Olive☆。.:*:・'゜

つれづれなるままに・・・雑感を

ナショナル・シアター・ライヴ「フランケンシュタイン」

2014-03-29 19:24:59 | 映画
日本橋室町に出来たTOHOシネマズへ出かけてきました。

イギリスの劇場で上演された演目を世界各地の映画館で上映
というロイヤル・ナショナル・シアターのプロジェクトの一環で、
撮影された2011年の舞台「「フランケンシュタイン」。

ダブル主演のベネディクト・カンバーバッチとジョニー・リー・
ミラーはフランケンシュタイン博士役とクリーチャー(怪物)役
を交互に演じ、その演技が評価され、2012年ローレンス・
オリビエ賞の主演男優賞を受賞したそうです。

「エレメンタリー ホームズ&ワトソン in NY」のジョニー・リー・
ミラーと「SHERLOCK」のベネディクト・カンバーバッチ。
どっちがどの役のバージョンを見ようか迷いますよね。
ベネディクト・カンバーバッチのフランケンシュタイン博士役は
まさに「SHERLOCK」のイメージって感じでした。
演じがいがあるのはクリーチャーの方かと思うし、配役を入れ替えたもう一方のバージョンも
見てみたい気もします。ただストーリーがストーリーなだけに何度も見るのは辛いしな。。。

批評家から絶賛されたという主演らの熱演を見ることができるのは嬉しいことです。
もちろん劇場で観劇できるのが一番ですが、なかなか足を運ぶことはできませんしね。
今年の秋にはロンドンの舞台でカンバーバッチはハムレットを演じるという記事をネットで
見ました。うーん、ハムレット役も見てみたい。

そういえば「SHERLOK」のシーズン 3がやっと5月に放送されるようですね。
シーズン 2のラストからどういう風に話が展開していくのか興味があるし、今回シャーロックの
両親役にカンバーバッチの両親も出演するそうで、親子共演も楽しみです。

<配役>
3/28~3/30
フランケンシュタイン博士:ベネディクト・カンバーバッチ
クリーチャー(怪物):ジョニー・リー・ミラー
4/4~4/6
フランケンシュタイン博士:ジョニー・リー・ミラー
クリーチャー(怪物):ベネディクト・カンバーバッチ

上映時間:135分
原作:メアリー・シェリー
脚本:ニック・ディアー
演出:ダニー・ボイル
音楽:アンダーワールド


ナショナル・シアター・ライヴ
(上映スケジュール)
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

板谷波山の夢みたもの@出光美術館

2014-03-25 23:28:01 | お出かけ
出光美術館で1/7~3/23に開催されていた板谷波山の没後50年大回顧展。

なかなか足を運べなかったのですが、連休に行ってきました。
文様を立体的に表現した薄肉彫やつやを消した幻想的な色彩
の葆光彩といった、素晴らしい作品の数々を堪能しました。

小さくて可愛らしい『れんげ草一輪生』、水色から紫色への
色の変化が楽しめる『倣均磁唐華文花瓶』それから星図の
ようは模様の『天目茶盌』がよかったです。
出来上がった作品だけでなく、図案や写生のデッサンなどの
展示もあり、波山の頭の中を垣間見ているような感じがして
興味深かったです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

欧州CLベスト8

2014-03-23 21:02:53 | 雑感・スポーツ
チャンピオンズリーグ決勝トーナメント1回戦が終わり、ベスト8が決まりました。

バルセロナ vs アトレティコ・マドリード
レアル・マドリード vs ドルトムント
パリサンジェルマン vs チェルシー
マンチェスター・ユナイテッド vs バイエルン

レアル・マドリード vs ドルトムントの試合が観たいけれど、恐らく地上波で
録画放送されるのはマンチェスター・ユナイテッド vs バイエルンなんだろうな。

バイエルン戦で負傷交代したエジルについての続報。
ハムストリング負傷のエジル、離脱は3週間から6週間 だそうです
5/8にドイツ代表候補28名が決まるようで、その辺りには怪我から復帰できるのかな。
5/21~5/31イタリア・南チロルで合宿を行なってから23名に絞るようなんですが、
そこにエジルの名前があるといいなと思います。怪我で試合から遠ざかってしまうし、
その時の健康状態や調子によっては選ばれるかどうなのか分かりませんしね。

そういえばバイエルン戦でエジルに対する悪質な横断幕とコソボに関する政治的な横断幕が
掲げられたことで、今度のマンチェスター・ユナイテッドとのホーム試合ではバックスタンド
の一部が閉鎖されるそうです。エジルはドイツ代表の中核選手で、W杯予選でもチームで一番
得点を決めていたのではないかと思うのですが、トルコ系移民3世ということもあってか、何かと
叩かれることが多いだけにどんな横断幕だったのか気になっていました。

Bayern Munich facing £50,000 fine for fans' homophobic 'Gay Gunners' banner
during clash against Arsenal


事実ではないことを書いて、対戦相手をバカにしているところが問題だし、
W杯が始まったらタイトルを賭けてドイツのために戦う選手を侮辱するなんて、と
思ってしまいました。が、どの国の人がやったのかも分からないしな。。。

ベスト8から話が逸れてしまいました。
話を戻して、レアル・マドリードとドルトムントは昨季グループステージ、準決勝で対戦しました。
レアル・マドリードは準決勝のファーストレグで4-1と大敗し、2試合合計スコアが3-4で決勝へ
進むことが出来ませんでした。ただ苦杯を喫した相手ドルトムントは今季怪我人が多く、ベスト
メンバーを組めない上にレヴァンドフスキが累積警告でファーストレグは出場停止なので、
レアル・マドリードが勝ち進む可能性もあるかも知れません。



2013/04/24
準決勝ファーストレグ
ドルトムント 4-1 レアル・マドリード

レヴァンドフスキに4得点入れられて
しまいました。




2013/04/30
準決勝セカンドレグ
レアル・マドリード 2-0 ドルトムント

後半ベンゼマとセルヒオ・ラモスが
ゴールを決めましたが、あと1点に
泣いた試合でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

消費税増税前に

2014-03-22 15:45:04 | お出かけ
 
4月の増税を前に財布を新調しました。(2011-12-12の記事
使い方が乱暴なのか、今使っているPG8の財布がだいぶボロボロになってきてしまいました。

以前から気になっていたゲッペルで小銭入れも札入れも両方揃えようと思っていたのですが、
実際に手に取ってみて、札入れはノーブランドの三越オリジナルのものにしてみました。

愛用していたゴールドファイルの小銭入れや札入れと並べてみるとやっぱり雰囲気が
似ていますね。小銭入れを開いた時の感じも似ています。ただ今度買った小銭入れの
背面ポケットがナイロンなんですよね、そこがちょっと残念な点です。
なんで札入れも揃えなかったかというとお札を入れるところがナイロンだったからなのです。
恐らく皮革よりもナイロンの方が傷みが少なく丈夫なのでしょうけれど。

  
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

上野の桜

2014-03-22 14:37:41 | お出かけ
昨日と違って、風も穏やかで絶好のお出かけ日和。
上野公園に寄ってみたら、桜が咲いていました。
満開まではまだ数日掛かりそうです。
それでも桜を見ると春を実感します。

実生活では辛いことばかりで正に冬真っ只中という
感じで嫌になりますが、もうしばらく堪え忍んで
いれば、暖かな春がやってくるのかな。。。

桜を眺めていると何だか前向きな気分になってきました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サンフェアのセールで

2014-03-16 18:23:12 | お出かけ

LANVIN COLLECTIONというランバンがライセンス契約してる
日本のアパレルメーカーの日本製ジャケット。

柔らかい風合いで、ひっかけて糸が切れたり、
ひきつれたりしそう。かなり注意を要するというのに
勢いで買ってしまいました。

春夏ものを見ていると透け感のある素材を使ったものが
目に付くのでトレンドなんですかね。
せっかく買ったんだし着ないともったいない。いろいろと
組み合わせて秋口あたりまで着倒そうと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スカパー!解約

2014-03-13 23:57:35 | 雑感・スポーツ
チャンピオンズリーグ決勝トーナメント1回戦、アーセナルとマンチェスター・シティが敗戦
しました。マンチェスター・シティは今のバルセロナには勝つかなと思ったんですが、
惜しくも負けてしまいました。
アーセナルの敗退は決勝トーナメント1回戦の組み合わせが決まった時点で予測できたので、
あまり驚きませんでした。(2013-12-16の記事
アーセナルはグループリーグ最終戦のナポリ戦で手を抜かずに勝って1位通過をすれば
よかったのに、1位通過を目指さなかったことが全てだったような気がします。

エジルはW杯を見据えてのアーセナル移籍だったと思うのですが、負傷してハーフタイムに
途中交代となりました。ベンゲル監督の選手起用について、怪我しないと休ませてもらえない
のかな?というくらい酷使されていて何だか見ていて辛いなあと思っていたんですよね。
昨シーズン、マラガ戦で足首をひねって残り15分くらいのところで担架に運ばれていったことは
あったけれど、レアル・マドリードにいた時にはほとんど怪我していなかったし、長期離脱も
なかったように思います。

エジルが暫くリーグ戦にでないのなら、契約していても仕方ないのでスカパーを解約しました。
チャンピオンズリーグもこれからベスト8、決勝と面白くなってくるので、どうしようか迷いました。
加入していた『欧州サッカーセット』はセット名と値段の割には見れる試合が限られているし、
エジルが出ているからリーグ戦を見ていたけれど、個人的にはイングランドよりもスペインの
リーグの方が見ていて楽しいし面白いです。エジルがまたスペインのチームでやってくれたら
いいのになあと思うのですが。。。無理でしょうね。

エジル、「最低数週間」離脱の可能性
バイエルン・ミュンヘン 対 アーセナル リポート
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ユーロ2016予選

2014-03-04 23:02:09 | 雑感・スポーツ
うっかりしていました
先月23日、ユーロ2016予選の組み合わせ抽選会が行なわれたんでした。

これまでの16チーム⇒24チームに本大会出場枠が増加し、また開催国のフランスは
本大会出場権を得ているものの、予選から参加し、親善試合として戦うそうです。

各グループ上位2チームが無条件で本大会出場権を獲得。各グループの3位チームで
最上位が予選を突破し、残る8チームでプレーオフを行い、勝利した国が残りの
出場権を得ることができます。果たして本大会に進むのはどの国々でしょうか。
もちろんW杯も楽しみですが、ユーロの予選も楽しみです。


グループA:オランダ、 チェコ、トルコ、ラトビア、アイスランド、カザフスタン

グループB:ボスニア・ヘルツェゴビナ、ベルギー、イスラエル、 ウェールズ、キプロス、アンドラ

グループC:スペイン、ウクライナ、スロヴァキア、ベラルーシ、マケドニア、ルクセンブルク

グループD:ドイツ、アイルランド、ポーランド、スコットランド、グルジア、ジブラルタル

グループE:イングランド、スイス、スロヴェニア、エストニア、リトアニア、サンマリノ

グループF:ギリシャ、ハンガリー、ルーマニア、フィンランド、北アイルランド、フェロー諸島

グループG:ロシア、スウェーデン、オーストリア、モンテネグロ、モルドバ、リヒテンシュタイン

グループHイタリア、クロアチア、ノルウェー、ブルガリア、アゼルバイジャン、マルタ

グループI:ポルトガル、デンマーク、セルビア、アルメニア、アルバニア
フランス※予選免除、親善試合扱い
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

KBS2週末ドラマ「本当に良い時代」

2014-03-01 17:18:02 | ドラマ
知らない間にキム・ヒソン出演のドラマが先週末から始まっていました。
今晩の3話を前に1話と2話をVOD視聴しました。
キム・ヒソン出演のドラマを見るのは「神医」(2012-08-13の記事)以来、久しぶりのことです。

貧困から抜け出すために勉学に励み、検事となって成功したカン・ドンソク。
転勤で15年ぶりに故郷の慶州に戻ってくることになります。
出来ることなら戻りたくなかったトンソクは複雑な関係である家族と再会し、
彼の家族を中心に話が繰り広げられていくみたいです。
脚本は「ごめん、愛してる」のイ・ギョンヒだそうで、1話は23.8%、2話が30.3%と
全国視聴率も高く、好調な滑りだしだったようです。

「本当に良い時代」視聴率30%突破...イ·ソジン、キム·ヒソンの効果?
イム·ヒョンジュン、見合い男としてびっくり出演...詐欺結婚の境界でキム·ヒソンの救済受け



キム・ヒソンはお金持ちの家で何不自由なく育ったものの、その後家が没落し、高利貸しの
社員としてがむしゃらにたくましく生きる女性を体当たりで演じています。慶尚道方言にも
チャレンジしているのですが、“なまりの演技がぎこちない”とか“そもそも無理な挑戦だった”
とか早くも叩かれているようです。

方言論争、今度はキム·ヒソンの番、方言に泣く俳優は誰?

慶尚道の中でも南部と北部では言葉遣いやアクセントに違いがあるそうで、慶尚北道の慶州を
舞台にしながら、ドラマの中で話されているのは馬山や昌原の慶南方言、慶尚南道で使われる
アクセントで“地域への理解が不足している”などの批判が視聴者の掲示板にあがっているの
だとか。キム・ヒソンのお母さんが大邱出身だそうで、なまりに慣れていても自分が話すとなると
不慣れでしょうしね。
高利貸しの社員としてお金を回収しならも生活に苦しい人たちの立場もおもんばかる人情味も
垣間見せ、結構いい演技していると思うので最終回まで頑張って欲しいものです。

[30、40代の女優の活躍①]シンデレラてキャンディ型スター浮かぶ

芸能ニュースの動画で制作発表会に出席した時の様子が少しですが見れます。

家族愛や隣人の温かさ、助け合いといった温かい家族ドラマなんだろうと思いますが
出て行った夫の妾や義父と同居し、義父や7歳の知能のトンソクの双子の姉の世話や誰が
母親なのか分からないトラブルメーカーの息子と多くの悩みを抱えるトンソクの母親の苦労や
離れたくても離れられない家族に縛られるトンソク。たった2話しか見ていないのに息苦しさを
感じてしまいます。暫くは見るとしても継続して見るのはちょっと難しいかな。。。
前作「ワン家の家族たち」は50話だったので、恐らくこのドラマも全50話なのかも知れないし。

「本当に良い時代」、イ·ソジンとキム·ヒソンが解きほぐす興味深い家族の話

公式サイト

カン・ドンソク・・・イ・ソジン
チャ・ヘウォン・・・キム・ヒソン
カン・ドンタク(トンソクの兄)・・・リュ・スンス
カン・ドンヒ(トンソクの弟)・・・オク・テギョン
カン・ドンオク(トンソクの双子の姉)・・・キム・ジホ
チャン・ソシム(トンソクの母)・・・ユン・ヨジョン
ハ・ヨンチュン(トンソクの父カン・テソプの妾)・・・チェ・ファジョン
カン・ギス(トンソクの祖父)・・・オ・ヒョンギョン
カン・サンホ(トンソクの双子の叔父)・・・キム・グァンギュ
カン・サンシク(トンソクの双子の叔父)・・・キム・サンホ
カン・ムル(トンタクの息子)・・・キム・ダニュル
カン・ドンジュ(トンヒの双子の娘)・・・ホン・ファリ
カン・ドンウォン(トンヒの双子の息子)・・・チェ・グァンス
チャ・ヘジュ(ヘウォンの姉)・・・チン・ギョン
イ・ミョンス(ヘウォンの母)・・・ノ・ギョンジュ
オ・チス(スンフンの父)・・・コ・インボム
オ・スンフン(ヘウォンが勤務するサラ金業者オーナー)・・・パク・ジュヒョン
キム・マリ(双子の担任の先生)・・・イ・エルリヤ
パク・ギョンス(トンソクの検事室捜査係長)・・・オ・ヨン
ポン・グクス(ヘウォンの同僚)・・・イ・ユジュン
チウォン・・・キム・グァンミン
高校生のトンソク・・・パク・ボゴム
高校生のヘウォン・・・クォン・ミナ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする