東京に行きながら読んでいたのが「NHKテレビテキスト」それも2011年2月3月の極める!
「千住明の聖地学」と「水沢蛍の名水学」
今頃?という感じですが、私本屋さんで本を買うのが趣味で、読まないものがいっぱい。
で、時々引っ張り出して読むのです。
聖地学の第2回のテーマは「聖地はなぜ”癒やす”のか」
東邦大学医学部教授 有田秀穂さんのお話です。
最近は「うつ」や「キレる」などの現象が多くなっています。
これは、「ゲーム漬け」などによって大脳の前頭前野の機能が極端に低下することが報告されているそうです。
また、1日中パソコンに向かっている人も低下するそうです。
最近、物事を計画したり、注意や集中、判断が難しくなっていたり、意欲が低下したりしているのは、前頭前野の働きが悪くなっているからなのでしょうか。
仕事が、現場作業から、管理に移り、毎日パソコンとにらめっこをしています。
セロトニンを活発化させると改善されるようです。
ひとつは薬を使っての治療です。
しかし、先生はこう提案しています。
「生活習慣をもう一度見直してごらんなさい。しっかり歩いて、しっかり呼吸をして、しっかり噛みなさい。このことをまずやってみて改善するなら、それで十分でしょ」
セロトニンの達人は空海だそうです。
巡礼は早朝にスタートして、太陽を浴びて、真言を唱え、日没とともに休み、お接待を受けることで、人とふれあう行為がよいのだそうです。
なるほど、やっぱりウォーキングをしなくてはいけないようです。
それも、続けることが大切なようです。
また、咀嚼も重要らしいのです。
最近、体重を落とすために食事を減らしています。
咀嚼の回数もとても減っています。
これもいけないことなのでしょうか。
健康に暮らすことは簡単なようで難しいですね。
「千住明の聖地学」と「水沢蛍の名水学」
今頃?という感じですが、私本屋さんで本を買うのが趣味で、読まないものがいっぱい。
で、時々引っ張り出して読むのです。
聖地学の第2回のテーマは「聖地はなぜ”癒やす”のか」
東邦大学医学部教授 有田秀穂さんのお話です。
最近は「うつ」や「キレる」などの現象が多くなっています。
これは、「ゲーム漬け」などによって大脳の前頭前野の機能が極端に低下することが報告されているそうです。
また、1日中パソコンに向かっている人も低下するそうです。
最近、物事を計画したり、注意や集中、判断が難しくなっていたり、意欲が低下したりしているのは、前頭前野の働きが悪くなっているからなのでしょうか。
仕事が、現場作業から、管理に移り、毎日パソコンとにらめっこをしています。
セロトニンを活発化させると改善されるようです。
ひとつは薬を使っての治療です。
しかし、先生はこう提案しています。
「生活習慣をもう一度見直してごらんなさい。しっかり歩いて、しっかり呼吸をして、しっかり噛みなさい。このことをまずやってみて改善するなら、それで十分でしょ」
セロトニンの達人は空海だそうです。
巡礼は早朝にスタートして、太陽を浴びて、真言を唱え、日没とともに休み、お接待を受けることで、人とふれあう行為がよいのだそうです。
なるほど、やっぱりウォーキングをしなくてはいけないようです。
それも、続けることが大切なようです。
また、咀嚼も重要らしいのです。
最近、体重を落とすために食事を減らしています。
咀嚼の回数もとても減っています。
これもいけないことなのでしょうか。
健康に暮らすことは簡単なようで難しいですね。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます