goo blog サービス終了のお知らせ 

なんでもかんでも手帳・Ⅱ

夏休み 怠けて描かなかった絵日記を 
  今頃になってやっています 最近怠け気味ですが f^_^;

やっと網戸張替えはじめたのですが・・

2023-08-10 | DIY

2年前家の外壁と屋根を塗り 残った家仕事は2階の巾木交換と網戸の張替えで 網と網押さえゴムは先月買っておいたのですが やっと網戸の張替えに着手 f^_^;  網戸を押さえるゴムローラーは10数年前に使ったのがあるので 探して慣れるため小窓の網を替えていたら 思うように進まず 10数年前も苦労したのを思い出しました ゴム幅とローラー幅があっていなかったんです (T_T) やっと3枚替えたのですが 残り大きいのも含め11枚あるので 合ったローラーを手に入れてから再スタートします 使わない物は捨てなければだめですね f^_^;   

コメント (2)

日除け・2

2023-07-18 | DIY

昨日4時ごろから日除けの残りを張りました 2階と駐車場 駐車場は農業用の遮光ネット遮光率70%ハトメ付 以前は手縫いして大きいモノを張っていたのですが 10年以上使って劣化 f^_^;  これは2×4の規格ものでけっこう効き目があり 車の屋根影の所は約40度 日向では63度 影に入れば70%カットした心地になります f^_^;  (個人の感想)

コメント (2)

パンク修理

2023-07-14 | DIY

買い物から帰った家人が「なんだかパンクしたみたい」 見るとずいぶん凹んでいて このままだとブロックでタイヤが外せないので 直ぐに向きを変えるため前後を入れ替え ホイルまで凹まぬうちにジャッキで上げて タイヤを外してみると釘が刺さっていました (T_T) 刺さったまま前のタイヤ屋さんに持ち込んで相談 まだ夏・冬タイヤ交互で10月で3年目で走行43000㎞ 7対3だとしたら約30000㎞ 新車から装着されていたタイヤなのですが タイヤ屋さん曰く「評判の悪いタイヤ」だそうで ひび割れも目立ちます そこで4本交換することにしました 早くて明日と言われたのですが パンク修理済みなので来週にしてもらいました これで一安心 f^_^;     

コメント (5)

篆刻石の調整・ツマグロヒョウモン・コガタルリハムシ

2023-06-13 | DIY

** 篆刻石の調整 **新潟Sさんから頂いた篆刻の石 そのまま刻れるそうなのもありましたが 切削跡や印面を平らにする調整をしました 約30個(顆) 整った石が手持ちも含め約60顆 梅雨なのでポツポツ?刻りましょう f^_^; 

** ツマグロヒョウモン幼虫 **アメリカスミレサイシンの葉がきれいに盛り上がっていました が 糞を発見近くの葉を裏返ししたら 脱皮殻と大きくなったツマグロヒョウモンの幼虫がいました 大きく見えますがまだ3cm位 2倍近くになるころには盛り上がりが空けるでしょう f^_^; 

** コガタルリハムシ **ヒルザキツキミソウが元気ないな~と見たら 米粒くらいのコガタルリハムシがいました ペットボトルに落とし10匹くらい捕ったのですが チョと大きいハムシみたいにコロッと落ちません 小さくて危険が少ないのかもしれません f^_^; 

コメント (2)

梅酒の梅で甘露煮

2023-06-12 | DIY

上越姉から半年たったら飲んでと言われた梅酒ですが 1年頑張ってみました f^_^;
梅酒は食前酒で直ぐになくなると思いますが 梅の実はどうするか 「梅酒 実 再利用」で検索 1年経って実が軟らかいのでジャムがいいようですが パンを食べることが少なく 簡単な甘露煮にしました でも実が軟らかく簡単じゃなかった 煮崩れしました f^_^;  小さい器は「南高梅つぶれ梅」みたいになりましたが 味は同じで美味くできました f^_^; 

追加忘れました・左小さい瓶から今年の梅酒とジュンベリー

コメント (2)