goo blog サービス終了のお知らせ 

⊂FREESPACE⊃

なんと6年越しの復活。
ケドメ(旧名 ミッチ・ミキハラ/MIC(H))の活動報告拠点にでもしようと思います。

YMCK『ファミリーレーシング』リリースパーティ - YMCK/エイプリルズ etc.

2006年03月12日 | ☆音楽生活

タイトル長くなりすぎて
全アーティストさんの名前が入りませんでした・・・
YMCK / エイプリルズ / CONSUMERS
そしてスペシャルゲストに高橋名人、です。

なにせ目当てじゃない人が
一人もいないんですよ。
YMCKはもちろん、
エイプリルズは前々からのファンですし、
CONSUMERSさんはチップチューン界じゃあ著名な存在。
そして、キャラバン世代のオイラ。
これでこのライブに行かなくっちゃどうするって話です。

結論から先に言うと、
正義とか常識まるごとひっくりかえりましたとも、ええ。
憶えてることを、極力箇条書きにしていきます。
それでも長くなりそうなので、2日に分けて。



・会場となった表参道FAB。
 よく見たら仕事場から歩いて10分じゃん・・・

・会場前には長蛇の列。
 狭い通路なので警備員さんも整理に必死です。

・来ている人を見ていると
 なんだか見事にファッションがバラバラ。
 下北系から秋葉系まで色とりどり(?)です。

・とりあえず的にTシャツゲット。
 メンバーのドット絵が印刷されている白いシャツ。
 着るべきか飾るべきか迷ってます。

・ライブのメンツがドット絵で表現されておりましたが、
 高橋名人だけは『冒険島』のあのドット絵(笑)


CONSUMERSさんのライブ。
 実はこれまでテクノとしてのチップチューンって
 ピンと来てなかったんですけど、
 爆音だとやっぱり受ける印象がまるで違います。
 踊れなかったのがすごく残念。

・曲も凄かったけどBABさんのVJも凄かったです。
 どっかで見たことのあるような
 オリジナルレトロゲームのプレイ映像が
 楽曲と完全にシンクロしてます。
 CONSUMERSさんの振り付けもコミカルで面白い!

・電子レンジを開けるとゲームボーイがーーー。
 そのままアンプに繋ぎ、起動音の「コイーン」もしっかり再生。

・トリ曲『House Watch』の映像は特筆もの。
 任天堂『ゲームウォッチ』のキャラクターたちが
 街中を舞台に大暴れです。もちろんモーションは完全同期。


・エイプリルズさん登場。
 生イマイさんだ! 生イグチさんだ! 生ショトクジさんだ!
 サポートのギターは生ワキヤさんだ!(Plus-tech Squeeze Box)

・イマイさんとイグチさんの黒と赤のスーツがかわいすぎます。
 イマイさんのハニースマイルも含めて男女問わずメロメロだぜ。
 
・「ASTRO」、「パン・ダ」をはじめ、代表曲を惜しげもなく連発。
 『ファミリーレーシング』ボーナスCDに入っていた
 「パニックレーサー005」のリミックスもしっかり披露してました。
 キー低かったけど(笑)

・イグチさん、進行にテンパりまくり。
 見た感じ、どうも人前が苦手っぽいです。がんばれー。
 でも基本的に無表情だったのは、そういう作風なのかも。
 かわいいからいいんです(ぉ)

・機材トラブルもちょくちょく。
 勝手に音が鳴ってしまったり映像がうまく動かなかったり。
 新しい試みをしようとしてギリギリまで試行錯誤していたようです。

 イマイ「ナカマくん(映像担当サポートメンバー)昨日寝てないんだよね?」
 ナカマ「3日寝てません・・・」

イグチ「トゥインクルスターなんとかって曲を・・・」
 
 ・・・曲名もうろ憶えなんかい!(笑)

イマイ「エイプリルズは2人のバンドじゃないんです!
     ドラムのショトクジと合わせて3人ですから!(笑)」


 やっぱりよく誤解されるのかしら。

イマイ「Twinkle of the stars, Little Stars, Shining Starsのピコピコは
     YMCKのYokemuraさんに作ってもらったんです」
 イグチ「へーそうなんだ。
     なかなかやるじゃん。って思ってたけど」

・エイプリルズの宣伝関係もしっかり。
 4月にイマイさんがDJとして出るイベント、
 会場が今回以上に仕事場にめっちゃ近!
 たぶん行きます。


そしていよいよYMCKの登場となるわけですが、
書くことがさらにたくさんあるので、また明日。



※ここまで書いて、下書きのまんま投稿しちゃってました!
 しょうがないので日付を直さずに、12日に投稿したことにしちゃいます。
 ズルい?


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。