あなろぐちっく

mintonのスナップと気まぐれつぶやきブログ。コメントは古い日記でもお気軽に。写真の無断利用は厳禁。

ヘリコプター

2024年03月28日 12時06分57秒 | iphone 13 pro
昨日は黒部ダムのある大町市にいた
喫茶店の窓から雪山が見えた
山襞に沿ってヘリコプターが同じ場所を飛んでいた
滑落か・・・雪崩か・・・

山は美しいけれど厳しい

iphone13pro

たぶん蓮華岳

(さきほどアップした内容はどうでもいい内容だったので変更)

立山連峰や北が厳しいだけじゃない
さきほどは近くの中央アルプスでも悲しいニュースがあった
行方不明の若者たちも
信州に住んでいると連日事故の報道が入ってくる
この時期の山は怖い

コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 現像ソフト | トップ |  »
最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (iwamoto)
2024-03-28 16:56:57
わたしは冬山には全く興味が無く、近づいたこともありません。
美しいなと思って見るだけです。
ニュースは地域性がありますから、事故も身近に感じられるのでしょうね。

ヘリの写真を撮ることがありますが、ローターをブラして撮りたいです。
音が近づいてきたら、できるだけ遅いシャッターにして、全体を流し撮りします。
でも、年寄りには難しいです。
返信する
Unknown (川越)
2024-03-28 20:50:52
5月の連休明けくらいまでは、長野や富山あちこちで遭難事故が多発しますね。
もちろん高い山ばかりではなく、低山でも多いんですけど。
それに、見知らぬ方達でもやはり遭難の知らせは聞きたくないです。
本人も不幸ですが、やはり周りの方たちの悲しみを思うと切なくなります。

幸い私の場合は冬山にはあまり興味がないし、
雪の季節は家を空けることもできないので縁がありませんが、
そろそろ山歩きの準備がしたくなってきました。

冬の間の運動不足か、自転車にも乗りたいし、
春はやりたいことがいろいろ出てきます。
少しづつですが、体を動かしていろいろ楽しめる程度の
体作りをしようと思います。
返信する
今の時期 (voyagers-x)
2024-03-29 06:22:33
おはようございます ‼️
今の時期は冬から春に向かい変化する山の姿
雪も減ってきて......
楽しい登山が出来そうな気もするのですが
今の時期は事故が多いのですね
山の事故は大変残念ですね
雪が解けるので、それはほんとに危険ですが
遭難はしたくないものですが😅
返信する
Unknown (photofloyd)
2024-03-29 18:14:18
もう少し経って・・・豪雪地帯のそう高い処でないブナの新緑と残雪が好きです
返信する
Unknown (minton)
2024-03-30 18:23:21
iwamotoさん
手ぶれ軽減機能があればブラして撮影できそうですよね。
たまに街の中で佇む人だけがブレずにいる写真ありますよね。
ああいうのも手ぶれ軽減の得意分野かなって思います。
返信する
Unknown (minton)
2024-03-30 18:26:45
川越さん
僕の友人の中にはバックカントリースキーが好きな人や冬山が好きな人がいて、武勇伝はたくさん聞いています。
僕は軟弱なインドア派なので、耳は肥えても行動には至りません。
おかげで無事にここにいるような気がします。
もし始めたら断れなくなりそうです。
でも歳ですからねえ。近づかない方がいいです。

この時期の山小屋のない雪渓でヘリが飛ぶと、ちょっと悲しい気持ちになります。
返信する
Unknown (minton)
2024-03-30 18:29:50
voyagersさん
山には夏山と冬山の二択ですからねえ
この時期の冬山は雪崩が怖いです。
気温変化の激しくて、楽しみたい気持ちもそれぞれの方にあるんでしょうが、どれくらいの迷惑をかけるのかと思うと、安全と自信が担保できないなら行って欲しくないと思います。
助けに行って滑落する救援隊の方もいます。
本当に可哀想です。
返信する
Unknown (minton)
2024-03-30 18:31:15
photofloydさん
もう少しで新緑の季節ですね。
先週雪が積もったのに、少しだけ桜の花芽が色づいてきました。
これからまたいい季節です。
返信する

コメントを投稿

iphone 13 pro」カテゴリの最新記事