
国家試験が終わり就職先も決めた息子が一日だけ帰省した。
息子と妻とともに二か所の墓参り。
1週間ほどのうちに住民票の移動や引っ越しなどもありのんびりとはできないようだ。
何を思ったのか、いくつか誘われていた都内の就職先をお断りして知らないまちでの生活を選んだ。
ずっと都心に住み続けていた息子が東京を離れて新しい生活を始めるのかと、就職に安堵しながらも心配してしまう。
海の見えるマンションを借りたと聞けば、津波はだいじょうぶか、勤務先は何階建てか、近くの城の天守閣はどれくらい高いのかなど、山に住む親はピントのずれた質問ばかり。
こうして子供は独り立ちしていく。
暫く会えなくなると寂しがる義母が作った牡丹餅を詰めたクーラーバッグを持って、あっけないほど風のように息子は東京に戻っていった。
義母と息子のツーショット、撮影しておけばよかったなあ。
そういえば寺参りしても報告するのは子供のことばかり。
お願いばかりで強欲だなと我ながら思うが、ふと思えば自分の病気のことなんてなにひとつ報告もしていなかったことに気付く。
人並みに親馬鹿だ。
Leica M9-P + summilux 35mm F1.4 ASPH
会社近くで撮影。
この御宅の桜はいつも一番乗り。
近くの山はまだ桜色に染まっていないが、蕾の色で赤くなっている。
息子と妻とともに二か所の墓参り。
1週間ほどのうちに住民票の移動や引っ越しなどもありのんびりとはできないようだ。
何を思ったのか、いくつか誘われていた都内の就職先をお断りして知らないまちでの生活を選んだ。
ずっと都心に住み続けていた息子が東京を離れて新しい生活を始めるのかと、就職に安堵しながらも心配してしまう。
海の見えるマンションを借りたと聞けば、津波はだいじょうぶか、勤務先は何階建てか、近くの城の天守閣はどれくらい高いのかなど、山に住む親はピントのずれた質問ばかり。
こうして子供は独り立ちしていく。
暫く会えなくなると寂しがる義母が作った牡丹餅を詰めたクーラーバッグを持って、あっけないほど風のように息子は東京に戻っていった。
義母と息子のツーショット、撮影しておけばよかったなあ。
そういえば寺参りしても報告するのは子供のことばかり。
お願いばかりで強欲だなと我ながら思うが、ふと思えば自分の病気のことなんてなにひとつ報告もしていなかったことに気付く。
人並みに親馬鹿だ。
Leica M9-P + summilux 35mm F1.4 ASPH
会社近くで撮影。
この御宅の桜はいつも一番乗り。
近くの山はまだ桜色に染まっていないが、蕾の色で赤くなっている。
こんにちは!!
桜井の花のさく時期というのはほんとに切ない気持ちでいっぱいになりますね。
人生の転換期ですね。
卒業やら就職やら旅立ちやら、結婚シーズンでもありますね。
切ない気持ちで見送る人もいれば、嬉しい気持ちで迎える人もいる。
一年経って桜を見ながら懐かしむ人もいる。
桜は、色々な感情を感じさせてくれる素敵な花ですね。
桜は別れの花でもあるので、重ねた年の分だけ思い出すことが増えるような気がします。
散る花が美しいのもこの花の特徴ですね。
葉より先に咲く花というのも種類が限られるので、それも魅力です。
日本人だけの郷愁かもしれません。
僕も散る桜を見ると親のことや友人のことが思い出されます。
先ほどのニュースで、飯田市の桜の開花を取り上げていました。
山頂はまだまだ先です。
明日の朝の最低気温は氷点下7度だそうで・・・。
親としては少し寂しいけど安心できますね!
旅立ちの春ですね~。
家の娘は、只今就活真っ只中です。
親としてはなんとか4年で学業を終わって欲しいと願うばかりです。
知らない街での生活・・・ワクワクしますね、って私が行くわけではないですが。
桜咲いたようですね~、今年は信州に桜を見に行こうとも思っています。
写真と言えば
今年の正月に実家の両親をいっぱい撮りました。
おめでとうございます。
見送る方は ちょっとさびしくなりますね。
桜の時期は人生の年輪みたいなものですね。
毎年、桜の時期にいろいろなことを 考えさせられますね。
うちも あとちょっとかな。
信州にも遅い春が・・・。
息子さん、我道を行く。 すてきですね。
親は心配しながら、見守っていく。
立派です。
息子さんの新たな門出ですね。
おめでとうございます。
親はずっと子供の心配をしていくのだろうなと思うと、自分もそうやって親に心配ばかりかけてきた(今もかけてますが)と思います。
軽井沢は-7度ですか。それは寒いですね。
こちらは-2度でした。この5度が違うんですよね。
この数日でこちらは一気に桜前線が近づいています。
飯田市内は市内の北から南に抜ける大通りの半分以上が桜並木で、市内には桜の巨木も多いため、これからの時期は観光客が溢れることになります。
もう少し咲き始めたなんていう話も聞いています。今日はわざと大通りを運転してみます。