goo blog サービス終了のお知らせ 

ひとり気ままに

バツイチ女のひとりごと。離婚した人も、離婚を考えている人も、そしてこれから結婚する人も、「気ままな話」を聞いてください。

セロトニンが弱ってる?

2012-06-25 22:38:36 | つぶやき
東京に行きながら読んでいたのが「NHKテレビテキスト」それも2011年2月3月の極める!

「千住明の聖地学」と「水沢蛍の名水学」

今頃?という感じですが、私本屋さんで本を買うのが趣味で、読まないものがいっぱい。
で、時々引っ張り出して読むのです。

聖地学の第2回のテーマは「聖地はなぜ”癒やす”のか」
東邦大学医学部教授 有田秀穂さんのお話です。

最近は「うつ」や「キレる」などの現象が多くなっています。
これは、「ゲーム漬け」などによって大脳の前頭前野の機能が極端に低下することが報告されているそうです。
また、1日中パソコンに向かっている人も低下するそうです。

最近、物事を計画したり、注意や集中、判断が難しくなっていたり、意欲が低下したりしているのは、前頭前野の働きが悪くなっているからなのでしょうか。
仕事が、現場作業から、管理に移り、毎日パソコンとにらめっこをしています。

セロトニンを活発化させると改善されるようです。
ひとつは薬を使っての治療です。
しかし、先生はこう提案しています。
「生活習慣をもう一度見直してごらんなさい。しっかり歩いて、しっかり呼吸をして、しっかり噛みなさい。このことをまずやってみて改善するなら、それで十分でしょ」

セロトニンの達人は空海だそうです。
巡礼は早朝にスタートして、太陽を浴びて、真言を唱え、日没とともに休み、お接待を受けることで、人とふれあう行為がよいのだそうです。

なるほど、やっぱりウォーキングをしなくてはいけないようです。
それも、続けることが大切なようです。

また、咀嚼も重要らしいのです。
最近、体重を落とすために食事を減らしています。
咀嚼の回数もとても減っています。
これもいけないことなのでしょうか。

健康に暮らすことは簡単なようで難しいですね。

コメント

東京へ

2012-06-25 00:33:55 | 日記・エッセイ・コラム
本日は東京に行ってきました。
目的は「スピリチュアルセミナー」を受けるためです。

会場は「池袋」
12:00~14:00なので新幹線を使わずに行くことにしました。
いつもなら、東海道線から山手線に乗って行くのですが、今日は検索した結果大船から湘南新宿ラインに乗るのが一番早かったので、それに挑戦です。
田舎者ですから、乗り継ぎは大変です。
駅の中をうろうろしてしまいます。

セミナーが終了してから、せっかく「池袋」なのでビッグカメラとヨドバシカメラをのぞいてみた。
今日も、時間があれば東京を撮影しようと7Dのカメラを持ってきたのだが、体力がなくなっている私にはとても重い荷物となっている。
そこで、サブにミラーレスを購入しようかと検討中。
「ファインダーがあって、フラッシュも内蔵しているタイプを」と言って勧められたのが
SONY デジタル一眼カメラ α NEX-7 ズームレンズキット NEX-7KSONY デジタル一眼カメラ α NEX-7 ズームレンズキット NEX-7K
価格:(税込)
発売日:

値段が高くて手がでません。

NEX-F3Kが自分撮りができるなどの機能が付いていて、楽しそうです。
ソニー デジタル一眼カメラ「NEX-F3」レンズキット(ホワイト)SONY NEX-F3 NEX-F3K-Wソニー デジタル一眼カメラ「NEX-F3」レンズキット(ホワイト)SONY NEX-F3 NEX-F3K-W
価格:(税込)
発売日:

それでも高い・・・

あきらめて、重いカメラで何を撮影しようかと考え、思いついたのが「スカイツリー」
親友のご主人が押上にアンテナショップを開いています。
「Fujisan Deli」
そこをついでにご訪問。

地理感がないので、どの電車に乗ればいいのか全く分からず。
「浅草だったかな?秋葉原だったかな?」
山の手線で秋葉原に出て、そこからつくばエクスプレスで北千住に行って、東武スカイツリー線に乗り換えて押上へ。
ずいぶん遠回りをしました。

スカイツリーは高いですね。
Img_2016

お店も何とか見つけました。
近くの撮影ポイントから。
Img_2014

すでに17時を過ぎていましたので、今日の夕食になります。
するがセット800円
Dvc00460

デザートも食べました。
ケーキセット800円
ジュースは三島産トマトのフレッシュジュース。
おいしかったです。
Dvc00461

点灯まで待とうと思いましたが、今日は夜景撮影の道具を持っていないので、帰宅することにしました。
今度はライトアップの撮影に挑戦します。


「Fujisan Deli」にも行ってください。
私の地元の商品が置いてあります。






コメント