今日の画像は、2009年8月5日(水)、リーガロイヤルホテル東京・ロイヤルホールにて開催された『無声映画鑑賞会の創立50周年を祝う会』にて、中締めの挨拶をする特別会員のシナリオ作家・石森史郎先生です。
映画が昔、無声であった頃、わが国の"活動常設館"では、それぞれに専属の弁士や和洋合奏団がいて、いわば手作りの楽しい上映をしていたのです。
トーキー化と共に失われてしまった、そんな映画のいろいろな楽しみ・・・・活弁という話芸や、西洋楽器と和楽器とのアンサンブルというなんとも前衛的であった試み等々は、大先輩の映画ファン達が活動写真への限りない愛情をこめて育てあげた、実にこれは、世界にも類のない、映画をより楽しむための演出であったのです。
今、埋もれ、見捨てられてしまったそうしたフィルムを発掘し、出来る限り当時の上映形態にそって毎月一回上映会を開いているのが、(無声映画鑑賞会)なのです。
会員の特典は(一般会員には、A会員とB会員がございます。)
A会員は・・・入会金500円・年会費10,500円
初年度合計11,000円(税込)*本人以外の方も御利用できる1年間有効の無料鑑賞券を12枚差上げます。
B会員は・・・入会金500円・年会費2,100円
初年度合計2,600円(税込) *本人以外の方も御利用できる1年間有効の優待券を12枚差上げます。
(一般1,800円を1,000円に割引)
A・B会員すべての方に・・*会員証を発行します。
*毎月、例会の御案内(会員通信)をお送りします。
*会報(活狂・カツキチ)を年4回(1・4・7・10月)お送りします。
*事務局で取扱う無声映画関係商品(書籍・DVD等)の一部が割引きになります。*例会のプログラムを兼ねた(クラシック映画ニュース・毎月発行一部150円)を送料とも年額2,000円で予約購読出来ます。
*無声映画鑑賞会と提携した映画会に会員証の呈示で割引き入場出来ます。(2年目から入会金は不要です。)
上映会場は
主に門仲天井ホール(地下鉄門前仲町駅・東西線出口三番徒歩三分・大江戸線出口六番徒歩一分)にて開催しております。
又、毎年一回年末に、新宿・紀伊國屋ホールに於いても開催しております。
上映作品は
マツダフィルムライブラリーに保存されている作品を中心に、毎回趣向を凝らした番組を提供します。
又、当会ではいわゆる名作と呼ばれている作品だけでなく、大衆映画や珍品映画、それに部分的にしか残存していない作品なども積極的に上映しております。
地方にお住まいの方にも
例会になかなか参加出来ない地方にお住まいの方にも、会員通信、会報、クラシック映画ニュースなどで、出来る限り地方で開催される活動写真上映会や種々の情報をお伝えしております。
入会御希望の方は
A会員、B会員の別、クラシック映画ニュース購読の有無と、氏名、住所、年齢、電話番号を明記の上、郵送、FAX、又はE-mailにて、無声映画鑑賞会事務局宛にお送りください。
お申し込みいただいた方に振込用紙をお送りし、御入金確認後に会員証等をお送りします。
無声映画鑑賞会事務局
〒120-0003
東京都足立区東和3-18-4
㈱マツダ映画社内
Tel 03-3605-9981
Fax 03-3605-9982
E-mail
katuben@attglobal.net
以上最新のチラシより
おすすめは、まずB会員としての入会です。
門仲での上映会は、毎月25日前後の平日夜6時会場・6時30分開演予定となり、9時頃終演となるので、参加出来る方はどうしても限られてしまいます。
そのため、お客様の層も、大半は60歳以上となり、後は映画、マスコミなどの業界人や学生といった感じでしょうか?
毎回100名前後の観客となります。
さて、2010年鑑賞会これからの日程は
3月29日(月)門仲天井ホールにて午後6時30分開演。
4月28日(水)・5月27日(木)
6月28日(月)・7月30日(金)
8月26日(木)・9月29日(水)
10月29日(金)・11月25日(木)以上、門仲天井ホールにて、午後6時30分開演。
12月29日(水)のみ例年通り、新宿・紀伊國屋ホールで、午後6時開演となります。
*変更となる可能性もありますので、会員通信等でご確認下さい。
木戸銭 1800円
学生 1600円
前売電話予約可・前売 1500円
会員優待券 1000円
会場/門仲天井ホール
地下鉄/門前仲町下車徒歩3分(出口3・6)
TEL 03-3641-8275
(問)電話 03-3605-9981
無声映画鑑賞会会報・季刊『活狂』から、見所を引用すると、
一月"生誕100年 若き日の田中絹代特集"
二月・高木新平主演『戦国時代』他 "知られざるマキノ映画の魅力"
三月はロン・チャニー主演『ノートルダムのせむし男』
本年最初の鑑賞会は、1909年12月29日生まれ(11月29日生まれ説あり)、生誕100年を迎えたばかりの田中絹代を特集致します。
『絹代物語』『マダムと女房』など数々の名作を生み出した五所平之助監督とのコンビ作であり、代表作の一つに挙げられる『伊豆の踊子』がメイン。
初めて小津安二郎監督に起用された記念碑的作品『大学は出たけれど』、当時の夫である清水宏が監督を務めた『森の鍛冶屋』の三本立て。
十代の終りから二十代前半という"若き日の田中絹代特集"となります。
二月は"鳥人スター"高木新平主演の活劇時代劇『戦国時代』をはじめ、杉 狂児、鈴木澄子主演の『黒白双紙』、並木鏡太郎監督、谷崎十郎、大林梅子主演の『人斬り伊太郎』を上映致します。
阪妻、嵐寛、千恵蔵といったスター俳優の出演作でもなく、又、マキノ正博、山上伊太郎といった名映像作家の作品でもないけれど、やっぱり面白いマキノ映画。
その魅力を再発見して載けたら幸いです。
三月は洋画二本立てとなります。
フランスを舞台としたアメリカ映画で、『オペラの怪人』で知られる"怪優"ロン・チャニーが一世一代の名演を見せたと云われる『ノートルダムのせむし男』。
ドイツ映画でありながら出演者はすべてインド人という異色作『亜細亜の光』の上映です。
弁士は澤登 翠の他、各月とも若手弁士が交互に出演。
会場は門仲天井ホール、開演は午後6時30分です。
番組詳細、会場地図は八頁(会報のみ記載です。)をご参照ください。
本年も皆様のご来場を心よりお待ち申し上げます。
(以上、会報『活狂』No.139より)
さて、今夜第620回無声映画鑑賞会は、
名演!ロン・チャニー
異色の洋画特集!!
1923年アメリカ
監督/ウォーレス・ウォスレイ
主演/ロン・チャニー、パッシィ・ルース・ミラー
『ノートルダムのせむし男』(96分)
the Hunchback of Notre Dame
1925年ドイツ
監督/フランツ・オステン
主演/サウダ・ウキル、ラニ・バーラ、ヒマンズ・ライ
『亜細亜の光』(39分)
Die Leuchte Asiens
になります。
お楽しみに!
感想は、また後日。
映画が昔、無声であった頃、わが国の"活動常設館"では、それぞれに専属の弁士や和洋合奏団がいて、いわば手作りの楽しい上映をしていたのです。
トーキー化と共に失われてしまった、そんな映画のいろいろな楽しみ・・・・活弁という話芸や、西洋楽器と和楽器とのアンサンブルというなんとも前衛的であった試み等々は、大先輩の映画ファン達が活動写真への限りない愛情をこめて育てあげた、実にこれは、世界にも類のない、映画をより楽しむための演出であったのです。
今、埋もれ、見捨てられてしまったそうしたフィルムを発掘し、出来る限り当時の上映形態にそって毎月一回上映会を開いているのが、(無声映画鑑賞会)なのです。
会員の特典は(一般会員には、A会員とB会員がございます。)
A会員は・・・入会金500円・年会費10,500円
初年度合計11,000円(税込)*本人以外の方も御利用できる1年間有効の無料鑑賞券を12枚差上げます。
B会員は・・・入会金500円・年会費2,100円
初年度合計2,600円(税込) *本人以外の方も御利用できる1年間有効の優待券を12枚差上げます。
(一般1,800円を1,000円に割引)
A・B会員すべての方に・・*会員証を発行します。
*毎月、例会の御案内(会員通信)をお送りします。
*会報(活狂・カツキチ)を年4回(1・4・7・10月)お送りします。
*事務局で取扱う無声映画関係商品(書籍・DVD等)の一部が割引きになります。*例会のプログラムを兼ねた(クラシック映画ニュース・毎月発行一部150円)を送料とも年額2,000円で予約購読出来ます。
*無声映画鑑賞会と提携した映画会に会員証の呈示で割引き入場出来ます。(2年目から入会金は不要です。)
上映会場は
主に門仲天井ホール(地下鉄門前仲町駅・東西線出口三番徒歩三分・大江戸線出口六番徒歩一分)にて開催しております。
又、毎年一回年末に、新宿・紀伊國屋ホールに於いても開催しております。
上映作品は
マツダフィルムライブラリーに保存されている作品を中心に、毎回趣向を凝らした番組を提供します。
又、当会ではいわゆる名作と呼ばれている作品だけでなく、大衆映画や珍品映画、それに部分的にしか残存していない作品なども積極的に上映しております。
地方にお住まいの方にも
例会になかなか参加出来ない地方にお住まいの方にも、会員通信、会報、クラシック映画ニュースなどで、出来る限り地方で開催される活動写真上映会や種々の情報をお伝えしております。
入会御希望の方は
A会員、B会員の別、クラシック映画ニュース購読の有無と、氏名、住所、年齢、電話番号を明記の上、郵送、FAX、又はE-mailにて、無声映画鑑賞会事務局宛にお送りください。
お申し込みいただいた方に振込用紙をお送りし、御入金確認後に会員証等をお送りします。
無声映画鑑賞会事務局
〒120-0003
東京都足立区東和3-18-4
㈱マツダ映画社内
Tel 03-3605-9981
Fax 03-3605-9982
katuben@attglobal.net
以上最新のチラシより
おすすめは、まずB会員としての入会です。
門仲での上映会は、毎月25日前後の平日夜6時会場・6時30分開演予定となり、9時頃終演となるので、参加出来る方はどうしても限られてしまいます。
そのため、お客様の層も、大半は60歳以上となり、後は映画、マスコミなどの業界人や学生といった感じでしょうか?
毎回100名前後の観客となります。
さて、2010年鑑賞会これからの日程は
3月29日(月)門仲天井ホールにて午後6時30分開演。
4月28日(水)・5月27日(木)
6月28日(月)・7月30日(金)
8月26日(木)・9月29日(水)
10月29日(金)・11月25日(木)以上、門仲天井ホールにて、午後6時30分開演。
12月29日(水)のみ例年通り、新宿・紀伊國屋ホールで、午後6時開演となります。
*変更となる可能性もありますので、会員通信等でご確認下さい。
木戸銭 1800円
学生 1600円
前売電話予約可・前売 1500円
会員優待券 1000円
会場/門仲天井ホール
地下鉄/門前仲町下車徒歩3分(出口3・6)
TEL 03-3641-8275
(問)電話 03-3605-9981
無声映画鑑賞会会報・季刊『活狂』から、見所を引用すると、
一月"生誕100年 若き日の田中絹代特集"
二月・高木新平主演『戦国時代』他 "知られざるマキノ映画の魅力"
三月はロン・チャニー主演『ノートルダムのせむし男』
本年最初の鑑賞会は、1909年12月29日生まれ(11月29日生まれ説あり)、生誕100年を迎えたばかりの田中絹代を特集致します。
『絹代物語』『マダムと女房』など数々の名作を生み出した五所平之助監督とのコンビ作であり、代表作の一つに挙げられる『伊豆の踊子』がメイン。
初めて小津安二郎監督に起用された記念碑的作品『大学は出たけれど』、当時の夫である清水宏が監督を務めた『森の鍛冶屋』の三本立て。
十代の終りから二十代前半という"若き日の田中絹代特集"となります。
二月は"鳥人スター"高木新平主演の活劇時代劇『戦国時代』をはじめ、杉 狂児、鈴木澄子主演の『黒白双紙』、並木鏡太郎監督、谷崎十郎、大林梅子主演の『人斬り伊太郎』を上映致します。
阪妻、嵐寛、千恵蔵といったスター俳優の出演作でもなく、又、マキノ正博、山上伊太郎といった名映像作家の作品でもないけれど、やっぱり面白いマキノ映画。
その魅力を再発見して載けたら幸いです。
三月は洋画二本立てとなります。
フランスを舞台としたアメリカ映画で、『オペラの怪人』で知られる"怪優"ロン・チャニーが一世一代の名演を見せたと云われる『ノートルダムのせむし男』。
ドイツ映画でありながら出演者はすべてインド人という異色作『亜細亜の光』の上映です。
弁士は澤登 翠の他、各月とも若手弁士が交互に出演。
会場は門仲天井ホール、開演は午後6時30分です。
番組詳細、会場地図は八頁(会報のみ記載です。)をご参照ください。
本年も皆様のご来場を心よりお待ち申し上げます。
(以上、会報『活狂』No.139より)
さて、今夜第620回無声映画鑑賞会は、
名演!ロン・チャニー
異色の洋画特集!!
1923年アメリカ
監督/ウォーレス・ウォスレイ
主演/ロン・チャニー、パッシィ・ルース・ミラー
『ノートルダムのせむし男』(96分)
the Hunchback of Notre Dame
1925年ドイツ
監督/フランツ・オステン
主演/サウダ・ウキル、ラニ・バーラ、ヒマンズ・ライ
『亜細亜の光』(39分)
Die Leuchte Asiens
になります。
お楽しみに!
感想は、また後日。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます