** 只見のお土産 ** オンマウス 小画像はクリックで拡大





季節限定の大塩温泉の帰り 「本の街」只見によってきました
十数年前から 古本と森の交換で新聞や雑誌に取り上げられている所で どんなものかと寄り道です オンマウス前の店の建物が7棟と倉庫等に200万冊があるそうで その中から f^_^; ほぼ新品の3冊を半額で買いました 北海道の地図は前からほしかった物で07年製で 私の手持ちでは最新の関東版も07年なので半額は買い得でした
道路端には物産館があり エゴマ味噌等を試食して購入 入り口に流木炭が山積みになっていたので 値段を聞くと「今届いたばかりで社長に電話してみます」と聞いてくれて なんと8kgの炭が350円でした 正式に値段を決めていないので 次回は値段が違うかもしれませんと話してくれました 値段を聞いて何袋かで悩みましたが 欲張ってもしょうがないのでとりあえず1袋いただきました 帰って開けてみるとでっかい炭がゴロゴロ 切って使わなくてはなりませんが 囲炉裏や七輪・バーベキューに使っても一年は持ちそうです f^_^;
あと買えなくて残念だったのが 種菌無しですが椎茸のホダ木(1m)が100円でした 場所さえ・・・(T_T)





季節限定の大塩温泉の帰り 「本の街」只見によってきました
十数年前から 古本と森の交換で新聞や雑誌に取り上げられている所で どんなものかと寄り道です オンマウス前の店の建物が7棟と倉庫等に200万冊があるそうで その中から f^_^; ほぼ新品の3冊を半額で買いました 北海道の地図は前からほしかった物で07年製で 私の手持ちでは最新の関東版も07年なので半額は買い得でした
道路端には物産館があり エゴマ味噌等を試食して購入 入り口に流木炭が山積みになっていたので 値段を聞くと「今届いたばかりで社長に電話してみます」と聞いてくれて なんと8kgの炭が350円でした 正式に値段を決めていないので 次回は値段が違うかもしれませんと話してくれました 値段を聞いて何袋かで悩みましたが 欲張ってもしょうがないのでとりあえず1袋いただきました 帰って開けてみるとでっかい炭がゴロゴロ 切って使わなくてはなりませんが 囲炉裏や七輪・バーベキューに使っても一年は持ちそうです f^_^;
あと買えなくて残念だったのが 種菌無しですが椎茸のホダ木(1m)が100円でした 場所さえ・・・(T_T)