Olive☆。.:*:・'゜

つれづれなるままに・・・雑感を

キャンセル待ちが取れた!

2010-08-31 00:23:35 | 
7月に旅行会社のサイトから申し込んだカナダ旅行、ずっとキャンセル待ちだったので
やきもきしていました、当初の月曜日出発に加えて金曜日出発にもキャンセル待ちを
入れておいたら、旅行会社から連絡が来て、無事取れました。(8/19の記事

ネットで申し込むと後日申し込み用紙が届くパターンが多いのですが、この旅行会社は
サイトの入力ページに代表者の名前と住所と電話番号を入れてお仕舞い。
後は出発7日前に日程表が届いて出発なんだそうです。
しかも『日程表は代表者宛て一括送付』となっていて、面白いですね。
一緒に行く母親とは別に送ってもらうように依頼したけれど大丈夫かな~。
国内線の手配をした時に「おひとりさまだけでよろしいですか?」と聞かれて、
ちょっと不安になりました。住所が全然違うよね
コストカットなんでしょうか、問い合わせはいちいちサイトの『お問い合わせ・変更のお申し出』
ボタンをクリックして、入力しないといけないのが面倒です。メールでやり取りって今時っぽい。
でも旅行会社って人が介在してこそといいますか、効率化だけではない部分も多いと思うん
ですが。。。そうでもないのかな。

まだキャンセル待ちなのに10何万も前金として振り込むように言われたのも 恐らく今回初めて。
もしキャンセルが出なかった時は返金します、と書かれていましたが、全額返ってくるのか
不安だったので、これもメールで交渉してキャンセル待ちが取れたら払うことにしました。
前払いの金額も旅行会社によって、色々違うのだなあと勉強になりました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「エリザベート」

2010-08-29 23:26:50 | 好きなもの・こと・ひと
今月9日から始まった「エリザベート」を観に行ってきました。
一番前のA列にも関わらず、気づくとオペラグラスで黄泉の帝王トートを追っかけている
幸せなひとときでした

石丸さんの舞台を観るのを心待ちにはしていましたが(5/20の記事)、今までの優等生タイプの
イメージからするとフランツ・ヨーゼフ役の方がいいんじゃないの?とかトートのロックテイストの
曲を朗々と歌い上げてしまったらどうしよう?とか、勝手にいらぬ心配をしていました。
でもそんな不安を一気に吹き飛ばしてくれた、カッコいいトートでした。
意外な役柄を上手く演じ切り、成功したのではないかと思います。トートも出来るんだと知った今、
更に新しい『石丸幹二』を今後見せてくれるものと一段と期待が高くなります。
年明けにはBunkamuraでの公演、シェイクスピアの喜劇「十二夜」にも出演するようですしね。
今後の活動から目が離せません。

もう一回、瀬奈じゅん×石丸幹二で観たいなあとスケジュールを見たところ、9月は売り切れで、
こうなったら朝から並んで当日券を買うか、あるいは10月平日に観るかだなあ~。

石丸幹二のインタビュー映像⇒Toho Channel


エリザベート・・・ 瀬奈じゅん
トート・・・ 石丸幹二
ルドルフ・・・ 田代万里生
少年ルドルフ・・・菊池駿
ゾフィー・・・ 寿ひずる
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9 <ナイン>

2010-08-28 21:45:14 | 映画
主人公の人形たちの独特な造型が何とも愛らしい。
マシーンとの戦いに敗れ人類が滅亡後の世界で、人間に代わってマシーンと戦う彼ら。
メッセージ性が強く、考えさせられる作品でした。
公式サイト

荒涼とした廃墟の街に流れる、オズの魔法使の挿入歌「虹の彼方に」のシーンと
戦いの中で倒れていった仲間たちの魂を解放してあげるシーンが心揺さぶられました。

マシーンを開発した科学者が
自らの命と引き換えに作られた
「9」たち。先に作られたマシーン
と違って、人間の魂から作られた
「9」には人間の心を持っている。
だから人形たちは仲間を探したり、
仲間を庇ってを落としたり。
←このシーンも見ていて
切ない気持ちになりました。

そういえば、ギンレイホールにも「義兄弟」のチラシが置いてありました。
10月30日(土)ロードショー、スクリーンで観るのが楽しみです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「An Education」

2010-08-26 21:47:14 | 映画
14日(土)に友人とギンレイホールで邦題「17歳の肖像」を観ました。

勉強することは根気がいるし退屈なことだけれども、こつこつと積み上げていって
身に付けた知識は教養となり、血となり肉となって自分を豊かにしてくれる。
「教育」を主題にした、見ごたえのある作品でした。

低予算で撮影期間も6週間あまりだったとか。そんなことを感じさせない作りで、
60年代前半のロンドン郊外に住む中流社会の人たちの様子を知ることができました。
主人公のジェニーは成績優秀で名門オックスフォード大学を目指しているが、たとえいい大学に
進んでも教師になるか、公務員になるか、それくらいしか将来の選択肢はない。
階級社会で何かがない限り自分の所属する階級から抜け出せない閉塞感。
そんな中で憧れていた華やかな世界に連れていってくれる大人の男性デイヴィッドに出会います。
デイヴィッドの友人であるダニーとヘレンが住んでいる豪邸には美術品やら年代物のチェロが
いっぱいあるけれども彼らにとってはお金儲けや自分を飾り立てるものとしてしか捉えていない。
ジェニーの父親が大学入試で協調性を証明できるからとオーケストラを辞めることは許さない
のに、趣味のチェロの練習をもっとしたいジェニーに練習をさせないとか、パリに憧れて自ら
フランス語の勉強はするのに学校で習うラテン語が苦手のジェニーとか、人は目に見える結果に
直結するもの、実務社会で役立つものを優先してしまうものですね。。。
あんなにフランスに憧れるジェニーが大学で専攻しようとしているのが英文科。
ジェニーがデイヴィッドと付き合うようになって、大学進学よりも永久就職させた方が
いいのでは?と考えるようになるジェニーの両親を見るに経済的に余裕がないようだし、
フランス語やフランス文学を勉強するよりも英文科を卒業して国語の教師になった方が
自活出来るってことなのかも知れませんね。

ジェニーは痛い思いをして学びまた成長するわけですが、元々大人びた一面があって
オーケストラクラブで一緒のボーイフレンドよりも紳士的でお金持ちっぽいデイヴィッドを
評価する両親に対して「作家の知り合いはいなくても、 作家になれるかもしれない」と
人を見抜いているかのようなことを言ったり、大学からの合格通知をまるで何かの案内状か
ように淡々と両親に見せ、ひとり離れた場所で静かにしみじみした気持ちに浸ったり。
何よりも退学届を叩きつけた校長のところに交渉に行ったり、「死んだような」と自分が罵った
スタッブズ先生のところをジェニーが訪ねて行ったのには驚きました。
スタッブズ先生は生徒に深い愛情を持っていて、生徒を見捨てない『教育者』だったことで、
ジェニーも大学生活を送ることが出来るようになるのでした。

ジェニーを演じたキャリー・マリガン、校長役のエマ・トンプソンそれからスタッブズ先生を
演じたオリヴィア・ウィリアムズ。ジェニーのお父さん役のアルフレッド・モリーナやヘレンを
演じたロザムンド・パイクも良かったです。

今年観た映画の中では5月の時点では「孤高のメス」がダントツ1番でしたが、
今は「17歳の肖像」が1番で次が「孤高のメス」かな。
他には「ただ、ひとりの父親」、「ブロードウェイ♪ブロードウェイ コーラスラインにかける夢
それから「新しい人生のはじめかた」が心に残っています。

公式サイト日本版英語版
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぴあ/シネマを見ていたら

2010-08-20 22:40:29 | カン・ドンウォン
こんなニュースが出ていました。

入隊を控えたカン・ドンウォン来日! 映画『義兄弟』ジャパンプレミア開催決定

東京は9/13にきゅりあん(品川区立総合区民会館)大ホール、名古屋は9/14に稲沢市民会館、
大阪は9/15にサンケイホールブリーゼ大ホールで試写会および舞台挨拶があるそうです。
(東京と大阪はいずれも15時くらいからと18時ころからの2回上映)

公式サイト

10月末に公開されるようなので、そうしたら大きなスクリーンで観に行こうと思います。
田禹治」も観てみないな~。7月に行われた福岡アジア映画祭で上映されたようで、
早く全国ロードショーにならないかなと思ったりしています。(7/18の記事
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ESTA申請手続き、有料化

2010-08-19 00:25:04 | 
電子渡航認証の申請手続き、有料化へプレスリリース

日本を含むビザ免除プログラム参加国から短期商用あるいは観光目的(90日以下)で渡米する
すべての旅行者に義務付けられている電子渡航認証(ESTA)の申請手続きが、9月8日から有料
になるそうです。(現在無料のところが14ドルに)

アメリカの航空会社でカナダへ行く予定で、といってもまだキャンセル待ちなんですが
取り敢えずウェブで電子渡航認証の申請をしました。⇒ESTA
画面表示の言語を選べるので日本語で書かれた説明に沿って、思っていたよりも簡単に
手続きが済みました
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

強がり/戸田恵子

2010-08-17 23:32:01 | Weblog
香港への機内オーディオ・プログラムで初めて知り、気に入って帰国後も暫く聴いていました。
7/31放送の「ミューズの晩餐」で、中村中さんに曲を依頼した時の話がちらっと出てきていました。


急にため息ついたりしたら ほらね やっぱり驚くわよね
いつからだろう 強い女になってしまった

口先ばかり上手になって 本音言うのも楽じゃないわね
どうせ皆 見えてることばかり信じたがるのよ

あたしにだって 泣いてる夜くらいあるわって
そんな風に言ったら 今度はみんな笑うのかしら

馬鹿にされるのは癪だから 強い女になりました
笑ってないといられない 皆そうでしょう 強がり


一番の歌詞を書き出してみました。
苦手な人や嫌なことをどうやり過ごすか、そんなことばかり考えているからか、
『笑ってないといられない~』のフレーズにそうだよな、そうやって皆毎日生きているんだなって。
言葉のひとつひとつに力がこもった歌だと思います。こんな曲です⇒強がり
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「私は伝説だ」1~4話

2010-08-15 23:34:47 | ドラマ
SBS月火ドラマ「私は伝説だ」を週末にまとめて見てみました。
キム・ジョンウンが主演の久しぶりのドラマ。
苦しい状況でも明るく道を切り開いていこうとする、バイタリティ溢れる主人公は
彼女にぴったりのキャラクターで安心して見てられます。「パリの恋人」でも実証済みですしね。
視聴率も回が進むごとに上昇しているみたいです。
個人的には降板したキム・ソナで、このドラマを見てみたかったな。
より愛嬌があって可愛いソリになったのではないか、と思ったりしました。

主人公の名前なんですが、ソリなのか、ソルヒ、あるいはソルフィなのか
発音が難しくって、よく分かりません。

「ダルジャの春」で不思議な行動でダルジャを振り回していたオム・ギジュン妻役の
チャン・ヨンナムがやり手の弁護士役で出ています。「オンエア」でドラマ製作会社長を
演じたホン・ジミンがソリの親友役に、「窈窕淑女」、「パリの恋人」、「オンエア」、
「スマイル・アゲイン」、「チャングムの誓い」それから「1%の奇跡」などなど、いろんな
ドラマで御馴染みのパク・ヨンジはソリ舅の役で出ています。

公式サイト
チョン・ソリ・・・キム・ジョンウン
チャン・テヒョン・・・イ・ジュニョク
チァ・ジウク・・・キム・ソンス
オ・スンヘ・・・チャン・ヨンナム
カン・スイン・・・チャン・シニョン
イ・ファジャ・・・ホン・ジミン
ヤン・アルム・・・ジュニ
カン・ラニ・・・コ・ウンミ
チョン・ジェヒ(ソリの妹)・・・ ユン・ジュヒ
ホン女史 (ソリ姑)・・・チャ・ファヨン
チャ地検長(ソリ舅)・・・パク・ヨンジ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

弔問にそのスカーフは

2010-08-14 23:30:08 | キム・ヒソン
キム・ヒソンが12日に亡くなったデザイナーアンドレ・キムの弔問に向かう様子が芸能記事に
出ていました。【フォト】涙ぐむキム・ヒソン(朝鮮日報日本語版)
お悔やみの席に骸骨柄のスカーフはちょっと相応しくないのでは?と思っていたら、
同じように感じた人もいたようで記事になっていました。
キム・ヒソン, アンドレ・キム弔文に骸骨柄スカーフを? ネチズン '驚愕'

よく芸能ニュースなどでファッションショーの様子を目にして、
アンドレ・キム氏の化粧と白の衣装という独特な風貌と話し
方が印象的でしたが、デザイナーとしての経歴を初めて
知りました。1966年に韓国のデザイナーとして初めてフランスで
ファッションショーを開催し、1982年にイタリア大統領文化功労章、
2008年に文化勲章宝冠章を受章したそうです。享年75歳

アンドレ・キムを回想するスターたち

←は写真集「Marvelously-Kim Hee Seon」の出版記念会が
開かれた時の様子(2005-10-30の記事

ソン・ユナの結婚式にもキム氏は
参列していました。
そういえば今月3日に男の子を無事
出産したそうですね。(FNNの記事
この間出産したばかりだというのに
早くも今年後半に撮影に入る映画と
ドラマの出演交渉が来ているのだと
か。暫くは子育てに専念するのかな
。次回作はもう少し先になりそうですね。

韓国では昨年12月に公開された「シークレット」がいよいよ日本でも21日から公開されます。

せっかくなので、アップしそびれてしまった記事をいくつか
載せておきたいと思います。

まずは先月25日午後にAKプラザ盆唐店(京畿道城南市)で
行われた「Esthaar」サポーターズ記念のサイン会の様子。
W杯100日前の韓国代表候補選手たちの姿を記録した
SBSのW杯 特集ドキュメンタリー「私は大韓民国国家代表です」
のナレーションを引き受けたりと徐々に仕事を増やしていって
いるようなので、そのうちドラマでも見れるのかな。。。と
期待しています。



こちらは4月に中国で映画撮影していた時のもの。
4/7の記事

[2010-04-13]
キム・ヒソン "中国の国民俳優スンホングレとの撮影, 嬉しい"  
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

香港で買ったもの

2010-08-13 18:43:00 | 旅先で買ったもの
Citygate Outletsに入っているEsprit
買いました。(7/27の記事
定価249HK$が129HK$に下げられ、
更に79HK$に値下げされていました。


Hush Puppiesの靴は
海港城(ハーバーシティ)で419HK$で
購入。40%Offでした。
ちなみにお店はオーシャンターミナル
OT230にあります。

オーシャンターミナル、オーシャンセンター、ゲイトウェイアーケードとショッピングモールが
繋がっていて、まるで迷路のようです。あちらこちらに案内の人も立っていますし、案内図も
あるので、都度確認していかないとどこを歩いているのか迷ってしまいます。

置地廣場の地下にある
LeSportsacで買いました。
緑色のバックが20%Offで
ポーチは30%Offでした。
いつも旅行に持っていくバックが
ボロボロになってきていたので、
替えのものが見つかって
同じ型のバックでもものによって
割引率が異なります。ベージュ色
だと30%Offだったのですが、今使って
いる旅行用バックも緑色なので、
明るめの緑にしてみました。

裕華國貨で買ったハンカチと袋物。
こちらもセール期間中で全部で
81HK$でした。
会社の人たちへのお土産用です。
香港でもビニール袋の有料化が
進んでいて、ひとつ目は無料
でしたが、更に欲しい場合は
有料だそうです。

よく利用していた尖沙咀の店舗は、
別のお店に変わってしまっていて
佐敦駅にある本店まで行きました。
地下鉄ですとA出口を出てすぐにあります。彌敦道と佐敦道の角にある建物で、尖沙咀から
九龍公園に沿って、てくてく歩いていける距離です。

マークはcity superのエコバック。
13HK$でした。オレンジの泡立て
ネットはCitygate Outletsに入っている
ボディショップで10HK$でした。あとは
ランガムホテルの横のDFS GALLERIA
で買ったジュリークのクリームや成田
空港で買ったファンデーションや日焼
けクリームなど。











ペニンシュラブティックにて。
オレンジピールにチョコレートがコーティングされたもの。
JCBカードのShopping&Dinning Passportを見せて10%offに
なりました。

恵康(ウェルカム)

福茗堂で買った「水仙」


買ったものをこうやって改めて見てみると、あまり大きな買い物をしませんでしたね。
スーパーマーケットをぶらぶら見て回るのが好きなのですが、今回は時間の余裕がなく、
シティ・スーパーもエコバックを買って終わり。百佳系列のTASTEはちらっと見れたけれども
恵康系列の高級スーパーマーケットThree sixtyには行けませんでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする