Olive☆。.:*:・'゜

つれづれなるままに・・・雑感を

ソウルでの食事

2011-09-30 22:45:21 | たべものいろいろ
今回初めて空港から地下鉄を利用しました。
新しく出来た「ゴールドライン」と呼ばれる9号線で堂山駅まで行き、2号線に乗り換えて
乙支路3街駅へ。駅によっては長い階段を上ったり下りたりと大変なところもありますが、
幸い堂山駅での乗り換えはエスカレーターだったので助かりました。

宿泊先に荷物を置いて、早速お昼ご飯を食べに出かけました。
向かったのはオモリチゲ
3年熟成キムチを使った名物のキム
チチゲ(6000ウォン)を食べてみまし
た。キムチとヌルンジ(おこげの煮込
み汁)はセルフサービスです。
味がしないヌルンジを飲むとホッとし
てしまうくらい、私にとっては、酸っぱ
さとピリピリした辛味がとても新鮮で
した。いつも開いているチェーン店で
しかもひとりで気兼ねなく入れるのが

オモリチゲ 乙支路店 (ソウルナビ
ソウル市中区(チュング)草洞(チョドン)19−2 2階
  서울시 중구 초동 19-2 2층
02-2266-0222  24時間営業 ・年中無休

夜はプロカンジャンケジャン
ケアルビビンバ(20,000ウォン)
をいただきました。
前々から行ってみたかったお店
だったので、大満足でした。
プロカンジャンケジャン(コネスト
ソウル市 瑞草区(ソチョグ) 蚕院洞(チャモンドン) 27-1 プロビル 1,2階
  서울시 서초구 잠원동 27-1 프로빌딩 1,2층
02-543-4126 年中無休

こちらもプロカンジャンケジャン同様に前々から気になっていたお店、
武橋洞 プゴグッチッ。読んだ旅行の本にあった地図では市庁駅から
程近い、ベストウェスタンニューソウルホテルの裏通りって感じだった
のですが、迷って交番で聞いてしまいました。交番から目と鼻の先の
距離で、ちょっと恥ずかしかったです
コネストの地図はとても分かりやすいです。
歩き回って、やっと辿り着けたこともあり、こちらも達成感がありまし
た。メニューはブゴヘジャンクッ(6,000ウォン)のみ。
備え付けのキムチが旨みがあって美味しいし、優しい味のスープに
アミの塩辛を入れると深い味になって更に美味しい
スープをお替りしている人もいました。



武橋洞 ブゴグッチッ(コネスト
ソウル市 中区(チュング) 茶洞
  (タドン) 173
  서울시 중구 다동 173
02-777-3891
営業時間:平日7:00~20:00、
     土日7:00~16:00
休日:旧正月・秋夕(チュソク)の連休



3日目の朝。
宿でお粥を食べたというのにソルロンタンを食べに地下鉄で孔徳駅
へ。10月の宿泊先をどうしようかとネット検索していて、気になった
ロッテシティホテル麻浦の最寄駅です。
来月は母も一緒なので明洞にあるホテルを予約しましたが、空港から
のアクセスもいいですし、地下にはロッテスーパーもあるし、一度泊ま
ってみたいなあと思います。ソルロンタンのお店といい、地元の人で
賑わっている美味しそうなお店も色々あるみたいです。
デジタルカメラの電池を充電器に入れたまま出かけて来てしまい
ソルロンタンとお昼に食べたサムギョプサルの写真はありません。

麻浦・ヤンジソルロンタン
ソウル市麻浦区(マポグ) 孔徳洞(コンドッドン) 445-8
  서울특별시 마포구 공덕동 445-8
02-716-8616/716-8602 営業時間:6:30~22:00 休日: 旧正月・秋夕

サムギョプサルを食べたくて、『1人でもOK』のお店を検索して行ってきました。
3泊目の宿泊先の近くだったので、チェックインしてスーツケースを置いて出発
ひとりなのでお肉の種類は多く食べれませんが、サムギョプサルの味を堪能してきました。

忠武路テジカルビ
ソウル市 中区(チュング) 忠武路3街(チュンムロサムガ) 29-2
  서울시 중구 충무로3가 29-2
02-2272-6428
営業時間:11:00頃~23:00(ラストオーダー22:00)
休日:第2・4日曜日、1月1日、旧正月・秋夕(チュソク)の連休

いつもならロッテ百貨店の上の免税
店を覘いた後に11階にある専門店に
寄って、参鶏湯を食べるのですが、
今回は違うお店のものを食べてみました。

あっさりさらっとした透明なスープと
ほろほろと崩れるほど柔らかい鶏
肉。ほくほくした栗も入っていて、
実に美味しかったです。ソウル旅行
で必ず1回は参鶏湯を食べます。
参鶏湯は13,000ウォンでした。

清潭栄養センター
江南区清潭洞75-1
02-515-9291
営業時間:8時30分~23時30分(朝はお粥のみ、参鶏湯は11時30分から)無休
地下鉄7号線清潭駅10番出口からすぐ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ソウルでのお買い物

2011-09-26 23:49:40 | 旅先で買ったもの
食料品はロッテ百貨店や新世界百貨
店の食料品売り場やロッテマートで
買っていましたが、今回は孔徳駅に
あるロッテスーパーや往十里にある
E-martにも行ってみました。

海苔は食べ比べようと違うメーカー
3社で買ってきました。
それからスープの素を3箱。
手前のガムやお菓子はお土産用に。
右側の五味子茶と梅茶は友人から
頼まれたものです。

初めてといえば機内販売で買ってし
まったジュリークのハンドクリーム。
40ml×3、15ml×3の6本入って
6,030円でした。旅行に出ると
気が大きくなるのか、つい買って
しまいました。。。
あとは新羅免税店で購入した
雪花秀の化粧水と「It's skin」の
マスクシート。これもお土産用です。



MMMGで買った小銭入れ?キーホルダー、そしてメッセージカード。
小銭やちょっとした小物を入れるものだと思うのですが、T-money(交通カード)を
無理やり押し込んで、早速旅行中使っていました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鍾路福トッパン

2011-09-25 20:30:29 | たべものいろいろ
甘いもの続きでソウル2日目に買ったものを。

安国駅にあるMILLIMETER MILLIGRAMのカフェで1時間ほど休憩したものの、
一向に体調が良くならなかったので北村観光を諦めて宿へ戻ることに。(9/16の記事
ただ宿へまっすぐ帰るのももったいない気がして、気になっていたお店を寄ることにしました。
観光案内所の人に聞いたら案内所の斜め向かいのバス停から1番と2番のバスで
地下鉄1号線・鍾閣(チョンガ)駅へ行けることが分かったので、早速乗ってみました。
地下鉄でも行けるのですが、鍾路3街駅の乗換えが距離があって大変なのです。

鐘閣駅10番出口からそのまま
まっすぐ歩いてすぐ右側にある
鍾路福トッパン

ショーケースに並ぶお餅から3つ
選んでみました。
緑色はヨモギ、きな粉のような
福餅はニッキでした。もうひとつは
よく分かりませんでした。
1個 800ウォン
甘さ控えめなので3つ、あっという間
に食べ終わってしまいました。
機会があれば、他の種類もいろいろ食べてみたいなあと思います。


鍾路福トッパン
ソウル市鍾路区(チョンノグ)鍾路2街(チョンノイーガ)84−3
서울시 종로구 종로2가 84-3
02-734-4666
ファックス 02-722-3579
営業時間 月〜土8:00〜22:00/日8:00〜21:00
休業日: 旧正月、新正月、秋夕
クレジットカード 可

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Meal Top

2011-09-25 20:26:00 | たべものいろいろ
ソウル1日目、現代百貨店 で一休みしたのがMeal Topというお店。
エレベーターで5階に上がるとすぐのところにあって、若い人から年配の方まで、
幅広い年齢層のお客さんが入っている感じだったので、お店に入ってみました。
帰国後に検索してみたらコネストに掲載されていました。
行った時は薄暗かったけれど(9/15の記事)、やはりあれは停電の影響だったのですね。
私が行った時はすんなり座れましたが、コネストの掲載記事を読むと人気のお店で
いつも混んでいるようです。
メニューは写真付きだったので助かりました。
初めてパッピンス(あずきの入ったかき氷)を食べました。程よい量と甘さで美味しかったです。

ノッチャピンス 7,000ウォン

Meal Top
ソウル市 江南区(カンナムグ) 狎鴎亭洞(アックジョンドン) 429 現代百貨店狎鴎亭本店 5階
  서울시 강남구 압구정동 429 현대백화점 압구정본점 5층
02-547-6800
営業時間: 10:30~21:00
休日:現代百貨店に準ずる 月1回月曜日(不定休)、旧正月・秋夕(チュソク)、1月1日
地下鉄3号線狎鴎亭(アックジョン、Apgujeong)駅6番出口 直結
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

行ってきました

2011-09-24 16:54:51 | 好きなもの・こと・ひと
「ロミオ&ジュリエット」観に行ってきました。(6/25の記事
赤坂の駅で降りるのは、赤坂サカスが出来る随分と前のこと。
劇団四季の「美女と野獣」や「オペラ座の怪人」を観に行った頃と
比べて、駅周辺が賑やかにがらっと変わっていました。

今回はS席、しかも一番後ろの2階のK列でした。
ただ2階席は階段の傾斜が急で、つまりは前後の段差が大きく、
意外と舞台との距離感を感じずに見れました。
一番後ろとはいえ、舞台の正面の席でしたので、舞台全体を
楽しむことが出来ました。友人が宝塚版のDVDを貸してくれたので、
雰囲気は事前に予習していました。耳に残るナンバーがいくつかあって
楽曲がいいなあと思っていました。1幕の最後の方にある乳母のソロが
印象的でした。それからキャピレット卿やベンヴォーリオの歌も良かったです。
ただ観劇する数日前に新聞に載っていた批評にも書かれていましたが、ギリシャ神殿風の列柱
というセットには私も違和感を感じました。あと衣装も馴染めませんでしたね。
舞台を現代に置き換えているのか、小道具に携帯電話やノートパソコンが使われたり、
台詞にFACEBOOKが出てきたりしたのも。。。ちょっと私はしっくりきませんでした。
もう少しオーソドックスの方がいいのにと思ってしまいました。
禅さんの歌声を聴けたので、もうそれだけで良しではあるのですが。

<キャスト>
ロミオ・・・山崎育三郎
ジュリエット・・・昆夏美
ベンヴォーリオ・・・浦井健治
ティボルト・・・平方元基
マーキューシオ・・・石井一彰
パリス・・・岡田 亮輔
死・・・ 大貫勇輔
キャピュレット卿・・・石川禅
キャピュレット夫人・・・涼風真世
モンタギュー卿・・・ひのあらた
モンタギュー夫人・・・大鳥れい
ヴェローナ大公・・・中山昇
ロレンス神父・・・安崎求
乳母・・・ 未来優希   公式サイト

そういえば「エリザベート」が再演されるそうですね。まだキャストは発表になっていませんが、
来年5、6月帝劇を皮切りに全国4大都市での上演だとか。東宝ホームページ
キャストにもよりますが、曲が好きなだけにまた観に行ってしまうんだろうな。
3月には日生劇場「ジキル&ハイド」に石丸さんが出るんですよね。
ブロードウェイ初演キャストで録音されたCDを聴きながら、『石丸さん、大丈夫かなあ。。。』と
ちょっと心配になっています。トートの時も上手くやりこなしていたし、今度だってまた殻を破って
違う石丸さんを見せてくれるはず
と期待して観に行こうと思っています。
これもチケット取れればですが
ジュリエット役の昆夏美がオフィーリア
をやる、シアタークリエで来年2月公演
ハムレット」も気になります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パソコンの調子が・・・

2011-09-24 16:49:03 | Weblog
ブログ更新したいのですが、パソコンの調子がイマイチで
電源を切っても再起動を繰り返す日が何日が続いたかと思ったら、今度は電源を入れると
けたたましいブート音が鳴ってWindowが起動せず
何度か電源を付けたり消したり繰り返していると、ふとパソコンが立ち上がる時があるの
ですが、今度はカーソルが暴走して大変なことに

今日は丸の内カフェに寄って更新しています。
来年2月で丸10年になる家のパソコン。既にもうガタが来ていて、さすがに買い替えの時期
なのかも知れませんね。
(関連記事:1/172010-10-222010-10-06


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

KBSドラマ「ポセイドン」

2011-09-19 22:54:19 | ドラマ
今日から始まった「ポセイドン」をオンエア視聴しながら、ブログ更新しています。
KBS第2のドラマを見るのは恐らく「IRIS」以来だから2年振りでしょうか。
久しぶりでパスワードが思い出せなくって、ちょっと焦ってしまいました

1話は仁川海洋警察署に新設された捜査9課に召集されるメンバー紹介という感じでした。
断片的に見せられるので、例えば、ある事件に絡んでソヌ(チェ・シウォン)が見た女性の
死体がジョンリュル(イ・ソンジェ)の妻であるということをソヌは知っていたのか?とか
よく分からない部分はあるのですが、回を追うごとに徐々に点と点が繋がっていって
話が明らかになっていくのでしょう。

アメリカドラマ「NCIS(海軍犯罪捜査隊)」の韓国版だとか。
「IRIS」の脚本家チョ・ギュウォンがこの作品も担当しているそうです。
「美術館の隣の動物園」をはじめ映画では見たことがありましたが、ドラマ出演の
イ・ソンジェを見るのは初めてのような気がします。
当初SBSで放送予定だったのが昨年11月の延坪島事件などで撮影が中断、再開の目処が
立たず主要キャストが次々降板。紆余曲折を経てKBSでの放映が決まったわけですが、
結果がどうでるのか。。。

エリック復帰作「ポセイドン」 事実上の制作中断
ユンホ、キム・ガンウ、エリック、ドラマ「ポセイドン」出演決定

公式サイト
キム・ソヌ・・・チェ・シウォン
イ・スユン・・・イ・シヨン
クォン・ジョンリュル・・・イ・ソンジェ
カン・ウンチョル・・・チョン・ユンホ 
オ・ミンヒョク・・・ハン・ジョンス
ホン・ジア・・・キム・ユンソ 
ヒョン・へジョン・・・チン・ヒギョン 
ハンナ(ジョンリュルの娘)・・・キム・スヒョン
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ただいま~♪

2011-09-18 20:22:27 | Weblog
行きの便で途中までしか見れなかった映画「単身男女」の続きを見ようと思ってたのに、残念な
ことに帰りは個人用モニターの無い機材でした。まあその分8月にアルバム「Ray Of Hope」を
リリースした山下達郎の曲と共に本人の制作秘話などを存分に聞けたので良かったです。
1998年に買った「COZY」以来ひさびさにアルバム買っちゃおうかなあと思ってしまいました。
トークの中で「旅をすると新しい発見があったり、そこから成長して大人になっていく・・・」と
いう話があったのですが、私も今回7度目のソウルで初めてのこともいくつかあって
その事柄を通して自分の新たな一面を知ったりもしました。
これはソウルに着いた日、
18時過ぎに新羅ホテルにある
免税店目指して、急な坂を
登っている途中、振り返ったら
あまりに綺麗で思わず写真を
1枚撮ってしまいました。
写真だとどうしてもその一部分
を切り取ったに過ぎないんですが
シャッターを切っちゃいました。
美しさに暫く見惚れていました。
そして雲の向こうから見たら
私はちっぽけな点なんだろうなって。
今までは気軽に寄れるロッテ百貨店の上にあるところを利用することが多かったのですが、
新羅免税店で『雪花秀(ソルファス)』を取り扱っていることを知り、今回初めて行ってみました。
既に買うものを決めているのなら別ですが、立地的に利用しづらいかな。とはいえ次回のことを
考えて、帰りは無料シャトルバスを利用してみました。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ソウル3日目

2011-09-17 22:57:19 | 旅日記
昨日のリベンジで午後から北村の韓屋や三清洞の街並みを散策しました。

散策にあたっては観光案内所で
貰った地図と北村文化センターに
あった冊子が役に立ちました。
安国駅の3番出口から5分ほど歩いた
ところにある北村文化センター
(9:00-18:00)にある冊子はとても
詳しく書かれているので、通り道です
し散策される方は貰っていかれると
いいかと思います。
ベストソウル100は鐘閣駅近くにある
韓国観光公社で貰いました。


地図を見ながら坂をずっと上っていくと突き当たりに中央中高校が。
ガイドブックによれば「冬のソナタ」の中でチュンサンやユジンが歩くシーンで
登場する校舎裏や講堂にあるピアノや放送室など、撮影に使われたそうです。


貰ってきた冊子に載っていたフォトスポット(北村5景)
両側に広がる韓屋の軒並み、嘉会洞の下り坂

普通の居住空間にいろんな人がぞろぞろ来て、
住んでいる人にはいい迷惑なのかも知れませんね。
坂を上って後ろを振り返れば、遠くにNソウルタワー
と鐘閣タワーが見えました。
伝統家屋とのコントラストがまた魅力なのかも。
三清洞通りには趣のあるカフェやレストランが
並んでいるし、ちょっと視線を上にすると韓屋
も眺められるし、散策には楽しい通りでした。
出来れば景福宮の塀沿いも歩いてみたかったの
ですが、途中で力尽きてしまい。。。
11番のバスでソウル駅へ移動しました。
ソウル駅前の広場では何かの追悼集会でしょうか、
多くの参加者と警備の人でざわざわしていました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ソウル2日目

2011-09-16 23:31:00 | 旅日記
今日は炎天下の中、かなり歩きました。

ユネスコの世界遺産に登録されている昌徳宮
今までは景観保護のために観覧が制限され、ガイド付きツアーの時間のみでした。
昨年より後苑を除き自由観覧が可能になったと知り、今回初めて行ってみました。
せっかくなので12時半からの日本語ツアーに参加しました。1時間掛けて、政務と生活の区域、
敦化門→闕内各司→仁政殿→宣政殿→煕政堂→大造殿→誠正閣→楽善斎を見て回りました。
ついでに13時半からの宮殿の北に広がる李朝時代の王朝庭園である後苑のツアーにも参加。
こちらは涵陽門→演慶堂→倚斗閤(ウィドゥハッ)→芙蓉池→愛蓮池→クァンラム池→玉流川→
タレナム→敦化門のコースを1時間半程掛けて見学します。3km余り、しかも4つの谷間の地形
を生かした庭園で急な山道を上ったり下りたり、かなりハードでした。
このためにわざわざ運動靴も持ってきたくらいなんですが、暑さと歩き疲れでヘトヘト。
安国駅近くにあるMILLIMETER MILLIGRAMのカフェで1時間休みました。
でも一向に体調が回復せず。予定ではこの後に北村の韓屋や三清洞
の街並みを散策するつもりだったのですが、案内所で地図を貰ったものの
無理をせずに宿へ戻ってきました。
2時間程横になったら頭痛も治って良かったです

金曜日なのでSBSのドラマ「ミュージカル」を見たのですが、チャンネルを変えてみたら
43チャンネルのQ TVでこないだ終わった「女の香り」16話が放送されていたので、途中から
最終回を見てしまいました。画面が固まって飛んでしまったシーンも見ることが出来ました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする