。
 この高僧は特に天皇が許す僧衣に紫の衣があり、
 紫衣僧(しえそう)として人々から尊敬されている。
 青源寺は代々紫衣僧の高僧、名僧を輩出している。 

 02~名教館の玄関

 安永元年(1772)佐川藩主、深尾氏が土居邸内に家塾
 として、「名教館」を創設、のちに藩校として士分の教育に
 資した。1830年東元町に広大な校舎を建設、以来幕末
 まで数多くの人材を育成し、佐川郡の文運を高めた。
 明治2年、版籍奉還により「佐川小学校」と改名し、
 中本町に佐川尋常小学校としての校舎の建築、
 玄関を移設した。 

 

羽迫博己さんの、町屋あれこれ

栗田真二(佐川町)さんの模型の世界

羽迫博己さんの、町屋あれこれ・・・いの町編

羽迫さんの世界

情報がてんこもり  「高知ファンクラブ」パート2    記事一覧はこちらから

 

四万十川流域のひなまつり・・・羽迫博己さんの世界 

投稿数の多い、投稿者一覧


羽迫さんの町屋あれこれ・・・佐川の町並み~栗田真二の世界5

2011-02-20 | 栗田真二(佐川町)さんの模型の世界

羽迫さんの町屋あれこれ・・・佐川の町並み~栗田真二の世界5

 

09~竹村家住宅  国指定重要文化財

 東の店舗部分は230年、西の客間は170年前のもの。
 幕府の巡検使を迎えた程の格式の高い住宅で、
 高知城「懐徳館」と同様の貼り付け壁(和紙貼り付け)。
 付け書院の花頭窓は、土佐でしか見られない特徴である。
 東棟(店舗・屋号を黒金屋)、中棟(住居)、西棟(客間)の
 三棟からなっている。
 入口は西と東の2ヵ所で、西門は巡検使や高官を迎える
 正門で、東門は家人の入口である。

09~竹村分家(マル久呉服店)

 分家の初代は、安右衛門守信で安政6年(1777)に
 本家より分家する。屋号を「 久 」を掲げた
 建築は、文政11年(1828)に、そして明治5年に改修。
 当初は質屋を営み、次第に発展して呉服商となる。
 三代目安七守本のころ、土佐国西部では唯一の
 絹織物商として繁盛した。
 この安七が店舗と住居を別棟として
 連続させた家を新築している。

 

羽迫博己さんの、町屋あれこれ

栗田真二(佐川町)さんの模型の世界

羽迫博己さんの、町屋あれこれ・・・いの町編

羽迫さんの世界

情報がてんこもり  「高知ファンクラブ」パート2    記事一覧はこちらから

 四万十川流域のひなまつり・・・羽迫博己さんの世界 

投稿数の多い、投稿者一覧



羽迫さんの町屋あれこれ・・・佐川の町並み~栗田真二の世界4

2011-02-20 | 栗田真二(佐川町)さんの模型の世界

羽迫さんの町屋あれこれ・・・佐川の町並み~栗田真二の世界4

05~元青山文庫 庫舎

 旧須崎署佐川分署として明治19年に建てられた。
 県内では、最も古い洋風建築である。
 その後、図書館として川田文庫に。時の宮内大臣、
 田中光顕から大量の書物を寄贈され、田中光顕の
 雅号「青山(せいざん)」をとり、青山文庫となる。
 民具館を経て、現在はイベント等で利用されている。

06~浜口家住宅

 浜口家は天正の頃、長宗我部信親の家臣であり、
 江戸中期に香南市手結から移り住み、
 高知・佐川・須崎で酒造業を営んだ家系の住居です。
 屋号を「生金屋(あらがねや)」と言い、大正七年に
 竹村本家「黒金屋本家」、竹村出店「黒金屋出店」、
 浜口家「生金屋」の三軒の酒屋が合併し、
 佐川醸造(後の司牡丹)を設立した。

 

羽迫博己さんの、町屋あれこれ

栗田真二(佐川町)さんの模型の世界

羽迫博己さんの、町屋あれこれ・・・いの町編

羽迫さんの世界

情報がてんこもり  「高知ファンクラブ」パート2    記事一覧はこちらから

四万十川流域のひなまつり・・・羽迫博己さんの世界 

投稿数の多い、投稿者一覧



羽迫さんの町屋あれこれ・・・佐川の町並み~栗田真二の世界3

2011-02-20 | 栗田真二(佐川町)さんの模型の世界

羽迫さんの町屋あれこれ・・・佐川の町並み~栗田真二の世界3

 

10~司牡丹 酒蔵

 長大な酒蔵は、長さ85mで国内でも有数の長さを誇る。
 建築は天保9年(1839)で、東西2棟を繋いだものである。
 東棟は「黒金屋本家」、西棟は「黒金屋出店」であった。
 幕末の頃は、上町周辺で9軒も(「黒金屋本家」「出店」
 「岩屋」「入吉屋」「生金屋」「西秤屋」「吉田屋」「岸屋」
 「高橋屋」)造り酒屋があったが、やがて淘汰され、
 大正7年には3軒になり、竹村本家・竹村出店・浜口家が
 合併して「佐川醸造」を設立した。
 その後、「司牡丹」に発展した。

 

07~町の駅、観光案内所

 この建物は武村本家の貸家棟であり、三軒長屋
 (東棟・中棟・西棟)の形式を留めた古い建物である。
 東棟は当初、納屋として建築されたが、後に住宅として
 改築。中棟はかっては味噌蔵であったものを、終戦後、
 住宅に改造後に、納屋として建築。
 西棟は大正期頃までは、高陽銀行(現四国銀行)
 佐川支店として使用されていた。
 現在は、中央の家を、町の駅として観光案内や、
 おみやげの販売もしています。
      ~一寸一服いかがでしょう~

 

 

羽迫博己さんの、町屋あれこれ

栗田真二(佐川町)さんの模型の世界

羽迫博己さんの、町屋あれこれ・・・いの町編

羽迫さんの世界

情報がてんこもり  「高知ファンクラブ」パート2    記事一覧はこちらから

 

四万十川流域のひなまつり・・・羽迫博己さんの世界 

投稿数の多い、投稿者一覧



羽迫さんの町屋あれこれ・・・佐川の町並み~栗田真二の世界2

2011-02-16 | 栗田真二(佐川町)さんの模型の世界

羽迫さんの町屋あれこれ・・・佐川の町並み~栗田真二の世界2

20~森下雨村の生家

 小説家。明治23年佐川町上郷に出生。
 早稲田大学卒業後、「やまと新聞」の記者をを経て、
 「博文館」に入社、同社の雑誌「新青年」の編集長として
 活躍し、探偵小説翻訳や創作活動をながら、
 推理作家の養成に務め、江戸川乱歩、横溝正史等を
 育てた。今日の「探偵小説の父」と言われている。

        ~五月雨の土に残るや足の跡~

03~伊藤蘭林塾(寺子屋)

 蘭林は深尾家に仕える儒官となり、郷校「名教館」及び
 「蘭林塾」で教授すること50余年であった。
 当時の佐川では、大半の学徒の人々は蘭林塾の教えを
 受けている。
 牧野富太郎、田中光顕、広井勇、古沢滋などもすべて
 門下生で、この寺子屋から育っていった。

 

羽迫博己さんの、町屋あれこれ

羽迫博己さんの、町屋あれこれ・・・いの町編

羽迫さんの世界

情報がてんこもり  「高知ファンクラブ」パート2    記事一覧はこちらから

 

四万十川流域のひなまつり・・・羽迫博己さんの世界 

投稿数の多い、投稿者一覧


羽迫さんの町屋あれこれ・・・佐川の町並み~栗田真二の世界1

2011-02-16 | 栗田真二(佐川町)さんの模型の世界

羽迫さんの町屋あれこれ・・・佐川の町並み~栗田真二の世界1

 

01~町並み模型館
 
 ここには佐川町の上町周辺の古民家を、
 1/20に縮小した模型を展示しています。
 建物の外観、庭は勿論のこと、内部の障子や
 ふすま・掛軸・欄干にまで細かく再現しています。
 なお、模型の説明を(土・日のみ、佐川くろがね会
 )解り易く、ガイドいたします。
 プロの大工気分で、見学し、古民家の造り方と、
 構造、生活様式をご堪能ください。
 さらに、昔の職人の技が随所で見学できます。

 古民家は全国どこででも見られますが、
 ここでの時間と空間は、あなたにきっと大きな
 満足感、心のお土産を与えられるものと、
 信じています。

 

 

 

羽迫博己さんの、町屋あれこれ

羽迫博己さんの、町屋あれこれ・・・いの町編

羽迫さんの世界

情報がてんこもり  「高知ファンクラブ」パート2    記事一覧はこちらから

 四万十川流域のひなまつり・・・羽迫博己さんの世界 

投稿数の多い、投稿者一覧


安芸駅ぢばさん市場  に寄りました

2009-06-03 | 栗田真二(佐川町)さんの模型の世界
安芸駅ぢばさん市場  に寄りました

安芸市の物産や工芸品を展示・販売しています。

アジの干物やちりめんじゃこを買い込みました。

この記事おすすめ 安芸駅ぢばさん市場
















地元の内原野焼が並んでいます。


暑かった・・・「ゆずじゅーす」がとっても美味しかったですよ。



安芸駅ぢばさん市場

高知県安芸市矢ノ丸4-2-30

電話 0887-35-7500  営業時間7時~19時30分  無休

地図で見る



HN:つかさ

安芸駅ぢばさん市場  の記事

安芸市内の見所ウオッチング

HN:つかさ  さんの記事