** 今朝の富士山 と 帰りの空 **朝家を出て日で温められたのか 田んぼの緑も遠くはぼやけ近くの山も見えませんでしたが 荒川を渡るころ富士山がみえました この時季に見えたのは 自然からの贈り物です 帰りの空 今日は埼玉県内35度越えが多く 観測点どこも今年最高でした
** 石鳥居 階段 敷石 奉納記念碑 **河畔砂丘を知ったのは 十何年か前NHKの番組 志多見砂丘は日本に残る最大級の河畔砂丘で 昔は砂丘に沿った松が建材になって 近くに住む大工棟梁が建てた家の説明をしていました その河畔砂丘にある諏訪神社は旧国道沿いにあり 加須に近いので石川意至の狛犬がもしかあるかもと寄ってみました
狛犬はありませんでしたが 石碑が3基ありました
「昭和十二年十月十五日建設」「加須町 石川意至 刻」
** 富士山型と卍 富士登山 三十三度大願成就 **「明治四十二年2月建設」「石刻師 加須 石川意至」
** 富士山型と卍 冨士浅間大神 ** 「昭和三年十月建設」「加須町 石刻師 石川意至」 小さいカタツムリがいました
** カノコガ **石碑を撮っていて カノコガがいたので パチリ! 「前翅長:14~21㎜ 触角は糸状 東京付近では6月と8月に出現(原色昆虫図鑑)」 腹部が太い方がメス
志多見砂丘は日本に残る最大級の河畔砂丘で---、石川意至さんの文字が刻まれていたのですね。
カノコガ、今年は見ていないのです。個体数は例年少なく、飛ぶ時期も短いですが。他のブログでも拝見しています。
最近消灯時の室温は27度を超えています。が、扇風機で寝れています。f^_^;
石川意至の地元にはまだまだ出てきそうです。
カノコガは緑多い所にいるようですね。家では見ません。f^_^;