いつのまにか、おとといの時点で
このブログができてから2年が経過しました。
けっきょく開設時から進歩も変化もないですけど、
1年でネタが枯渇することが多いというブログで
曲がりなりにも続けて来られたのは
毎日わざわざ見に来てくださいます
最低でも50人のみなさまがたのおかげです。
と、はじめて具体的な数字を出してみました。
ええ、お客さんが少ないときでも
50人は見に来てくれてるみたいです。
プレビュー数はだいたいその倍くらい。
詳細なアクセス解析はしないことにしてるんで
それ以上のことはわからないんですが、
話題がかたよっていて、
それほど優秀な文章が書かれているわけでもないここに、
いったい50人もだれが見に来てくれてるんでしょうねえ。
ネット上の友達だってそんなにいるわけじゃありませんし、
たまにここに書き込みをしてくれてる人を全員含めても
計算が合わないんですよ。
だからこそ、"通りすがりにネタフリ"なんてことも
してきていたわけです。
逆を言えば、だれかしらもわからない人が
定期的にここを見ていてくれるというのは、
けっこう励みになるのです。
オイラの性格上、そういった期待は
強迫観念ととらえてしまうこともあるんですけど、
ブログに関してはなぜか、ないんですよねえ。
おもしろいと思って
見てくれているわけではないことを承知しつつ、
状況の変化があるまではまだ続けていこうと思います。
なにかいいことがあるかもしれませんし。
BMSのほうも半隠居が続いたけど、
近いうちに新作を出す予定はあります。
完成しているのに、都合で出せないままのやつもありますし。
ただ、まえみたいなガチガチのテクノは
しばらく出さないかも知れません。
そのへんはごかんべん願いたいなあと。
いまさらながらいろいろやってみたいんです。
このブログができてから2年が経過しました。
けっきょく開設時から進歩も変化もないですけど、
1年でネタが枯渇することが多いというブログで
曲がりなりにも続けて来られたのは
毎日わざわざ見に来てくださいます
最低でも50人のみなさまがたのおかげです。
と、はじめて具体的な数字を出してみました。
ええ、お客さんが少ないときでも
50人は見に来てくれてるみたいです。
プレビュー数はだいたいその倍くらい。
詳細なアクセス解析はしないことにしてるんで
それ以上のことはわからないんですが、
話題がかたよっていて、
それほど優秀な文章が書かれているわけでもないここに、
いったい50人もだれが見に来てくれてるんでしょうねえ。
ネット上の友達だってそんなにいるわけじゃありませんし、
たまにここに書き込みをしてくれてる人を全員含めても
計算が合わないんですよ。
だからこそ、"通りすがりにネタフリ"なんてことも
してきていたわけです。
逆を言えば、だれかしらもわからない人が
定期的にここを見ていてくれるというのは、
けっこう励みになるのです。
オイラの性格上、そういった期待は
強迫観念ととらえてしまうこともあるんですけど、
ブログに関してはなぜか、ないんですよねえ。
おもしろいと思って
見てくれているわけではないことを承知しつつ、
状況の変化があるまではまだ続けていこうと思います。
なにかいいことがあるかもしれませんし。
BMSのほうも半隠居が続いたけど、
近いうちに新作を出す予定はあります。
完成しているのに、都合で出せないままのやつもありますし。
ただ、まえみたいなガチガチのテクノは
しばらく出さないかも知れません。
そのへんはごかんべん願いたいなあと。
いまさらながらいろいろやってみたいんです。
これからも宜しくお願いしますねん♪
進歩も変化も無いっちゅうたら、ぅちの方がはるかにw
いや、変わって良い変化と変わらなくて良い変化はあるので
今の感じが良いんじゃないかと思いつつ。
音ゲーや音楽などのレビューは逆に、ぅちはそんなに詳しくはないので
読んでいてとても参考になりますよ♪
(capsuleのニューアルバムもミッチさんちで知ったし)
だれかしらもわからない人が。ってのは
すんごい良く分かりますよ。つくづくそう思います。
正直、それがコメントに繋がればもっと良いのですが
ぅちなんか隠れ家的な存在かもしれないので
むしろ隠れファンは歓迎しなければなりませんねw
ブログ立ち上げた当初にはある計画というか、
流れのようなものを構想していたのですが、
実現できたとはとうてい思えなかったもので(笑
1、2年でそんなに変われるわけもないんですけどね。
ともあれ、お互いこれからもよろしくお願いします。
コメントなしのお客さん(※)は
ある程度いたほうが健全なのかな、と
オイラは感じたりしてます。根拠はないですけど。
ただ、どういった層の人なのかは
ちょっと気になってたりしますね。
でもあくまでアクセス解析はしません。
なんでもかんでも全部わかっちゃうと
つまんなくなっちゃうと思う。
※こういう人をROMって呼んだはずですが、最近聞きませんね。