** ハヤトウリ定植 ** オンマウス

昨年kazuyooさんのブログで 来年に備えハヤトウリを新聞紙に包んで保存すると出ていたので 真似て冬越しさせて見ました 忘れていた頃アッそうだと開けてみると白い芽がにょきにょき出ていたので 畑も耕したばかりなので定植しました 植え方はいくつか検索したら実を半分位外に出すと出ていたので だいたいこんな感じでいいと思います
花が咲くのが9月実は10月位から収穫できるそうですが 先が長いですね~ f^_^;
** ガソリンストーブ点検 ** オンマウス 小画像はクリックで拡大




今週末山菜採りに出かけ 昼には恒例の現地調達天ぷらで昼食をします
その前にガソリンストーブ(コンロ)の点検をしたら バナー部がグラグラとするので分解すると リベットでかしめていたところが外れていました このまま持って行っていたらメインの天ぷらがだいなしだったところです f^_^;
ちょうど良いリベットなどあるわけないので 不揃いのボルトナットから2組調達して修理しました このストーブの裏を見ると約20年前に買ったものです まだまだ働いてもらいましょう f^_^;

昨年kazuyooさんのブログで 来年に備えハヤトウリを新聞紙に包んで保存すると出ていたので 真似て冬越しさせて見ました 忘れていた頃アッそうだと開けてみると白い芽がにょきにょき出ていたので 畑も耕したばかりなので定植しました 植え方はいくつか検索したら実を半分位外に出すと出ていたので だいたいこんな感じでいいと思います
花が咲くのが9月実は10月位から収穫できるそうですが 先が長いですね~ f^_^;
** ガソリンストーブ点検 ** オンマウス 小画像はクリックで拡大




今週末山菜採りに出かけ 昼には恒例の現地調達天ぷらで昼食をします
その前にガソリンストーブ(コンロ)の点検をしたら バナー部がグラグラとするので分解すると リベットでかしめていたところが外れていました このまま持って行っていたらメインの天ぷらがだいなしだったところです f^_^;
ちょうど良いリベットなどあるわけないので 不揃いのボルトナットから2組調達して修理しました このストーブの裏を見ると約20年前に買ったものです まだまだ働いてもらいましょう f^_^;