Olive☆。.:*:・'゜

つれづれなるままに・・・雑感を

韓国ドラマ「パリの恋人」

2005-06-21 23:41:56 | ドラマ
  SBS「パリの恋人 (パリエヨニン)」 日本語HP
                 2004-06-12 ~2004-08-15  全20話

演出: シン・ウチョル
シナリオ: キム・ウンスク、カン・ウンジョン
出演:  ハン・ギジュ → パク・シニャン
    カン・テヨン → キム・ジョンウン
    ユン・ヒョック → イ・ドンゴン
    スンギョン → キム・ソヒョン
    チェ・ヤンミ →チョ・ウンジ
    ムン・ユナ → オ・ジョウン
    ハン会長 → キム・ソンウォン
    チェ理事 → パク・ヨンジ
    ハン・ギヘ → チョン・エリ
    カン・ピルボ → ソン・ドンイル
    スンジュン → ユン・ヨンジュン


パリのフランス語学校に通う貧しい留学生カン・テヨンは、バイトをクビになり
新しく偶然見つけたバイトが 最高級アパートのハウスキーパー。
彼女はハウスキーパーとして働くうちに、家主である財閥2世のハン・ギジュと知りあう。
完璧主義の彼は周囲の信望も厚いが、政略結婚の末の離婚を経験し、
今だ真実の愛を知らずにいる。
やがて二人はお互い惹かれあっていくが、ギジュを兄のように慕うユン・スヒョクもまた
テヨンを愛していて。。。

最高視聴率57.4%、平均視聴率も40%を軽々と越え、数々の社会現象を
巻き起こした超人気ドラマ。
「エギヤ、カジャ!」 「イアネ、ノ イッタ」などの台詞や出演者の衣装や小物、
出演者が劇中歌った歌など、ともかく話題が多かった作品です。


★。、:*:。.:*:・'゜☆。.:*:・'゜★。、:*:。.:*:・'゜☆。.:*:・'゜★。、:*:。.:*:・'゜
 
韓国ドラマは嫌いではないが、病に罹って死んでしまうとか出生の秘密だとか、
ドロドロとしたストーリーが苦手。
これは沢山笑って、見ていて元気になるドラマなので、毎週楽しみに見ていました。

軽妙なセリフのやり取りやシチュエーションはたとえ言葉が全部理解出来なくても
伝わってくるものなんだなって、このドラマで認識しました。
まあそれだけパク・シニャン、キム・ジョンウン、イ・ドンゴン・・・中心になる3人の
組み合わせが良かったのでしょう。主役3人が上手くキャスティングされていてお見事
キム・ジョンウンが、今までにない率直で感情表現豊かな逞しいヒロインを好演して
いました。今までの韓国ドラマにはない新しいタイプのヒロインだったのでは?
パク・シニャンが演じたハン・キジュ役にはペ・ヨンジュンやイ・ジョンジェの名前も
挙がったらしいが、終わってみれば パク・シニャンでどんぴしゃりでしたね。
彼だからこそ、キム・ジョンウンとの会話のキャッチボールも面白くって
このドラマが成功したのではないかと思います。 ☆☆☆☆

ギジュの秘書スンジュン役の俳優、どっかで見たことあると思ったら
「モデル」でチャン・ドンゴンやハン・ジェソクと出演していましたね^^。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最も生活費が高い都市に住むものとして

2005-06-21 09:46:05 | 雑感・海外

東京1位、大阪2位 世界の生活費が高い都市          
                                                       (共同通信) - 6月20日18時47分更新  

