goo blog サービス終了のお知らせ 

あなろぐちっく

mintonのスナップと気まぐれつぶやきブログ。コメントは古い日記でもお気軽に。写真の無断利用は厳禁。

ピンク

2017年12月21日 00時08分00秒 | summilux50mmF1.4asph
このレストランのお嬢さんたちが、畑の手伝いができるようにスコップがピンク。

普段から菜園のお手伝いをしているみたい。
子供達にわかるように大きな手作り看板に植物の名前が書いてあった。

奥には大きなモミの木が生えていて、直径20cmくらいの玉がたくさん飾られていた。
そして大きな手紙が下の方にぶら下がっていて、そこにはお嬢ちゃんがサンタさんへのお願いが書いてあるそうで、お父さんとお母さんは見てはダメと言われているそうだ。

leica m9-p + leica summilux50mmf1.4asph

リベンジ

2017年12月17日 22時56分50秒 | summilux50mmF1.4asph
奥さんの出産でしばらく休業していた山奥のレストランが、久しぶりに再開したと人伝に聞いて先週訪れた。
しかし体調不良で臨時休業になっていたので、1週間置いて本日寄ってみた。

12時前についたけどすでに駐車場がいっぱいで、ハーブ畑などを見ながら待った。
ここのレストランの材料の多くは庭と畑で採れたものを使っている。

美味しい食事でリベンジ成功できてよかった。

leica m9-p + leica summilux50mmf1.4asph

トンボ

2017年08月23日 15時29分31秒 | summilux50mmF1.4asph
朝リビングのブラインドを開けたら、庭にたくさんのトンボ。
会社に向かう川沿いの路でも、フロントウィンドウにぶつかりそうになりながらも、風圧で上に上に押し出されるようにたくさんのトンボの群れ。
もうそんな季節になった。
夏の盛りはいつ来たんだろう・・・

leica m-p + leica summilux50mmf1.4asph

先日食事をしたレストランの入口。僕が今まで食べたオムライスの中では一番美味しかった。


昨日電力会社の売電と買電の通知が届いた。
売電の額が梅雨時と変わらなかった。
そんな7月だったということだ。8月も同様だろう。

大鹿

2017年08月21日 00時21分28秒 | summilux50mmF1.4asph
盆も仕事漬けで週末になった。
盆明けの予定もぎっしりで、週末はカヌー大会。
今年は前日土曜日のセレモニーイベントが増えたが、前日は名古屋で翌日が東京でそれ以外の日も予定と宿題が山積。
なるようにしかならないんだろうが、困ったものだ。

今日はカヌー大会のコース下見をしたかったが、朝起きたら喉が痛くて諦めた。
山奥にある大鹿村のそのまた山奥に出かけた。
こんな山奥にいくつかの個性的な店があるのだが、そのうちの二つは通行止で諦めて春先にお邪魔したうどん屋に向かった。
ここは子連れはお断り、5人以上のグループは予約なしでは入れないという店。
築200年の古民家を再生した店で、標高が高いのでこの暑い時期でもエアコンなしで涼しい。
注文してからじっくり作る店なのでのんびりと待つ。
スマホでニュースでも見ようかと思うのだが、山奥過ぎて電波が届かず圏外。
こんなところで生活したら充実するかそれともボケてしまうかのいずれかだろう。

こんな山奥の店に来る酔狂な輩がいるのかと思う方が多いだろうが、前回は雪景色の中だったが客がおり今回も席が埋まっていた。



これはうどん屋に行く途中。

leica m-p + leica summilux50mmf1.4asph

トンネルの中に水溜り。緑が綺麗だったので撮影。