電話も通じぬIT企業、増える「窓口はメールのみ」(読売新聞) - goo ニュース
12月27日付読売新聞より
---------------
自分の会員IDで何者かが偽ブランド品約200点を出品していると気付いたのは9月29日。運営会社のヤフーに連絡しようとしたが、同社の電話番号は一般に公開されておらず、問い合わせはメールに限定していた。
すぐメールで事情を伝えたが、翌日、「改めて連絡する」と返信があった後は、音さたなしに。
(中略)
ヤフーは「電話が殺到すると業務の混乱を来す」として、今後も電話番号を公開する予定はないとしている。
読売新聞がプロバイダーなど大手IT企業26社を調べたところ、ヤフーやミクシィなど6社が公式サイトで電話番号を掲載せず、うち5社は番号案内(104)にも登録していなかった。
---------------
使用していてこういうことを書くのも申し訳ないですが、gooさんも似たような
ところがありますね。
登録作業が面倒くさくてしょうがないので他に乗り換えはしないと思いますが。
それにしてもヤフーのコメントはひどいです。
「電話が殺到すると業務の混乱を来す」って、それもサービスの一環ではないのですか?
ヤフーオークション使ってなくてよかった・・・と思わせるようなコメントです。
最近はTV局もメールでの受付が普通になっていますが、そのメールでの問い合わせが
できない時があるんですよね。で、仕方ないのでTV局に電話すると「話中なので
しばらく経ってからおかけなおしください」と自動音声が流れたり。
オペレーター対応も、番組名を言わされてるのでそれなりにわかってるのかと思いきや、
全くわかってない口ぶりで「承りました。担当の者にそのようなご意見があったことを
申し伝えます」といったお返事。
直接関わってないからでしょうが、これでは番組名指定した意味がありません。
番組名を言わせてから繋ぐのであれば、放送内容くらい把握したオペレーターを
配置してください。
メールでのやりとりも同じですね。とんちんかんな返答用テンプレートで返ってくると
こちらの文章力がないのかと落ち込みます。
そうではないとまた送り返すのも面倒になります。
なんだか関係ない文章が続いてしまいましたが、対応で嫌な思いをしている人って
意外に多いのではないでしょうか。
12月27日付読売新聞より
---------------
自分の会員IDで何者かが偽ブランド品約200点を出品していると気付いたのは9月29日。運営会社のヤフーに連絡しようとしたが、同社の電話番号は一般に公開されておらず、問い合わせはメールに限定していた。
すぐメールで事情を伝えたが、翌日、「改めて連絡する」と返信があった後は、音さたなしに。
(中略)
ヤフーは「電話が殺到すると業務の混乱を来す」として、今後も電話番号を公開する予定はないとしている。
読売新聞がプロバイダーなど大手IT企業26社を調べたところ、ヤフーやミクシィなど6社が公式サイトで電話番号を掲載せず、うち5社は番号案内(104)にも登録していなかった。
---------------
使用していてこういうことを書くのも申し訳ないですが、gooさんも似たような
ところがありますね。
登録作業が面倒くさくてしょうがないので他に乗り換えはしないと思いますが。
それにしてもヤフーのコメントはひどいです。
「電話が殺到すると業務の混乱を来す」って、それもサービスの一環ではないのですか?
ヤフーオークション使ってなくてよかった・・・と思わせるようなコメントです。
最近はTV局もメールでの受付が普通になっていますが、そのメールでの問い合わせが
できない時があるんですよね。で、仕方ないのでTV局に電話すると「話中なので
しばらく経ってからおかけなおしください」と自動音声が流れたり。
オペレーター対応も、番組名を言わされてるのでそれなりにわかってるのかと思いきや、
全くわかってない口ぶりで「承りました。担当の者にそのようなご意見があったことを
申し伝えます」といったお返事。
直接関わってないからでしょうが、これでは番組名指定した意味がありません。
番組名を言わせてから繋ぐのであれば、放送内容くらい把握したオペレーターを
配置してください。
メールでのやりとりも同じですね。とんちんかんな返答用テンプレートで返ってくると
こちらの文章力がないのかと落ち込みます。
そうではないとまた送り返すのも面倒になります。
なんだか関係ない文章が続いてしまいましたが、対応で嫌な思いをしている人って
意外に多いのではないでしょうか。