世界で最も生活費が高い都市は昨年に続き東京で、2位は大阪−。米調査会社マーサー・ヒューマン・リソース・コンサルティングが20日発表した 世界144都市の生活費ランキングで、日本の2都市が上位を独占した。  ドルに対する円高進行などが生活費を押し上げ、大阪は昨年の4位から上昇。5位はソウルで、上位5都市のうち3都市をアジア勢が占めた。  3位はロンドン、4位はモスクワ。中国は北京が昨年の11位から19位に、上海が16位から30位にそれぞれ後退。同社は、中国の人民元が事実上 ドルに固定され、割安な水準になっていることが影響したと分析している。  このほか上位は、ジュネーブ(6位)、チューリヒ(7位)香港(8位)など。


★。、:*:。.:*:・'゜☆。.:*:・'゜★。、:*:。.:*:・'゜☆。.:*:・'゜★。、:*:。.:*:・'゜
 
実家が大阪、現在東京に住んでいる私。

家賃で言えば、ロンドンや香港もえらい高いと思うし、
ノルウェー・オスロやデンマーク・コペンハーゲンといった
北欧も生活費がかかるイメージがあり。   
物価ランキング上位20都市
旅行に行って 高いなあと実感したのはジュネーブやウィーンやパリかなあ~。
でもヨーロッパに行くと消費税が非常に高いけれど、生活必需品と贅沢品の比率は
異なります。
スーパーのレシートにもきっちり分けて表示されているので、一目瞭然。
日本では税率をどれくらい上げるかということが取り上げられますが、
税率を上げることよりも無駄な支出を削減する方が先
何でも5%ではなく、生活する上で絶対必要なものは税率を低くするなど
機能的に改善する余地がまだあるような気がします。どう思われますか?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

韓国ドラマ「イブのすべて」

2005-06-19 22:36:16 | ドラマ
 MBC「イブのすべて」
           2000-04-26 ~2000-07-06  全20話

演出 :イ・ジンソク
シナリオ : パク・ジヒョン
出演: ユン・ヒョンチョル  →チャン・ドンゴン   
    チン・ソンミ →パク・チェリム   
    キム・ウジン →ハン・ジェソク   
    ホ・ヨンミ   →キム・ソヨン     
    キム・ソンダル →パク・チョル   
    ユ・ジュヒ   →キム・ジョンウン   
    チョジェ    →キム・ヒョジン 
   チン・ギソン(ソンミの父)→ヒョン・ソク  
   ソン・ジョンスク   →パク・ウォンスク  
   ぺ・インス     → チェ・ジュニョン   
   ジョンモ     →アン・ジョンウン


韓国で最高視聴率45.2%を記録した超人気ドラマ。
アナウンサーを目指す素直で優しいソンミと、恵まれない環境で育ちソンミに
異常なまでの嫉妬心を抱いているヨンミの仕事と恋の対決を描いたドラマです。

★。、:*:。.:*:・'゜☆。.:*:・'゜★。、:*:。.:*:・'゜☆。.:*:・'゜★。、:*:。.:*:・'゜

初めて地上波で見た韓国ドラマがこれでした。
でも20話を10話に縮小しての放映だったので、物足りなく
MBCのサイトに会員登録して、韓国語が全く分からないのにVODで視聴しました。
その後、香港版のVCDを購入して、やっと何となく理解したかなあって感じです。

何でも受け止めてくれる包容力と財力があって、しかもルックスもいけてるヒョンチョルが
ストーカー?と思うくらいにソンミのことも優しく見守るところがいいんですよ~
どんな時もソンミを励まし、一途に思い続け どんな時も決して気持ちがブレない
そんな男性がいるとは思えないのですが、強い願望と共に夢中になって見たドラマです。
ヒョンチョル演じるチャン・ドンゴンのあまりの格好良さに男性ファンも急増したとも聞きました。
それにしても一番損な役回りだったのが、ウジン役のハン・ジェソクだったのでは?
ウジンが情けないのに、ハンジェソクが情けなく見えてきてしまって。。。☆☆☆☆
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

韓国ドラマ「窈窕淑女」

2005-06-19 21:18:42 | ドラマ
 SBS 「窈窕淑女(ヨジョスンニョ)」  
                        2003-08-13 ~2003-10-02 全16話

脚本:イ・ヒミョン
出演:ハ・ミンギョン→ キム・ヒソン (神野 桜子…松嶋菜々子)     
シン・ヨンホ →コ・ス   (中原 欧介…堤 真一 )     
ムン・ドンギュ → ソン・チャンミン  (東十条 司…東 幹久)      
チェ・スヨン → パク・ハンビョル(塩田 若葉…矢田亜希子)     
コ・ヒョンタク → クォン・ヘヒョ (佐久間為久…西村雅彦)      
ミョン・ヘジン → イ・ユンソン (佐久間真理子…森口瑤子)     
オ・ナムスク → ソン・ウンスク (欧介の母…市毛良江)      
ワン会長 → イ・スンジェ

貧乏な過去ゆえに、愛=お金と信じて疑わないミンギョン(キム・ヒソン)。
その美貌とキャビン・アテンダントという華やかな職業を足がかりに、お金持ちの恋人探しに
奔走する彼女は、傷心の天文学研究者ヨンホ(コ・ス)と出会う。
松嶋菜々子主演の大ヒットドラマ「やまとなでしこ」をリメイクし話題となったラブストーリー。


★。、:*:。.:*:・'゜☆。.:*:・'゜★。、:*:。.:*:・'゜☆。.:*:・'゜★。、:*:。.:*:・'゜

SBSの会員登録をして、初めてVODでドラマを視聴した記念すべき?作品。
オリジナルの「やまとなでしこ」をベースにしつつも話の展開が違うので、私は結構
楽しめました。これ視聴率がイマイチだったんですよね。

インターネットの投票でキャスティングされたコ・スは、当時 新人ぽい初々しい感じでしたが、
この間終わったSBS週末ドラマ「グリーンローズ」では堂々とした演技で、時が経ったのを
感じずにはいられませんでした。
キム・ヒソンは「悲しき恋歌」のへインよりも このドラマのような弾けた雰囲気の役柄の
方がぴったりきますね。毎回、彼女の衣装やヘアスタイルを見るのも楽しかったし。☆☆☆

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

韓国映画「オオカミの誘惑」

2005-06-19 01:43:09 | 映画

 http://www.ookami-yuwaku.com/
原    題  :ヌクテ(オオカミ)の誘惑늑대의 유혹
英 語 題:Romance Of Their Own
製作年   :2004年
監 督     :キム・テギュン 
撮影監督:チン・ヨンファン
原作       :クィヨニ(イ・ユンセ)
脚本       :キム・テギュン,ユン・ウンギョン
出演       :パン・ヘウォン   → チョ・ハンソン
          チョン・テソン    → カン・ドンウォン
          チョン・ハンギョン    → イ・チョンア
          ハンギョンの妹(タルム)  → チョン・ダヘ 
          ハンギョンの弟(ハン・ジュホ) → クォン・オミン
          ユウォン          → イ・チョニ
      イ・ボジョン      → イ・ジヒ
         ユ・ジェヒ           →  ソン・チェミン
         イ・ナユン           → キム・ヒョンジン
         キム・デハン         → アン・ヒョンジュン
         シスターズ1        → ホン・ジヨン 
         シスターズ2        → ハチャ・ユジョン
         シスターズ3     →  イ・ジヘ
         テソンの父     →チョン・ホジン 
         ハンギョンの母   →キム・ボヨン

   ★。、:*:。.:*:・'゜☆。.:*:・'゜★。、:*:。.:*:・'゜☆。.:*:・'゜★。、:*:。.:*:・'゜

少女コミックのような、女の子が「こうだったらいいのに」って夢見がちなストーリー。

主演している若手の俳優らが、のびのびと演じているところがいいんです。

私は、テソンがピザを持ってハンギョンの通う学校に乗り込んできて&

2階から飛び降りるシーンが大好きです。DVDでも何回も繰り返し見ちゃいます。

あとこの映画の一番は、オープニング。

スタイリッシュな映像と凝ったロゴが面白く、印象的です。

ハングルという字体の特徴を上手く使っているなあ~と感心してしまいました。

勢いのあるストーリー展開で、オープニングでハートをがっちり掴まれ、一気にラストまで。

ラストへの展開はイマイチだと思ったけれど これは韓国映画ならではってことで

仕方ないのかな。。。☆☆☆☆

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

韓国映画「彼女を信じないでください」

2005-06-19 01:25:22 | 映画
http://www.kanoshin.com/

原題   :彼女を信じちゃだめですよ 그녀를 믿지 마세요
英語題:Too Beautiful To Lie 
製作年: 2004年
監督   :ペ・ヒョンジュン 
撮影   :ユン・フンシク
脚本   :チェ・ヒデ
音楽   :チョ・ヨンウク

出演  :チュ・ヨンジュ → キム・ハヌル
     チェ・ヒチョル   → カン・ドンウォン 
        ヒチョルの父 → ソン・ジェホ
        おばあさん → キム・ジヨン   
         ヒチョルの妹 (チェ・スミ) →イ・ヨンウン 
        ヒチョルの友人(ヨンドゥク) → イ・チョニ 
          ヒチョルの恋人(チェウン)    → ナム・サンミ 
         1番目の叔母       →ナム・スジョン
         2番目の叔母の夫    →  イム・ハリョン   
         2番目の叔母     →   キム・ウニョン    
         3番目の叔母の夫   →  リュ・テホ        
         3番目の叔母       →    ク・ヘリョン      
   刑務所仲間 (ファスク)   →  ミョン・ジヨン      
     刑務所仲間 (ミョンジャ)   →    キム・アロン      
      ヨンジュの姉(チュ・ヨンオク) →  チン・ギョン         

 

 ★。、:*:。.:*:・'゜☆。.:*:・'゜★。、:*:。.:*:・'゜☆。.:*:・'゜★。、:*:。.:*:・'

ドンちゃんのデビュー作。

やっぱり純粋なラブコメディはいいね~。涙が出ちゃうくらいゲラゲラ笑っちゃった。

ソウルで試写会が行われた際のインタビューでドンちゃんが「すっきりする作品」と

コメントしてた意味が何となく分かったような気がした。

ほんわか暖かい気分にさせてくれる映画だった。

ストーリーもしっかりしているし、登場人物それぞれに味があっていい。☆☆☆

公開が「シルミド」や「太極旗を翻して」と同時期だったにも関わらず、120万人動員

 しただけはあるのかあと思った。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

韓国ドラマ「1%の奇跡」

2005-06-18 22:35:04 | ドラマ

     MBC 1%のあること (2003)
                                                   2003-07-06 ~2003-12-28  全26話 
<1%のあること>は既存の日曜の朝ドラが見せてくれた家族中心のコミック劇メインを
脱皮、ハイティーンロマンス小説や純情漫画などに見られる‘ロマンス’を取り入れた
‘ロマンス劇場’という新しいジャンルを披露する。
<1%のあること>はドラマのタイトルでもあるが、このドラマの原作である小説の
タイトルでもある。この原作はインターネット小説としてすでに人気を呼んでいて、
ロマンス小説の長所を全部含んでいる。
このドラマは20代の女性三人と30代の男性三人の確かな恋物語で、
どんな年令層の女性でもこんな物語に喜んでのめり込んでみたい気にさせるだけ
‘面白いロマンスドラマ’である。(C)MBC

企画、演出: チャン・クンス
シナリオ: ヒョン・コウン
出演: キム・ダヒョン→キム・ジョンファ 「白雪姫」「太陽に向かって」「ニューノンストップ」
    イ・ジェイン→カン・ドンウォン 「威風堂々な彼女」「マジック」映画「狼の誘惑」
    チョン・ヒョンジン→ハン・ヘジン「フレンズ」「I LOVE ヒョンジョン」
    ミン・テハ→イ・ビョンウク
    ミン・ヒョクジュ(テハの父)→チョン・インテク

    ジェインの妹(イ・ジェヨン)→キム・ジウ 「九尾狐外伝(クミホ)」「振り向けば愛」
    キム・ヒョンジュン 弁護士→キム・スンミン「雪だるま」「屋根部屋のネコ」
   イ・ギュチョル会長(ジェインの祖父)→ピョン・ヒボン 映画「吠える犬は噛まない」
                  「火山高」「殺人の追憶」「オー!マイDJ」「公共の敵2」
   キム・ドンソク秘書(ヒョンジュンの父)→イ・ヒド
   カン・ソンウ先生→イム・ホ 「大長今」の中宗
   キム・ソヒョン(ダヒョンの兄)→キョン・ジュン
   イ部長 → ?
   
若手人気俳優カン・ドンウォンが初主演したロマンティック・ラブコメディ。
地下鉄で困っている老人に親切にした中学の国語の教師ダヒョン。
数日後、その老人の孫が遺言状片手に現れる。
実は助けた老人は大財閥の会長で、親切にしてくれた彼女と結婚する者に
遺産を相続させると言ったから大変。
いたってフツーの生活を送る毎日だった彼女の生活が一変してしまう。

★。、:*:。.:*:・'゜☆。.:*:・'゜★。、:*:。.:*:・'゜☆。.:*:・'゜★。、:*:。.:*:・'

まず性格が火のようで, すぐ怒鳴りちらし、やたら水を飲む 財閥3世という設定が
面白かった。また ‘大将’と呼ぶお爺さんイ・ギュチョル会長とことあるごとに
ぶつかる様子やダヒョンとジェインの喧嘩も毎回楽しみだった。
特に自分の感情のまま怒鳴りちらすジェインに対し、まるで自分の受け持ちの
生徒を見るように辛抱強く矯正していくダヒョンと回が進むごとに感情を
コントロール出来るようになって人間的に成長してくジェインの姿が微笑ましい。

日曜日の朝9時台の放送にも関わらず視聴率が14%だったのが頷ける。
ベースはホームドラマなんだけれど、3組のカップルのラブストーリーもあり
筋書きはしっかりしていると思う。 出てくる人皆、人情味溢れて いい人ばかりで・・・
何だか武者小路実篤の小説の世界だよなあ~って見る度に感じてました。
全26話あるのに長いと感じず、次の回が待ち遠しかったドラマです。☆☆☆☆☆

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

OLIVEって

2005-06-17 22:16:45 | Weblog
学名:Olea europaea
英名:olive
モクセイ科 オリーブ属
原産地:地中海沿岸
常緑高木
花言葉:平和・知恵


オリーブの木は人類が最も古くから利用した植物の一つで、
紀元前3,000年頃にクレタ島で栽培していたとの記録もあるようです。
果実をオリーブオイルの原料とするほか、ピクルスにしたりします。
ノアの箱舟の鳩とオリーブの木の伝説にちなみオリーブは平和のシンボル。国連憲章のマークにもなっていて、花言葉は【平和】。
また、オリーブの木は古代ギリシャでは英知の女神アテネが作った木ともされ【英知】も意味します。
オリーブの木は永続性や土地のつながりの象徴だったり 政治的な意味もあるようです。
イタリアの中道左派連合に「イタリアのためのオリーブの木連合」というのがありますよね。「平和の象徴で、丈夫で実がなる」という意味から命名されたみたいです。


人生への興味と活力の回復という、この植物の持つメッセージが気に入ってネーミングしてみました。

ちなみに「オリーブ」って、就職した時に付いたニックネームです。
私の容姿から来たのか、いつも助けを求めていたからなのか
そこら辺の由来は定かではありませんが。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする