goo blog サービス終了のお知らせ 

⊂FREESPACE⊃

なんと6年越しの復活。
ケドメ(旧名 ミッチ・ミキハラ/MIC(H))の活動報告拠点にでもしようと思います。

改名、統合案

2007年01月09日 | ㌫ネタフリ
オイラは本気だ。


・MIC-H - 入力めんどいのはあまり変わらず
・MICH - 入力めんどいのはあまり変わらず
・mikihara - っていうか半角全角キーもシフトも押させたくない
・ミッチ - 平凡だし、他の人とかぶりまくりそう
・幹原 - BMS界で有名だった幹也さんとかぶる
・三木原 - ふつうミキハラってこう書くらしいけど。なんか違う
・ミキハラ - なんにせよゲーム名義"ミッチ"との併用は避けられず
・幹原 正太郎 - 現在のニセ本名フルネーム。なんかクドい
・ミッチ幹原 - ・・・・・・・・・アリかな!?
・ミッチミキハラ - あ、クドい
・幹原ミッチ - っていうかこれミキハラって読めないかも
・三木原ミッチ - うーーーーーーーん
・美樹原ミッチ - なんかおカマっぽい
・ミッチッチー - 助けて細木さん
・ドルゴルスレンダグワドル子 - おーいえー


いやもう今までのハンドルネームの原型
全部捨てる勢いでもいいと思うんですけどね。
ご意見お待ちしております(カテゴリに注目)。

最新の画像もっと見る

5 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ゆすけ)
2007-01-09 18:03:47
yusukeと書いてユウスケと読ませるつもりが

ゆすけ で浸透してしまった俺のように

mikiharaと書いて実際にはミッチと呼ばせればよいのでは
返信する
マジレス (MIC(H)@改名考案中)
2007-01-10 10:21:05
だってゆすけどんのは
どっちでも初見で通じるじゃないですか(ぉ
っていうかあくまであだ名だと思ってたんですが>ゆすけ

その案だと現在の
MIC(H)と書いてミキハラ、と
あんまし変わらないんですよねえ。むーん。
ミキハラ捨ててミッチ一本にしちゃえば
それこそMICHと書いてミッチっつう
そのまんまな形にもできるんですが、
そんな人ゴロゴロいるし、
対する"ミキハラ"の検索ヒット率の低さは
けっこう魅力的でして(苦笑

ミッチ幹原でいいかなあ・・・
意外とミッチ・ミキハラも
捨てがたそうだと思う今日このごろ(知るか
返信する
ううむ。 (ひでぽん)
2007-01-10 21:55:38
ぅちはミッチさんかな?

って、何気にというか
ひでぽんって名前もくさる程あるんですよね^^;
名前つけてから気付いたんですがw
返信する
Unknown (imit8or)
2007-01-10 23:38:26
MIC-Hという表記にちょっと惹かれます。

現状で個性があるので、若干勿体ないなという気もなきにしも。
返信する
凡人願望 (MIC(H)@改名考案中)
2007-01-11 10:13:27
□ひでぽんさん
それですめば一番いいんですけどねー;
ミッチ単体だとさすがにちょっと弱いんですよ。
芸能人までゴロゴロ検索ヒットしますからね。
ちょっと検索でひっかかりやすくしたいのには、
わけがありまして。
ちなみに現在の"MIC(H)"では、
検索エンジンに"MICH"と認識されちゃいます。

□imit8orさん
"MIC-H"だと日本語入力のさいに
ハイフン入力がめんどいんです。
英字キーをいちいち押してもらうのもなあ
ってのもありますし。
いまのハンドルでも、
だれかにレスを返してもらうときに、
()の入力で力尽きてしまうのか、
敬称を略されてしまうこともけっこう多くて(笑
なのでミキハラさんと呼ばれる機会が増えるんですが、
そうすると通りすがりの人が意味がわからない。

個性よりもなんとか親しみやすさを優先したい感じです。
平凡にまさる個性なし、が現在の信条ですし。
むかしの考えは真逆でしたけど・・・
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。