もう報道されて何日めかになる
某アミューズメントのジェットコースター。
いままでひとごとのように見てきましたけど、あれ、
乗ったことありましたわ。
10年前に、修学旅行で、です。
あれって立ち乗り型なんですけど、
オイラの背がちっこいせいもあるのか、
とちゅう振動があったときに
肩にかけるガードに耳を打ちつけて
裏側がちょこーーーーっとだけ切れたことがあります。
言われなきゃ気がつかないほどの
ほんとのカスリ傷ですけど、
じつはあの当時から欠陥があったんじゃ・・・
なんていう邪推もしちゃったり。
あんまりにも施設の名前が地味なんで
記憶も薄れてたんですねー。
あのコースターがこれまた地っ味ーーーな名前ですが、
シンプルすぎてみんな憶えてました。
だからこそ名前が出たとたんビビった、と。
不慮の事故はいつだって自分とは無関係じゃない、
というのはわかってるつもりなのですが
(よく妄想で、駅のホームに先頭で立っているときに
「これこのまま直立で前に倒れたら死ぬよな・・・」
とか考えてしまいます)
現場を知っているとやはり生々しく感じますねえ・・・
某アミューズメントのジェットコースター。
いままでひとごとのように見てきましたけど、あれ、
乗ったことありましたわ。
10年前に、修学旅行で、です。
あれって立ち乗り型なんですけど、
オイラの背がちっこいせいもあるのか、
とちゅう振動があったときに
肩にかけるガードに耳を打ちつけて
裏側がちょこーーーーっとだけ切れたことがあります。
言われなきゃ気がつかないほどの
ほんとのカスリ傷ですけど、
じつはあの当時から欠陥があったんじゃ・・・
なんていう邪推もしちゃったり。
あんまりにも施設の名前が地味なんで
記憶も薄れてたんですねー。
あのコースターがこれまた地っ味ーーーな名前ですが、
シンプルすぎてみんな憶えてました。
だからこそ名前が出たとたんビビった、と。
不慮の事故はいつだって自分とは無関係じゃない、
というのはわかってるつもりなのですが
(よく妄想で、駅のホームに先頭で立っているときに
「これこのまま直立で前に倒れたら死ぬよな・・・」
とか考えてしまいます)
現場を知っているとやはり生々しく感じますねえ・・・
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます