自然、世の中、の不思議

この世の中には、人間に理解不能な事がとても多い、そんな事に興味を持って生活しています、一年に一度はアジアを歩き。

桧製のベンチを

2017年10月05日 | Weblog

泰阜村の みやさの実家まで

長寿荘の管理人と三人で

桧製のベンチをとりに行ってきました。


天竜峡駅前の食堂に2時集合。






親子丼を食べて さあ出発。



天竜峡駅から みやさの実家まで

山道を走ること 約30分。

松茸の止め山に目もくれず

実家に着くとすぐに 三人でつれしょんをして

荷物を積み込みます。





ベンチが20台 踏み台が10個


長寿荘に置いてあります。




ほしい方は 長寿荘まで

無料ですので 早いもの勝ち

ベンチはあと15台

踏み台は 5~6個


このブログを見た人優先




夕食は ポカラダイニングで

ご苦労酒と ナンとカレー













コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 若鶏ときのこの | トップ | ニンニクを植えるため »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ほしいで-す (chidori)
2017-10-05 09:10:32
近くならみんな頂きたいぐらい。

最低でもひとつづつはほしいなー。

解体して送ってもらって組み立てる・

無理ですね。
ちょっと 遠くて (mienaihosi)
2017-10-06 07:24:36

ちょっと遠くて 残念ですね。

運賃 どのくらいかかるのでしょう?



コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事