goo blog サービス終了のお知らせ 

⊂FREESPACE⊃

なんと6年越しの復活。
ケドメ(旧名 ミッチ・ミキハラ/MIC(H))の活動報告拠点にでもしようと思います。

みんなで投票チャンネル (Wii)

2007年02月16日 | ★ゲーム生活
先日、Wiiに「みんなで投票チャンネル」が追加されました。
あるものごとに関して、
二者択一でどちらかに投票するというものです。
ただ回答するだけでなく、
どちらが多数派になるかを予想することもできます。
これは個人的には積極的に当てていきたいですね。

単なる投票とあなどるなかれ。
複数人のプレイヤーがMiiを介して参加できるので、
ひとつの質問に対してあれこれと
語り合う機会ができるんですよね。
投票するその場で語り合うもよし、
先に投票した人の結果を見て意見を言うもよし。
ブログなどで「僕はこう答えました!」という
発表をする機会もあります。
みんなで遊ぶというWiiのテーマは
こんなところにも活きているわけで。

第一印象では『ほぼ日』でむかしあった投票企画
「大投票 GOOD or BAD?」を思い出しました。
このチャンネルの場合は賛否両論を問うものじゃないんで
もうちょっとソフトなものですけどね。


昨日までに出ていた質問の、
自分の回答は以下。参考までに。


・うどん派かそば派か

そば派。食感の好みですね。
基本的にやわらかいものが好きなものですから。
でも多数派はうどんと予想しました。
根拠はとくにないんですが、
あるとすれば
「うどんとそば」と言うほうが
「そばとうどん」と言うよりも
しっくりくるからでしょうか。
それだけうどんのほうが
歴史的にかわいがられてるのかな、とか。


・イヌ派かネコ派か

ペットをまともに飼ったことがないんですけど、
さんざん悩んだ結果、
直感的に感じるかわいさでネコにしました。
自由奔放というイメージも好きですし。
でも、イヌのほうが
つきあいがいはありそうなんだよなあ。
多数派予想はイヌに投票。


・家を出て5分。
  「カギをかけ忘れたかも」と思ったら、引きかえすか


かけ忘れたことが決定的じゃない、というのが
この質問のうまいところですねえ。
これも悩んだすえに、「戻る」と回答。
モヤモヤしたまんま1日を過ごすことになったら
イヤですもん。
空き巣なんてそう入るもんじゃないと
わかってても、ねえ。
多数派予想も、引きかえすほうに投票しました。


・世界平和と自分の幸福、どっちが大事?

この質問、いろいろな解釈ができそうで
困ったんですよね。
しばらく考えて「自分の幸福」に投票です。
個々の人間が幸せになることが
平和の前提条件だと思うので。
性善説とか性悪説とか
ものごとをややこしくさせる考えは抜きにして、さ。
単純なミクロ思考です。
多数派予想は世界平和にしましたけど、
しくじったかも。

最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
2択投票と言うと (imit8or)
2007-02-17 19:30:49
携帯の毎日新聞のサイトにある「日本のスイッチ」ってのがあります。(あの「ピタゴラスイッチ」の佐藤雅彦氏の監修だそうで)
毎週月曜から3日間、8問の2択問題に投票し、翌週の月曜に割合を示す結果と同じ選択をした人が何人いるかと言う結果が出されます。
こっちは新聞サイトだけあって時事ネタ多めなのですが、もし気になったら。
返信する
うーんと (MIC(H))
2007-02-17 21:42:53
ほぼ日の「大投票」ともそうなんですけど、
似ているようで毛色はまったく違うと思います。

「投票チャンネル」はあくまでも
Wiiでしかできない娯楽の提供を
大前提とした仕掛けになっていて、
そこに興味を持ったんですよね。
「投票チャンネル」は媒体がテレビである上、
"Mii"と呼ばれるアバターのようなものを使うことで
みんながその場にいつつも、
各々自分の意見を言うことができるので、
複数人が談義に花を咲かすには
格好のシチュエーションなんですよね。
質問内容が時事ネタになると
世知辛くもなっちゃって、
Wiiの本分にそぐわないと思いますし。

そう言えば佐藤雅彦も糸井ダーリンも
広告屋という共通点がありますね。

(「投票チャンネル」と糸井さんは
 無関係・・・と思うんですが、
 岩田社長と『ほぼ日』は非常に緊密な関係にあるので
 あんがい参考にしてるのかも?)
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。