goo blog サービス終了のお知らせ 

ヴェルソワ便り

スイスはジュネーヴのはずれヴェルソワ発、みんみん一家のつづる手紙。

今日のお野菜なんだろな

2007-12-22 16:27:45 | コンゴでごはん
普段の買い物は街の中に5件ある
(主に外国人向けの)スーパーでしている。
以前に比べて格段に品揃えは良くなったけど
値段はものすごく高い。
でもって品質も、う~ん、って感じ。
ま、買えるようになっただけありがたいです。

そんななかでお野菜は
スーパーより(地物野菜としては)割高だけど
週に何回か通ってくれる行商のおばちゃんから買ってる。
いつ来るのか、どんな野菜がくるか
見るまでわからないのがちょっとリスキー、
でもとっても新鮮なので、みんみん家御用達。

こんな風にプラスティックのたらいを頭に乗せてくる。
彼女が、ママ・ソフィー。
カメラを向けたら心なしか、いつもよりしなを作ってます(笑)
ちとわかりにくいか。

さてと、今日のお野菜は何があるかな。

トマト、なす、ピーマン、きゅうり、オクラ、
バナナにパイナップル、などなど。
ずいぶん今日は重たそう。
実際彼女、たらいを頭に乗せちゃえばスタスタ歩けるんだけど
下ろしたり乗せたりするときは、手伝ってあげないと
一人では持ち上げられないのです。
今日はパイナップルとなす、オクラを購入。

このなすとオクラに、前回買ったいんげん、玉ねぎ、大根を加え
精進揚げ、大根おろし&ざるうどんが、本日のお献立。
人参がないのがちょっと残念。
冷房のないキッチンで、夫が揚げ物を担当してくれました。


腹ペコで急いでいたので、全体的にあしらいがぞんざいですが
新鮮なお野菜の揚げたては、と~ってもおいしかった!
あっという間に完食でした。


Comments (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イカスミダ。

2007-12-13 09:08:09 | コンゴでごはん
虫ネタが続きましたがムッシュ柴田の記事に影響されて、今日のテーマはごはんです。

イタリア旅行したお隣のGさんからお土産にとイカ墨をいただきました。
↓こんな箱に入っていて、

 中身はこんな感じ↓
 
納豆についているしょうゆの倍くらいの大きさが2個入っていて、これで3~4人分。
親切にも箱の後ろにレシピが二種(イカ墨のタリオリーニ、イカ墨のニョッキ)載ってます。
これで作ればイタリアの味。よし挑戦だ!

タリオリーニの材料は、vongole、aglio、olio di oliva、seppiolini、・・・
ふむ、なんとなくはわかる。
作り方 In una casseruola coperta,fata aprire le cozze e vongole,separate la polpa e filtrate il liquido.Sgusciate ・・・・・・・ごめんなさい、やっぱり挫折。

結局、日本のレシピサイトを参考に冷凍イカとピーマンとトマトを入れて
パエリヤ鍋ないからル・クルーゼのoval鍋でイカ墨パエリヤを作りました。

アラ、見た目結構いい感じに炊けてない?お味はいかが、次男君。
”ん、まあまあ。”

 ・・・・・そうですか。
Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする