goo blog サービス終了のお知らせ 

巨大かぼちゃ解体レポート

2014年09月17日 | 日記

こないだ厨房の窓ぎわで機嫌よく鎮座していたかぼちゃにも

ついに解体(仕込み)の日が来たのでした。

↑「どうさばく?」と、頭の中で困る店主。

↑「ここがおへそか?」

↑よし、とりあえず牛刀を突き刺してみる。「お!意外にやわらかい!」

↑次は開きたい・・けど、てこの原理を使っても どうにも開かず、

結局二人がかり、力を振り絞って・・・・!!!!!

パッカーン!

「パンプキィィーーーーーーン!!」ギャー!

まさに化け物みたいなジャックランタンが顔をあらわしました。

種を取ると鮮やかなオレンジ色の汁がしたたり、

全て種を取られたジャックランタンは その怖ろしく奇妙なオーラを完全に失ったのでした。

あ、とても おいしそうなかぼちゃです。

濃厚なかぼちゃプリンができそうです。今年は生クリームとキャラメルソースで

トッピングしたいと考え中です。

食欲の秋!乞うご期待!


北広島ゆかりの作家作品展

2014年09月16日 | 日記

暮らしの中の彩り

北広島ゆかりの作家作品展

北広島町の旧千代田の真ん中にある(この地域では一番)大きなショッピングセンター『サンクス』

内にある『ギャラリー森(しん)』にて、ただいま 見応えのある作品展が開催されています。

北広島町出身、とか、こないだまで北広島町に住まわれていた作家さん達のグループ展です。

私たちは昨日行ってみましたが、今活躍中(今後も大いに期待!)の実力派の作家さん、

伝統を守りつつも、新たな展開と可能性に取り組んでいらっしゃる作家さん。

そして、私たちが愛してやまない作家さん。

色々な個性が一堂に会していて、同窓会にでも行ったみたいな感激と感動。面白かったです。

ぜひぜひご覧になってください。若手のエネルギーをふつふつと感じられますよ。

--------------------------------

『暮らしの中の彩り 北広島ゆかりの作家作品展』

会期/2014年9月13日(土)〜21日(日)

時間/10時〜18時(最終日は17時まで)

入場無料

会場/ギャラリー森

   広島県山県郡北広島町有田

   ショッピングセンターサンクス内2F

   TEL (0826)72−3939(代)


今日も今日とて

2014年09月11日 | 日記

明日 東京に嫁ぐニカまんを作っております。

目に黒ゴマをつける作業は、まるで実験室。

フニャフニャのあのキャラクターの目、

実はこうやって慎重に作っていっているんです。

いい感じ~のゆるさを出すことが 我ら研究チームの課題であります。(店主 談)


北広島町(旧千代田町)川東にパン屋さんがオープンしました。

2014年09月11日 | 日記

こちらに移住してきて、すっかり母の親友となったおばちゃんが

地域の仲間たちとパン屋さんをオープンさせた、ということで

お祝いを持って行ってきました。

三田風月堂から北広島病院の辺を越えて、しばらく車を進ませると

一気に景色は絶景に。

日本って、えぇですねぇ~。

そしてその絶景の中に新しい建物と看板。

ここです。パン工房『夢ハウス』

さすがオープン初日。飛ぶようにパンが売れていました。

中で働かれているスタッフさんたちも汗をかきつつ一生懸命に次なるパンを焼かれてました。

私たちはお昼に早速 夢ハウスのパンをいただきました。どれもとても美味しい!

しっかり焼かれたパンたちは 職人さんの誇りだなぁ、と思いました。

川東のホットスポット。頑張りすぎず楽しみながら 頑張ってくださいね~。

 

ちなみに、私たちが初めてこんなカタチで贈ってみた焼菓子のパニエ。

自分で言うのも・・なのですが、なかなか華やかに仕上がりました。

あ~こういうギフトもできるのかぁ~。。と新たな発見に驚きつつ、

今後はお客様のこういう依頼にも取り組んでいけるな!と

ありがたく気づかせていただきました。

(ご依頼、お待ちしております


実りの秋

2014年09月10日 | 日記

北広島町には肥沃な大地に育まれた果物が 今まさに収穫期を迎えております。

 「趣味」で たくさんのブドウを育てているご近所さんも何軒もあるくらいなんですから

北広島町って 素晴らしく豊かな土地だなぁ~と感心してしまいます。

葡萄!

 

栗!

 

近々、往年の三田風月堂秋冬スターである あの逸品も帰ってくるでしょう。

北広島町産の栗の渋皮煮で作ったモンブラン!

はぁ~考えるだけで幸福です。

(でき次第 アップしますね。)


週末のニカまん

2014年09月09日 | 日記

ニカさんが送ってくれたイラストやら文字やらを、萌え萌えしながら加工し

出来上がった『ニカまん』!

週末の大阪公演では開場後即完売。喜ばしいことです。

可愛い子ども達が 大物歌手の里子となり、それから お嫁にまで行ってくれた。

という感じでしょうか。

幸せなニカまん。今週もにぎって焼いて、東京へ旅立つ予定。

お江戸の皆様、お楽しみに。


三田風月堂、お休み明けです。

2014年08月26日 | 日記

どうもどうも、みなさま、長々とお休みをいただきまして どうもありがとうございました。

お休み中はパリに、北海道に、沖縄に、と、ヴァカンスを満喫!・・・と書きたいところですが、

実際は、日ごろの忙しさにくたびれた羽を休めるのに全力投球。なんとも質素なお休みでした。

お休み中日の22日に mama!milkのケータリングを終え、翌日は朝から楽しみにしていた個展を見に出かけました。

 

三田風月堂のショップカードのデザインをしてくれた梶川ゆう子さんの個展、

場所は宮島口にある あなごめし「うえの」の奥に展開されたセレクトショップ『えぴろ』にて。

なんとまぁ、ゆう子さんの作品の可愛らしさには、全身に電気が走るほどの衝撃!

本当に可愛らしくて、次々と入ってこられる女性客の興奮と食いつきようったらなかったほどでした。

ゆう子さんの作品は 店内中央テーブルに主に飾ってありました。

ミルサンのサンドイッチやレモンケーキもあるなんて!夢みたいな空間でした。

小物とともに可愛いお菓子も売ってあります。

これらを手土産にするために 誰かと会う約束を考えたくなるくらいでした。

ひとつひとつに絵を描かれているので、まさにひとつひとつが『作品』なんです。

これも、綿の入ったぬいぐるみに絵が描かれています。

ゆう子さんの色彩センスには、女子はメロメロ。ノックアウトです。

ゆう子さんのイラスト展は9月6日まで開催中。

悩殺されるほどに可愛い作品がたくさん販売してありますが、

とにかく可愛すぎて、売れていくスピードも大変なもの。早めに足をお運びくださいませ。

 

そしてそして、私が声をにして訴えたいのは、ゆう子さんの作品の可愛らしさだけではないんです。

このイラスト展が開催されているepilo(えぴろ)という古本図書館&Cafe&Gallery Shop。

ここが、びっくりするほど素晴らしい空間なんです。

取り扱っている作家さんとその作品の質、空間の統一感、広島ならではのお土産もの、そして置いてある本。

広島に、こんなにも心を満たしてくれるお土産(セレクト)ショップがあっただろうか?

生活を愛する全ての方に遊びに行ってほしい、そんなショップでした。

二階はCafeと図書室。取り扱ってある本が、またしても、もう、本当に、、

ため息が出すぎて言葉が見当たらなくなるくらいの面々です。

ママが一階のセレクトショップで目をハートにして食いついている間、

パパと子供たちは二階へどうぞ。

ほんの少しですが、epiloのショップカードを三田風月堂にも置かせてもらっています。

先着15枚!早めにもらいに来てつかぁさい。


お盆休み終盤。

2014年08月16日 | 日記

今日も元気に営業しております。

「一族で集まる特別なお休み」という方も多いようで、

人通りの少ないこの商店街も珍しく人通りが多めです。

厨房では、あと一か月で94歳を迎える祖母がお手伝いをしてくれています。

クロッカンダマンドの袋に金タイを結ぶ作業。

リボンを結んだり、金タイを結んだり、という細かい作業、祖母はとてもきれいに仕上げてくれます。

ボチボチ、休み休みやってね。という私たちの言葉に「ありがとうあります。」とだけ言っては

自分が納得いくまでやり通す祖母。

助かります。

店主は今日も新作を出しながら、ケーキ屋さんに徹しております。


お盆です。日曜日まで休まず営業してます。

2014年08月15日 | 日記

今日は8月15日。

お盆まっただ中、とともに、終戦記念日でもあります。

多くの御霊がふるさとに帰ってきているのだろうなぁ、と思いながら

今朝、私も先祖が眠っているお墓に手を合わせてまいりました。

 

お盆休み後半の方も多いことでしょう。

普段は日・月曜日が休みなので、日曜休みの方には来ていただけないのですが、

お盆休みの今週末(8/16.17)は張り切って開けておりますので、

ぜひぜひお越しくださいませ。

たくさんのケーキ、お土産ギフトと共にお待ちしております。

 

ちなみに、明日も わらび餅・水まんじゅう やってます!!


お盆前です。

2014年08月09日 | 日記

お店は台風の突風が突如として閑古鳥を空中に舞い上げ

遠くへ吹き飛ばしてしまったので、今日はとても忙しく働かせていただいてます。

さきほど、店主は新作を作っておりました。

夏の香りたっぷりのムースのようです。

断面がとても可愛らしいボーダーなので、通りがかりに写真を一枚。

近日とびきりのドレスアップをされて 発売予定です。

店主が毎日めでながら育てているマンゴーも元気に成長し、

今日は小島のようになりました。

幼いころから夏らしい、南国の子だなぁ~とつくづく思います。

 

さて、お盆前、お土産やお供えのギフトが飛ぶように売れていきます。

和菓子、洋菓子、今なら種類が多数ございますし、熨斗(のし)もお付けいたします。

品薄になるギフトもございますので、ご入用の方はお早めに~。

お電話にてご注文、お取り置きも可能です。お気軽にどうぞ。