
新羅免税店で買ったbanila co.のレットミーフィニッシュBBクリームと雪花秀の化粧水。
それぞれ日焼け止めクリームや化粧水・乳液・クリームのサンプルを貰いました。
banila co.の商品も韓国のBBクリームを使ってみるのは初めてです。
アボガド・林檎・ざくろのシートマスクは明洞のinnisfreeで。innisfreeは、雪花秀と同じく
韓国の大手化粧品会社・アモーレパシフィックが出しているブランドのひとつで、済州島の
豊かな自然を主成分とした自然派コスメらしいです。値段とパッケージのデザインに
惹かれて、こちらも初めての購入です。シートマスクはもっぱらお土産用なので、
どこのがいいのか分かりません。一見似ているようでメーカーによって随分違うんでしょうね。
そして右側の黄色い非売品シートマスクとその上のコットン、スリーピングパックは
TONYMOLYで貰いました。頼まれ物を買いに足を運ぶ度に非売品シートマスクを
貰ってしまい、全部で23枚にもなっていました。
私も母もシートマスクをしないんですよね。。。この機会に使ってみようかしら。
おまけにいただいたスリーピングパックを試したところ、翌朝肌の状態が良かったので
買ってみました。インテンスリペア デュアルエフェクトスリーピングパック 15,800ウォン。
TONYMOLYというと「花より男子」を思い出してしまい、まさか自分がそこの商品を買うなんて

スリーピングパックの下にあるのはthe saemというお店で貰いました。
断っているのにも関わらず、店内へ強引に腕を引っ張られて、いい印象がないのですが、
昨年登場したコスメブランドみたいです。今までになく今回はいくつかの韓国コスメのお店に
入ってみたことで、それぞれのカラーを感じることが出来ました。
9月にシートマスクを買ったIt's skinの店員さんは適度な距離感があって、ゆっくり商品を見れたし、
試供品の使い方を説明しながら、マジックで補記してくれて親切だったなあと改めて感じました。

先月3種類の韓国海苔を買って
一番気に入ったものともうひとつ
はロッテ百貨店で買いました。
生姜茶(センガチャ)は友人に
頼まれたもの。

明洞のメインストリートに出ている
露店で、タイツや厚手のストッキング
を購入。全部で28,000ウォンでした。