goo blog サービス終了のお知らせ 

あなろぐちっく

mintonのスナップと気まぐれつぶやきブログ。コメントは古い日記でもお気軽に。写真の無断利用は厳禁。

パーゴラ

2020年05月04日 01時05分06秒 | その他
今日も庭いじり。
先月植えたラディッシュが順調に成長したので、第2段としてまた種を撒いた
2年前の賞味期限切れのエンドウの種が意外なほどたくさん芽を出してくれたので、蔓を絡めさせるためのネットを張った。
鞘インゲンとピーマンを植えた。

僕の担当外だけど、玄関近くの改造をするというので、花の苗を買ってきた。
薔薇は緑が増えて蕾もたくさん出てきた。

40代の僕は庭いじりなどにあまり興味がなかった。
今の僕は朝6時過ぎに起きると庭を歩く。
野菜たちに水をあげて、花たちの蕾を見て、少しの時間に草むしりをすることが日常になるなんてその当時の僕は想像できなかった。
あと10年。僕は庭いじりできているんだろうか。

iPhone x

もうすぐ咲きそうなパーゴラの薔薇
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

八十八夜

2020年05月03日 08時22分35秒 | その他
昨日はスタッドレスタイヤを近くのGSで交換してもらった。
ついでにカヤックを車に積んで川に出かけた。自宅から5分ほどの場所だ。
一人なので川下りはできないし、流されてご迷惑をかけられないので、あまり流れのないところで30分ほど漕いで引き揚げた。

帰宅後は庭いじり。
農協に出かけたが、普段より苗を買う人が多いんじゃないかと思えるほどに賑わっていた。
先日ナスなどを植えたのだが、農家の友人からアドバイスをもらった。
その中で八十八夜より前に植えると霜に注意だよと言われた。(今年の八十八夜は5月1日)
確かに4月の最終週の最低気温が0度前後の日が半分ほどで霜も降りた。
昔から言われていることってのは結構的を得ている。

iPhone x

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2020年05月02日 16時22分00秒 | その他
GWはあまり外出できそうにないのでトレッキングシューズを手入れした。
靴底や外を水洗いしてローション、防水ワックス、オイルを施し、今朝ブラシで磨き上げた。
僕の靴はドイツのローバー社のタホーで、この靴を磨き上げて使っている人も多い。(新品の時はヌバックレザーなのでスエードと同様に全く艶がない)
僕もそれなりに手入れしているつもりだけど、コードバンのような光沢は出ない。

もう一つのトレッキングシューズはローバーのバンテージ GT WXLなのだが、これはヌバックではなくスエードなので質感を変えず、スエードを洗って防水スプレーを施した。

GWは長いので、オールデンのコードバンのローファー始め仕事用のプレーントゥなど片っ端から磨いてみようと思っている。
庭仕事もあるし、案外退屈せずに終わってしまいそうだ。

iPhone x
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ツルニチニチソウ

2020年04月30日 19時24分10秒 | その他
春になって畑仕事をし始めると、庭に興味が出てくる。
3月までの枯れた庭を見ていると、外に出るのは薪を取る時くらいで庭に興味が行かない。
今朝はエンドウが頭を擡げて自分よりかなり大きな石を持ち上げながら土の中から出ていて、なんて健気なんだとちょっとだけ感動。
そういうのを見せられちゃうと可愛がってやりたくなる。
GWは庭の手入れがメインになりそうだ。

前回のブログに書いたけれど、ツルニチニチソウも花をつけ始めた。
ツルニチニチソウは繁殖力が強すぎるくらい強くて、クローバーやスギナやタンポポといい勝負だ。
この花が庭のあちらこちらにあるので、少し減らしたいのだが、花担当大臣は好意的に見ているのでしばらくはこの勢力図は変わらないだろう。
イワダレソウもグランドカバーとして有名だけれど、このツルニチニチソウも実に強力だ。
根が深く抜き辛いってところもよく似ている。
シブトイ。
芝がシブトイというけれど、芝のほうがずっと剥がしやすい。
書けば書くほど好意的な内容にならないので、この辺で^^

iphone x
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スミレ

2020年04月28日 18時32分04秒 | その他
我が家の花担当大臣が可愛いという理由で、野生のスミレが徐々に増えてこんな感じになっている。
ここだけならまだいいが、あちらこちらで咲いている。

申し訳ないが僕は大臣が見ていないうちに通路などに咲いているスミレを減らす作業をしている。

iphone x
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2020年04月27日 20時15分28秒 | その他
春になって、最近はまた庭を楽しんでいる。

今年は菜園のデザインと形状を大改造中。これはそのうち写真をアップするかもしれない。

昨日は1本ずつだけど胡瓜、ミニトマト、プチピーマン、茄子を植えた。
収穫時期をずらせるようにもうしばらくしてまた植えようと思っている。
放置してあったアスパラガスは古い枯れた茎を片付けたらもう何本か出ていた。今年も頑張ってもらいたいので追肥しておいた。
先月蒔いたレタス、小松菜、二十日大根、ほうれん草、春菊は順調に育っている。
先週蒔いたインゲンはそろそろ芽を出しそうだ。

庭の花もたくさん咲いている。
イチゴが咲き始めた。イチゴはライナーで一気に広がってグランドカバーのようになったけど、すごくおいしいわけじゃないのでいっそタイムなどにしてしまおうかと考えている。
クリスマスローズは今が盛り。かなり増えてきた。
チューリップ、水仙はじめなんだかにぎやかだ。
花は僕の管理下にないので名前がわからない。
スミレは植えていないので雑草のようなものだが、その健気な姿に似合わず実にたくましく、着実に数を増やしている。
グランドカバーの姫日日草で庭全体が紫っぽい。
時々通りがかりの人が見ていて声をかけてくれる。

庭木も元気。
ドウダンツツジは蕾をつけている。
白い山吹も咲き始めた。
ジューンベリーも白い花をつけた。
薄ピンクと濃いピンクの2本のライラックが咲いている。
薔薇は種類によっては蕾を大きくしている。
薔薇はいろんな種類が植わっているので、開花時期もそれぞれなのでこれから秋までずっと咲き続ける。
そういえばまるで枯れ木のように見えていた葡萄だったが、急に芽が出てきた。

まだまだ書ききれないほど、とにかく今は庭が賑やかだ。

草だけじゃなく、木の種からも芽が出てくるようで、植えていない場所から木が生えている。
どうするか悩ましい。

iphone x
全く関係のない昨日の駒が池の写真
コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

軽量化

2020年04月25日 17時14分58秒 | その他
カヌーは回送ができないので中止。また近くの山に出かけた。
家から車で20分ほどのところが登山口だ。登山というより足慣らしのトレーニングに近い。
標高差450mちょっと。往復4kmくらい。朝食を食べてから準備して昼には帰宅できる。

コロナ騒動の中なので県外ナンバーはなく、わずかに出会う人も遠くで挨拶するだけ。
とはいうものの複数の山の登山道の登山口に車が数台なので、出会う人は少ない。

少ないながらも今日も男女比では女性の方が多かった。

この冬同じコース3回目で今回が一番早く上り降りできた。
何が違うかと言えばザックを軽くしたことと、荷物を少し減らしたことくらい。
軽アイゼン、ビバーグ用品、ツェルト、救急セットの一部、簡易トイレ、カメラなど。
ザックと合わせて1.5kgくらいは軽量化できてる。
というかたかが1.5kg。お腹のお肉を10kgくらい軽くしたらもっと軽ろやかに歩けるんだろうな。

iPhone X

午後は畑に植える苗を買って庭の整備

途中で咲き始めたツツジを撮影


コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夕暮れ

2020年04月20日 08時14分56秒 | その他
昨日は庭の草むしりと修理。やりだすと熱中して、気づけば午後6時。
足りない部材を買いにホームセンターに出かけたらもう閉店。
コロナウイルスのせいで閉店時間が早まったようだ。

その帰り道。暮れかかった空。水を張った田に景色が反射していて、車を止めてスマホで撮影。

iPhone x
コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花桃

2020年04月12日 23時42分01秒 | その他
今日は天気が芳しくなかったので、来年の薪をチェンソーでカットしたり薪棚に積んだりして1日が終わった。
出かけたのはスーパーへの買い物だけ。

行く途中に枝垂れ桜の綺麗な寺があったのでちょっとだけ寄り道。
スーパーに向かう道に戻る途中でこんな景色に遭遇。
田舎道で道幅が広くなかったので他の車が来ないことを確認してささっとパノラマ写真を撮影して移動した。

iPhone x

不便な場所だけど、こんな景色を見て生活できるのも一つの幸せだろうなって思った。
コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2020年03月24日 00時59分10秒 | その他
朝起きて窓のブラインドを開けると、毎日いくつかの鳥が来てる。
赤い首輪のシャムの雑種猫も。
トラの太った猫も縁側を自分の庭のようにゆっくり歩いている。
いつも大抵同じコース。

最近違う鳥が仲間入りした。

近くの御主人がリュックを背負って帰ってくる。
近くの家の嫁さんが歩いている。
二軒隣の御主人は一日毎コースを変えているみたいで、同じ時間に違う方向から帰ってくる。
向かいの家の40代の息子は出勤前にスマホを持ってわき目を振らずに歩く。多分ゲームなのだろう。

何が楽しくて歩くんだろうなあと思いながら見てる。


僕はたまに山を歩く。
なのに歩き始めて数十メートルでもう息が上がる。
何が楽しいんだろうねえと思いながら歩く。
空の上から誰かが見ていたら何が楽しくて歩くんだろうとやっぱり思うんだろうなあ。

歩きながらこんな景色を見てる。見ながらいろんなことを考える。どうでも良いことだ。
どうでもいいことを何度も何ども繰り返し考える。

固い岩と土の上に松の葉が積もり、冬の小枝の影が揺れながら淡い影を落とす。
木漏れ日が柔らかい綿のようだ。

iPhone x



コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする