goo blog サービス終了のお知らせ 

なんでもかんでも手帳・Ⅱ

夏休み 怠けて描かなかった絵日記を 
  今頃になってやっています 最近怠け気味ですが f^_^;

チョウゲンボウ

2009-01-27 | 生き物
** チョウゲンボウ **  オンマウス  小画像はクリックで拡大

127cyougenbou33日前チョウゲンボウらしき姿(小画像)を見て 
なかなかそばで会う機会が無いな~っと 思っていたら 
車の進行方向の電柱に止まったので なるべく自然に止まりました 
そ知らぬふりをして車から出て パチリ! 
2枚目と構えたら対向車が来て飛んでしまいました (T_T)

チョウゲンボウらしき姿と書いたのは 
以前野鳥の会の掲示板で問い合わせたら 
コチョウゲンボウもこの辺にいることが分かったからなのですが 区別が直ぐにつきません f^_^;


報告×2

2009-01-26 | DIY
** その後の観音様 **  オンマウス  小画像はクリックで拡大

126yuhi正月2日 田圃の中に菩薩様を見に行った続報です
昨日離れた農協に白菜を買いに行った帰り 菩薩様の側に灯篭が見えたので寄ってみると 植樹されて休憩用の石のテーブルとイスが設置されていました 相変わらず建設の看板も無いので 建築物は立たないと思いますが 墓地でもなさそうだし 石屋さんの置き場かな などといい加減な憶測で帰ってきました 工事の進行が早いのでそのうち全容が分かりそうなので また報告します f^_^;
1時間後の夕日です 昨日は朝から雲の無い一日で終わりました

** 続・胚芽パン **  オンマウス  

1/15の胚芽パンをまた作ってみました
前回はオーブンの性能が悪いと書きましたが 15年使ったオーブンレンジは中の明かりも点かなくなり タイマーの数字もなかなか合わないもので ケーキ等を焼く娘の評判も悪かったので 娘の「買おうよ!」の一言で電気屋へ行くと ピンきりなのですが安いものでも性能が良さそうなので 2軒回ってオーブンレンジを買いました
そして試験運転 前回は竹串で様子を見ながら45分かかったのですが 今度はレシピ通り30分で中まで火が通っていました 娘が「ほ~らね!だから早く買えばよかったんだよ」っと一言 f^_^;





晴天のお客・ナミハナアブ

2009-01-25 | 生き物
** 晴天のお客・ナミハナアブ(オス) **  オンマウス  小画像はメス・クリックで拡大

125namihanaabu3きょうは雲ひとつ無い晴天になりました 
花の少ない小さな花壇にブ~ン・ブ~ンとナミハナアブのお客さん
撮っている最中は気がつかないのですが 拡大するとオスでした
もっとコロンとしたイメージがあるのですが 
冬で花が少ないせいか 腹部が幾分スマートに見えます
小画像は暮れに撮ったメスで 眼の離れが大きいです



あられ(霰)がポツン

2009-01-24 | ぶらり
** 赤城山 **  クリックで拡大
124akagiyama_2
124arare数日天気が悪くて散歩に出ていなかったので 今日は!と外に出たら 
あられ(霰)がポツン・ポツンと落ちてきました 
調べると5mm以下が「あられ」 5mm以上が「ひょう(雹)」となるようです 
チョッと様子を見てから 田圃道に出ると赤城山から向うは良い天気のようです が こちらにかけて雲がだんだん低くなっていて その雲があられを落としたようです
左画像があられ 3mmくらいでした

** 雀は元気 **  オンマウス  小画像はクリックで拡大
追いかけているわけではないのに 土手の先々で雀が飛び立ちました
何日か散歩しなかっただけで 自転車をこぐ足が張っています f^_^;



夕日を期待したのですが

2009-01-23 | 出来事
** 夕日を期待したのですが **  オンマウス  小画像はクリックで拡大

123tenki3青空は昼に図書館で撮りました 曇り空は夕方 (T_T) 
朝は曇りで順調に回復かと思い ブログに久しぶりの夕日を載せようと 
暢気にしていたのですが 獲らぬ狸の皮算用になってしまいました f^_^;
夕日は17日(土)のものです 今週は月曜に日没が見られたはずですが 
なんだかずいぶん見ていない気がします 
もうじき整理されるはずだった夕日の画像ですが 感謝しなければいけないです