goo blog サービス終了のお知らせ 

なんでもかんでも手帳・Ⅱ

夏休み 怠けて描かなかった絵日記を 
  今頃になってやっています 最近怠け気味ですが f^_^;

正月用に白馬造り

2005-11-22 | 芋焼酎
1122shirouma1日曜日に「白馬」を仕込みました 気温がまだ白馬には暖かいのですが 昨年も同じ日に仕込んだので多分大丈夫でしょう ひとつ心配は福島産の麹がまだ出ていなかったので スーパー等で手に入る乾燥「みやここうじ」を使ったことですが 覗いてみると プチプチと音をたて醗酵していました
1122shirouma2材料は●米2kg●麹1kg●水4リットル これで美味しい甘酒が出来ます これに酵母(空気中にもあり)が入ると白馬になります あとは運まかせです f^_^;

白馬概略はココから 


ジャガイモ焼酎

2005-08-07 | 芋焼酎
87jyaga1一ヶ月前 濁酒・芋焼酎の仕込みに使った麹が残っていたので 今年収穫したキタアカリ(ジャガイモ)で仕込んで見ました 暑い九州で焼酎が発展したのは 冷房など無い昔 清酒を作るには不向きだったからだと思い 暑い夏に遊んでみました 仕込んだものを(ビン入りの写真)を舐めてみたら 「ウ~・・スッパイ」 ということで 酢にもなるのではと500ccは別に保存しました 明日酢の作り方を検索してみたいと思っていますf^_^;
こんなスッパイ(多分雑菌の悪戯)のを蒸留して どうなるのか心配でしたが 腹を壊すのは私なので決行!
2時間で500cc蒸留できました 最初の雫を「はなたれ」というのですが 薩摩芋では燃えたのですが(ライターで点火)今回は燃えませんでした 残念!!
でも薩摩芋焼酎ほど癖が無く 飲みやすかったです 蒸留したては 口に雑味が残るので 2ヵ月後位にじっくり確認してみます87jyaga2
 


濁酒届く

2005-07-12 | 芋焼酎
712doburoku昨日掲示板に「例のブツ」発送しますと書き込みがあったので ソワソワして待つと夕方やっと届きました 
送り状には「ジュース」とあったので 多分ジュース(お米の)だと思います f^_^;
山形からの発送で 米は自家製 確か酵母も工夫されていたはず ならば多分水も・・・
仕事中でしたが とりあえず一口・・・・「これがどぶろくジュースかぁ~・・・」舐める程度でしたが 身体がほてって来ました 今日の肌寒い天気にはちょうど良かったです 夕食時1/3ほどいただき 週末にじっくり味わいたいと思います\(^o^)/


芋焼酎届く・その5

2005-06-02 | 芋焼酎
62imo
久々に芋焼酎が届きました 
今回も イヤ いつものレギュラー級です f^_^;

指宿酒造   「前田利右衛門」 黄麹 黄金千貫
大口酒造   「金山」 黒麹(伊佐の黒)
鹿児島酒造  「にごり酒芋」 白麹 80%は濾過処理しない ?
神川酒造   「照葉樹林」 白麹 
さつま無双  「桜門」  黄金千貫 ロックお勧めとのこと
長嶋研醸   「だんだん」 黒麹(島美人の黒)

新しい物はそろそろ限界です 次は酒屋を変えないと
ダメかもしれません 高いものが買えないので (T_T)

自家製芋焼酎はこちらから

芋ラベル集はこちらです




芋焼酎届く・その4

2005-04-18 | 芋焼酎
418imo
芋焼酎ラベル150枚突破記念で6本届きました f^_^;
2月9日に第1陣が届いて はや4陣目 チットハイペース
今回は
田崎酒造 「たなばた無濾過」 名の通り無濾過
山元酒造 「五代 黒」 レギュラーの黒麹
櫻井酒造 「金峰 櫻井」 白8:黒2の麹造り この蔵は初
吹上焼酎 「かいこうず」 芋は栗黄金
丸西焼酎 「酔がこい」 減圧蒸留 「すいがこい」と読みます
国分酒造 「芋麹 芋」 名の通り芋麹造りでオール芋
* * * *
急遽打合せで埼玉外れから東京の外れまで行ってきました
1ヶ月半位前に同じ経路で行ったのですが
所沢のマルエツが閉店してたり あれ?こんな所に店が等
相変わらず変貌しています 
焼酎は別ですが もっとスローがイイな~ f^_^;

芋ラベル集はこちらです

自家製芋焼酎はこちらから