196万PV達成!漫画史研究家・本間正幸監修【少年画報大全】(少年画報社・現在三刷)更新復活

【20世紀冒険活劇の少年世界】メトロポリス漫画総合研究所(since1997)から、昭和の映画、出版美術、音楽を!

日本アニメクラシックコレクションについて!!

2009-07-08 12:52:18 | スカパー!衛星劇場・無声映画の時代とニュー・シネマパラダイス
日本のアニメに関心を持つ人達にとっては必見のコレクションと言えよう。
素晴らしい!

映画評論家 佐藤忠男

企画・制作・発売元
:㈱デジタル・ミーム

〒150-0002
東京都渋谷区渋谷3-27-11
祐真ビル新館12階

http://www.digital-meme.com

12800円税別
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

僕の少年の日の夢と約束について

2009-07-08 03:20:19 | スカパー!衛星劇場・無声映画の時代とニュー・シネマパラダイス
昨日は七夕。
読売新聞朝刊のくらし12版17面には、私のブログで5日に紹介済みの弥生美術館・昭和少年SF大図鑑展が、(昭和を魅了 未来予想図)と題して紹介されていた。

NHKでは、毎週木曜日夜8時から、宇宙飛行士になることが夢の少女の姿を描いた(ふたつのスピカ)が放送されており、明日は、4回目となる。
以前、アニメ化もされていた漫画原作のドラマだ。
夢に向かって一途に突き進む、少女の姿がすばらしい作品だと思う。


少年の日の僕の夢は、河島光広先生の漫画・ビリーパックに感銘を受けてから、漫画史の研究者になることとなったのだが、当時は、漫画史の研究者として生活している人などいなかったのである。。
以下の文章は、


少年の日の夢と約束


と題して、無声映画鑑賞会の季刊誌となる会報・活狂に書いた文章であり、3月にgooで、4月2日にはアメーバの私のブログでも紹介済みなのだが、最近は、新しい読者も増えているようなので再録させて下さいね。


日本アニメクラシックコレクション、発売に際してー


シチリアの映画好きな少年トトが夢を抱いて故郷を跡にした。
数十年振りに帰郷すると、そこにあった思い出の映画館は朽ち果ててしまうが、約束通りトトの為に残されていた映画のフィルムだけは、今も昔となんら変わることはなかった。(映画ニュー・シネマパラダイスより)


今回、マツダ映画社と㈱デジタル・ミームの共同事業として発売された(日本アニメクラシックコレクション)DVD四巻セットは、日本のアニメ史研究を一挙に加速させることが出来る商品である。
収録された五十五作品のうち、八作品が新発掘となるのだから驚きだ。
今回の商品化がキッカケとなり、日本アニメの歴史もやっと実証的に研究される時代が来たと思われる。
なぜなら、資料不足の為か、日本アニメの創成期については近年まであまり顧みられることはなかった。
だが、2000年に教育白書にて漫画やアニメを芸術分野と位置づけた頃より状況は一変する。
俄に大学でも研究対象とされ、東京の荻窪には日本初の本格的な総合施設として杉並アニメーションミュージアムが設立される(館長は、オバケのQ太郎に出てくるラーメン大好き小池さんのモデルとしても有名なアニメーターの鈴木伸一さん)。


こんな話がある。
十年ひと昔なら、ふた昔以上も前のこと。
少年達が皆、王や長嶋などプロ野球選手に憧れていた時代に鍵っ子で、いつも一人ぽっちだった12歳の少年の心には、たったひとつの小さな夢がありました。
ある日のこと。
イベントで初めて眼にした街頭紙芝居ライオンマンに少年は魅せられてしまう。
それがキッカケとなり、少年は紙芝居を実演した初老の豊田耕治さん(通称トヨジイ。少年は丹下段平に良く似ているなと内心思ったのだが、恐くてそのことは言えなかった)に連れられて、東京都足立区にあるマツダ映画社で毎月行われていた蛙の会(戦後から現在も続く街頭紙芝居の保存研究会であり、豊田さんはそこの幹事を務めていた)や、新宿・紀伊國屋ホールでの無声映画鑑賞会(現在は門前仲町にある門仲天井ホールにて毎月開催されている活動弁士による映画上映)へ通うことになる。
その頃は丁度、マツダ映画社で新作の無声映画(地獄の蟲・稲垣浩監督、田村高廣主演)が製作されたり、新作街頭紙芝居として(紅とかげ)や(六つの掟)が作られた時期であり、活動弁士であり、両方の会長そして社長でもある松田春翠氏は五十代であった。
わざわざ遠くから片道二時間近くかけて通ってくる少年に、春翠先生やトヨジイは優しく語りかけた。
00君は紙芝居やアニメが好きなようだが、いまに紙芝居やアニメも大切な日本文化のひとつとして保存し、語り継いでいかなければいけないと皆が気づく時がきっとくるはずだ。
その時がくるのは何年先か、はたまた何十年先になるのか私達にもわからないが、その時がきたら00君、君も私達と一緒に紙芝居やアニメの魅力を皆に伝える一人となってくれ。
紙芝居やアニメは、私達が集めておいたものも少しはあるから、きっと君にも役に立つ時がくるハズだからね。



21世紀となり、その時は訪れた。
少年はいつしか青年となり日本旅行に就職。
その後、漫画喫茶経営を経て、二人から教わった街頭紙芝居の知識を元に少年雑誌の歴史をまとめた一冊の本を監修する。
この本が出版界で評判を呼び、2003年春には研究者として、社団法人日本漫画家協会への入会が認められる。
少年時代からのたったひとつの小さな夢がついに叶えられたのである。
それを機に門仲天井ホールへと会場を移した鑑賞会へ22年振りに顔を出すことが出来たのだ。
けれども、そこにはもう春翠先生の姿はなかった。トヨジイもいない。
22年の時の流れが、春翠先生だけでなくトヨジイまでをも、遠い所へ連れ去っていたのだ。
少年の人生は、トヨジイや春翠先生と過ごしたわずか1年の間に、すべて決まってしまったような気がする。 何もかもまわりは変わってしまったけれども、 春翠先生の活弁は、今回収録の(日の丸太郎~武者修行の巻~・昭和11年)の中であの頃と変わらずに聞く事が出来る。
我が春翠先生の声は、いまではオジサンとなってしまった遠いあの日の少年である私に、いまも(本間君)と優しく語りかけてくれるのだ。(メトロポリス漫画総合研究所・主宰)
追記 成蹊大学文学部学会編(明治・大正・昭和の大衆文化・彩流社より2008年発売)に、無声映画の活動弁士や街頭紙芝居と漫画の関わりについての私の研究論文が掲載されます。
御一読頂ければ幸いです。
(初出は無声映画鑑賞会会報、活狂No.128 2007年4月1日発行より、一部改訂)


海のトリトン


水平線の おわりには
虹の橋が あるのだろう
誰も見ない 未来の国を
少年は さがしもとめる

*広がる海の かなたから
何が呼ぶと いうのだろう
希望の星 胸にのこして
遠く 旅だつ ひとり
ゴーゴートリトン
ゴーゴートリトン
ゴーゴーゴーゴーゴー
トリトン


はるかな波の むこうには
夢の世界が あるのだろう
誰も見ない 未来の国を
少年は さがしもとめる
広がる海の かなたから
不思議なうたが
聞こえるだろう
あしたの星 胸にしるして
遠く 旅だつ ひとり
ゴーゴートリトン
ゴーゴートリトン
ゴーゴーゴーゴーゴー
トリトン


*くりかえし


林 春生:作詞
鈴木宏昌:作曲
ヒデ夕樹、杉並児童合唱団
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

無声映画鑑賞会50 周年記念事業!!

2009-07-02 12:48:57 | スカパー!衛星劇場・無声映画の時代とニュー・シネマパラダイス
今夜は、石森史郎先生のシナリオ塾5回目。


今日の画像は、会場である江東区古石場文化センター1Fロビーで昨日、7月1日(水)から開催されている
無声映画鑑賞会創立50周年記念事業A~展覧会~


無声映画鑑賞会50周年記念展

のチラシ。
入場無料で7月31日(金)まで開催されている。

会場/江東区古石場文化センター エントランスホール
(〒135ー0045
東京都江東区古石場2ー13ー2
TEL 03ー5620ー0224
FAX 03ー5620ー0258)

開館時間 9:00~22:00
休館日 第1、3月曜日(7/6、20)

第1回例会からの(クラシック映画ニュース)、会報(活狂)、初期の頃の例会で使用していた映写機、記念上映会ポスター、写真パネル、収集した古典映画関連資料、御支援頂いた映画人の色紙や書簡・・・・・・
無声映画鑑賞会50年の歩みを辿ります。


記念事業B
~弁士付無声映画上映会~
活弁大獅子吼大会(5公演・入替制)
~朝から晩まで活動写真!~
1.猛進ロイド
弁士/斎藤裕子

2.渋川伴五郎
弁士/坂本頼光

3.ダグラスの海賊
弁士/片岡一郎

4.生れてはみたけれど
弁士/澤登 翠
楽団カラード・モノトーン生演奏付

5.ウィンダミア夫人の扇
弁士/桜井麻美


開場9:30開演10:00
20:15 終演予定

*プロジェクターによる上映となります。


7月18日(土)会場:大研修室

料金1.2.3.5
前売・800円/当日・1000円
4.
前売・1200円/当日1500円
5公演通し券 2500円


お問合せ
古石場文化センター
03ー5620ー0224

無声映画鑑賞会事務局
03ー3605ー9981

主催 無声映画鑑賞会
共催
財団法人江東区地域振興会江東区古石場文化センター

おすすめは、5公演通し券。
五人の弁士で5公演、観られる機会は滅多にありません。


さて、古石場文化センターには、小津安二郎紹介展示コーナーが、1階展示室内にあり、江東シネマプラザと題して毎月日本映画の名作上映をしております。 上映作品の解説・紹介を兼ねた江東シネマ倶楽部だよりは、6月で第141号を数えます。


また、2009石森史郎・青春脚本塾では、
CINEMA!CINEMA!CINEMA!と題して、今年は、木下恵介特集として木下恵介監督作品を毎月皆で見る会を続けております。


第12回7月19日笛吹川
高田馬場で午後1時30分開場、午後2時開演、作品鑑賞に際して石森史郎先生の解説ありです。

参加希望者がいるようでしたらメール、コメントなどで御連絡下さいね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日は、611 回無声映画鑑賞会!!

2009-06-25 10:34:30 | スカパー!衛星劇場・無声映画の時代とニュー・シネマパラダイス
映画が昔、無声であった頃、わが国の"活動常設館"では、それぞれに専属の弁士や和洋合奏団がいて、いわば手作りの楽しい上映をしていたのです。
トーキー化と共に失われてしまった、そんな映画のいろいろな楽しみ・・・・活弁という話芸や、西洋楽器と和楽器とのアンサンブルというなんとも前衛的であった試み等々は、大先輩の映画ファン達が活動写真への限りない愛情をこめて育てあげた、実にこれは、世界にも類のない、映画をより楽しむための演出であったのです。
今、埋もれ、見捨てられてしまったそうしたフィルムを発掘し、出来る限り当時の上映形態にそって毎月一回上映会を開いているのが、(無声映画鑑賞会)なのです。

会員の特典は(一般会員には、A会員とB会員がございます。)
A会員は・・・入会金500円・年会費10,500円
初年度合計11,000円(税込)*本人以外の方も御利用できる1年間有効の無料鑑賞券を12枚差上げます。
B会員は・・・入会金500円・年会費2,100円
初年度合計2,600円(税込) *本人以外の方も御利用できる1年間有効の優待券を12枚差上げます。
(一般1,800円を1,000円に割引)

A・B会員すべての方に・・*会員証を発行します。
*毎月、例会の御案内(会員通信)をお送りします。
*会報(活狂・カツキチ)を年4回(1・4・7・10月)お送りします。
*事務局で取扱う無声映画関係商品(書籍・DVD等)の一部が割引きになります。*例会のプログラムを兼ねた(クラシック映画ニュース・毎月発行一部150円)を送料とも年額2,000円で予約購読出来ます。
*無声映画鑑賞会と提携した映画会に会員証の呈示で割引き入場出来ます。(2年目から入会金は不要です。)

上映会場は
主に門仲天井ホール(地下鉄門前仲町駅・東西線出口三番徒歩三分・大江戸線出口六番徒歩一分)にて開催しております。
又、毎年一回程度、新宿・紀伊國屋ホールに於いても開催しております。

上映作品は
マツダフィルムライブラリーに保存されている作品を中心に、毎回趣向を凝らした番組を提供します。
又、当会ではいわゆる名作と呼ばれている作品だけでなく、大衆映画や珍品映画、それに部分的にしか残存していない作品なども積極的に上映しております。

地方にお住まいの方にも
例会になかなか参加出来ない地方にお住まいの方にも、会員通信、会報、クラシック映画ニュースなどで、出来る限り地方で開催される活動写真上映会や種々の情報をお伝えしております。

入会御希望の方は
A会員、B会員の別、クラシック映画ニュース購読の有無と、氏名、住所、年齢、電話番号を明記の上、郵送、FAX、又はE-mailにて、無声映画鑑賞会事務局宛にお送りください。
お申し込みいただいた方に振込用紙をお送りし、御入金確認後に会員証等をお送りします。

無声映画鑑賞会事務局
〒120-0003
東京都足立区東和3-18-4
㈱マツダ映画社内
Tel 03-3605-9981
Fax 03-3605-9982
E-mail
katuben@attglobal.net

以上最新のチラシより

おすすめは、まずB会員としての入会です。
門仲での上映会は、毎月25日前後の平日夜6時会場・6時30分開演予定となり、9時頃終演となるので、参加出来る方はどうしても限られてしまいます。
そのため、お客様の層も、大半は60歳以上となり、後は映画、マスコミなどの業界人や学生といった感じでしょうか?
毎回100名前後の観客となります。

昨日の門仲での番組スケジュールは

6月24日水曜日
"笑"の製作者ハル・ローチと題して

ロイドの要心無用(67分)
safety Last
1923年米パテー作品 監督/フレッド・ニューメイヤー、他 主演/ハロルド・ロイド、ミルドレッド・デイウ゛ィス

ロイドのコック(10分)
The Flirt
1917年米ロリン・フィルム作品 製作/ハル・ローチ 監督/サム・テイラー 主演/ハロルド・ロイド、ビービー・ダニエルス

ローレル&ハーディのキルトとズボン(20分)
Putting Pants on Philip
1928年MGM作品 監督/クライド・ブルックマン 主演/スタン・ローレル、オリバー・ハーディ

ローレル&ハーディの二人の水兵(22分)
Two Tars
1928年米MGM作品 監督/ジェイムズ・パロット 主演/スタン・ローレル、オリバー・ハーディ

出演弁士澤登 翠、桜井麻美。

木戸銭 1800円
前売電話予約予約 1500円
会員優待券 1000円

会場/門仲天井ホール
地下鉄/門前仲町下車徒歩3分(出口3・6)
TEL 03-3641-8275
(問)電話 03-3605-9981


さて、昨日の上映時間表と弁士は

コック 6:30桜井麻美
キルトと・・・ 6:40
二人の水兵 7:00
要心無用 7:40澤登翠
終演予定 8:50


でした。
桜井麻美さんが、二本続けて活弁の後、フィルム交換を挟み、三本目。
中入り後、真打ち澤登 翠姉さんの活弁となります。
昨日の観客席には、社団法人落語協会理事であり、無声映画鑑賞会理事でもある四代目三遊亭金馬師匠の姿と、松田春翠門下で澤登姉さんの兄弟子となる、伊達春風兄さんの姿もありました。

7月30日(木)には、亀戸・カメリアホールにて
無声映画鑑賞会創立50周年記念事業C ~落語会~


"話芸の極" 圓歌・金馬 二人会


が(18:30開場)19:00開演
料金3,500円
ティアラ友の会・無声映画鑑賞会会員3,000円(全席指定・消費税込)


にて開催されます。


社団法人落語協会最高顧問、無声映画鑑賞会理事の三代目三遊亭圓歌師匠との二人会にゲスト:澤登 翠 司会:伊達春風となります。
芸道を極めた珠玉の話芸を御堪能下さい!!


主催 お問合せ
無声映画鑑賞会事務局
TEL 03ー3605ー9981


さて、解説に戻ります。


クラシック映画ニュースの解説によると、

ハロルド・ロイドが喜劇スターへの階段を駆け上るのは、いわゆる(ロイド眼鏡)を掛けた"グラス・キャラクター"と呼ばれる主人公像を1917年に作り上げてから
とのこと。
(コック)は正にその初期作品。
(要心無用)は、ローチとロイドが組んだ最高傑作。
相手役のミルドレッド・ディウ゛イスは、本作の出演を最後にロイドと結婚。
スクリーン上でのパートナーから生涯の伴侶となった。
ロイド、キートン、チャップリンの三大喜劇王に続いて、アメリカ喜劇界のスターダムにのし上がったローレル&ハーディー。
日本では"極楽コンビ"と呼ばれたこの二人が本格的にコンビを組んだのは1927年からであり、(キルトとズボン)はコンビ結成から間もなくの作品となる。
(二人の水兵)は、無声末期に作られた二巻物の短編喜劇で、ローレル&ハーディのコンビとしても脂の乗って来た頃の作品。
三つの単純なシークエンスによって構成されており、短編作品中のコンビの代表作として挙げられることもある。
(キルトとズボン)、(二人の水兵)共に製作時日本未公開作品である。


以上全てクラシック映画ニュースからの受け売りである。
文庫サイズ16ページ、150円で買えるこのパンフレットからの情報があるかないかで無声映画の楽しみ方が随分変わって来てしまうこと間違いなし!
各作品毎に名場面、スタッフデータ、解説、略筋があり、
映画は楽し 澤登 翠 活弁ものがたり(54)
と題して澤登さんの連載もある。


さて、次回第612回無声映画鑑賞会の上映作品は、


B級映画会社のA級時代劇!

昭和16(1941)年 大都映画作品 原作/白井喬二
監督/白井戦太郎 出演/阿部九州男、近衛十四郎、琴糸路、大乗寺八郎、他、オールスター・キャスト


柘榴一角(前后篇)

トーキー作品*音声難あり、乞う、御了承!


昭和12(1937)年 大都映画作品 監督/石山 稔 出演/木下双葉、松山宗三郎、横山文彦

仇姿浮名之横櫛
切られお富

出演弁士/片岡一郎


時間表
切られお富 6:30片岡一郎
柘榴一角 7:10トーキー
終演予定9:05
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

次回611回無声映画鑑賞会の案内

2009-06-01 01:43:39 | スカパー!衛星劇場・無声映画の時代とニュー・シネマパラダイス
映画が昔、無声であった頃、わが国の"活動常設館"では、それぞれに専属の弁士や和洋合奏団がいて、いわば手作りの楽しい上映をしていたのです。
トーキー化と共に失われてしまった、そんな映画のいろいろな楽しみ・・・・活弁という話芸や、西洋楽器と和楽器とのアンサンブルというなんとも前衛的であった試み等々は、大先輩の映画ファン達が活動写真への限りない愛情をこめて育てあげた、実にこれは、世界にも類のない、映画をより楽しむための演出であったのです。
今、埋もれ、見捨てられてしまったそうしたフィルムを発掘し、出来る限り当時の上映形態にそって毎月一回上映会を開いているのが、(無声映画鑑賞会)なのです。

会員の特典は(一般会員には、A会員とB会員がございます。)
A会員は・・・入会金500円・年会費10,500円
初年度合計11,000円(税込)*本人以外の方も御利用できる1年間有効の無料鑑賞券を12枚差上げます。
B会員は・・・入会金500円・年会費2,100円
初年度合計2,600円(税込) *本人以外の方も御利用できる1年間有効の優待券を12枚差上げます。
(一般1,800円を1,000円に割引)

A・B会員すべての方に・・*会員証を発行します。
*毎月、例会の御案内(会員通信)をお送りします。
*会報(活狂・カツキチ)を年4回(1・4・7・10月)お送りします。
*事務局で取扱う無声映画関係商品(書籍・DVD等)の一部が割引きになります。*例会のプログラムを兼ねた(クラシック映画ニュース・毎月発行一部150円)を送料とも年額2,000円で予約購読出来ます。
*無声映画鑑賞会と提携した映画会に会員証の呈示で割引き入場出来ます。(2年目から入会金は不要です。)

上映会場は
主に門仲天井ホール(地下鉄門前仲町駅・東西線出口三番徒歩三分・大江戸線出口六番徒歩一分)にて開催しております。
又、毎年一回程度、新宿・紀伊國屋ホールに於いても開催しております。

上映作品は
マツダフィルムライブラリーに保存されている作品を中心に、毎回趣向を凝らした番組を提供します。
又、当会ではいわゆる名作と呼ばれている作品だけでなく、大衆映画や珍品映画、それに部分的にしか残存していない作品なども積極的に上映しております。

地方にお住まいの方にも
例会になかなか参加出来ない地方にお住まいの方にも、会員通信、会報、クラシック映画ニュースなどで、出来る限り地方で開催される活動写真上映会や種々の情報をお伝えしております。

入会御希望の方は
A会員、B会員の別、クラシック映画ニュース購読の有無と、氏名、住所、年齢、電話番号を明記の上、郵送、FAX、又はE-mailにて、無声映画鑑賞会事務局宛にお送りください。
お申し込みいただいた方に振込用紙をお送りし、御入金確認後に会員証等をお送りします。

無声映画鑑賞会事務局
〒120-0003
東京都足立区東和3-18-4
㈱マツダ映画社内
Tel 03-3605-9981
Fax 03-3605-9982
E-mail
katuben@attglobal.net

以上最新のチラシより

おすすめは、まずB会員としての入会です。
門仲での上映会は、毎月25日前後の平日夜6時会場・6時30分開演予定となり、9時頃終演となるので、参加出来る方はどうしても限られてしまいます。
そのため、お客様の層も、大半は60歳以上となり、後は映画、マスコミなどの業界人や学生といった感じでしょうか?
毎回100名前後の観客となります。

次回の門仲での番組スケジュールは

6月24日水曜日
"笑"の製作者ハル・ローチと題して

ロイドの要心無用(67分)
safety Last
1923年米パテー作品 監督/フレッド・ニューメイヤー、他 主演/ハロルド・ロイド、ミルドレッド・デイウ゛ィス

ロイドのコック(10分)
The Flirt
1917年米ロリン・フィルム作品 製作/ハル・ローチ 監督/サム・テイラー 主演/ハロルド・ロイド、ビービー・ダニエルス

ローレル&ハーディのキルトとズボン(20分)
Putting Pants on Philip
1928年MGM作品 監督/クライド・ブルックマン 主演/スタン・ローレル、オリバー・ハーディ

ローレル&ハーディの二人の水兵(22分)
Two Tars
1928年米MGM作品 監督/ジェイムズ・パロット 主演/スタン・ローレル、オリバー・ハーディ

出演弁士澤登 翠、桜井麻美になります。

木戸銭 1800円
前売電話予約予約 1500円
会員優待券 1000円

会場/門仲天井ホール
地下鉄/門前仲町下車徒歩3分(出口3・6)
TEL 03-3641-8275
(問)電話 03-3605-9981
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日も無声映画鑑賞会へ行ったよ

2009-05-30 12:28:24 | スカパー!衛星劇場・無声映画の時代とニュー・シネマパラダイス
昨日5月29日(金)は、第610回無声映画鑑賞会。
日活多摩川撮影所特集!
地下鉄門前仲町出口3・6より門仲天井ホール
TEL 03-3641-8275
にて午後6時30分開演。


画像は、活動弁士の斎藤裕子さん。
本日の上映作品


お父さんの歌時計
昭和12年作品
監督吉村廉
出演山本礼三郎、橘公子

翼の世界
昭和12年作品
監督田口哲
出演島耕二、中田弘二


の二本を説明。


澤登 翠さんは・・・


生命の冠
昭和11年作品
原作山本有三
監督内田吐夢
出演岡譲二、瀧花久子、井染四郎、原節子


本来、3作品共トーキー時代の作品になるのだが、現存するのは、無声縮刷版となる。


お父さんの歌時計は、泣けた。
クラシック映画ニュース(通称豆プロ)によると


原作・脚本の鈴木紀子は、無声映画時代から脚本を手掛けていた女性脚本家の草分けのひとりで、本作品後には東宝へ移り、(チョコレートと兵隊・1938年)や吉屋信子原作の(花つみ日記・1939年)等の脚本を手掛けている。


とある。
チョコレートと兵隊と言えば、サトウハチローの僕の父さんの歌である。
A面でわが児を想う戦地に在る父の心を霧島昇が歌い、B面は僕の父さんのタイトルで、子供の立場で少女歌手・飯田ふさ江が歌っている。
昭和13年12月にコロムビアレコードから発売されているが、直前の11日に封切られた映画とは別の企画とのこと。
僕の父さんは、名曲です。
翼の世界は、


日本初の本格的航空映画と銘打たれた作品で、日本航空輸送株式会社とタイアップし、実際の飛行場等を使って撮影された。


とあり、飛行機好きには面白い映像だが、ストーリー的には今ひとつ。
お父さんの歌時計の方が斎藤さんの活弁に合っていて良かった。
女性を演じるのは、男性弁士ではなく、女性弁士の方が良い。


さて、メインとなる生命の冠は


人生劇場に次ぐ内田吐夢の監督作品であり、


とある。
見所はやはり


前年に映画デビューを果たしたばかりで、未だ十代半ばの原節子が初々しい姿を見せている。


ところか。


(正しい事をして貧乏するなら仕方ないじゃないか。
やれるだけやってみよう)と言う兄の言葉に心を打たれ、一緒に汗水流して働いている。


という兄弟の姿に、原作の山本有三らしさが感じられる。
私は、山本有三が少国民文庫で提唱した心に太陽を持て、や(雪)の中の


ご覧
どぶのなかの
かげろふだって
みんな
天をめざしている


といった言葉がとても好きだ。
平成の世の中では、山本有三の作品は少し生真面目すぎるかも知れないが、最近はあまりにもモラルが低下しているのでこれくらいの生真面目さが必要である。
喫煙禁止地区での歩き煙草や、電車のシルバーシートに座っての携帯電話などあまりにもモラルの無い人が多すぎる。
注意をすると逆ギレしてくるが、そういう人達は、殴り倒しても良いことにしませんか?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

創立50周年無声映画鑑賞会とは?

2009-04-26 04:20:00 | スカパー!衛星劇場・無声映画の時代とニュー・シネマパラダイス
映画が昔、無声であった頃、わが国の"活動常設館"では、それぞれに専属の弁士や和洋合奏団がいて、いわば手作りの楽しい上映をしていたのです。
トーキー化と共に失われてしまった、そんな映画のいろいろな楽しみ・・・・活弁という話芸や、西洋楽器と和楽器とのアンサンブルというなんとも前衛的であった試み等々は、大先輩の映画ファン達が活動写真への限りない愛情をこめて育てあげた、実にこれは、世界にも類のない、映画をより楽しむための演出であったのです。
今、埋もれ、見捨てられてしまったそうしたフィルムを発掘し、出来る限り当時の上映形態にそって毎月一回上映会を開いているのが、(無声映画鑑賞会)なのです。

会員の特典は(一般会員には、A会員とB会員がございます。)
A会員は・・・入会金500円・年会費10,500円
初年度合計11,000円(税込)*本人以外の方も御利用できる1年間有効の無料鑑賞券を12枚差上げます。
B会員は・・・入会金500円・年会費2,100円
初年度合計2,600円(税込) *本人以外の方も御利用できる1年間有効の優待券を12枚差上げます。
(一般1,800円を1,000円に割引)

A・B会員すべての方に・・*会員証を発行します。
*毎月、例会の御案内(会員通信)をお送りします。
*会報(活狂・カツキチ)を年4回(1・4・7・10月)お送りします。
*事務局で取扱う無声映画関係商品(書籍・DVD等)の一部が割引きになります。*例会のプログラムを兼ねた(クラシック映画ニュース・毎月発行一部150円)を送料とも年額2,000円で予約購読出来ます。
*無声映画鑑賞会と提携した映画会に会員証の呈示で割引き入場出来ます。(2年目から入会金は不要です。)

上映会場は
主に門仲天井ホール(地下鉄門前仲町駅・東西線出口三番徒歩三分・大江戸線出口六番徒歩一分)にて開催しております。
又、毎年一回程度、新宿・紀伊國屋ホールに於いても開催しております。

上映作品は
マツダフィルムライブラリーに保存されている作品を中心に、毎回趣向を凝らした番組を提供します。
又、当会ではいわゆる名作と呼ばれている作品だけでなく、大衆映画や珍品映画、それに部分的にしか残存していない作品なども積極的に上映しております。

地方にお住まいの方にも
例会になかなか参加出来ない地方にお住まいの方にも、会員通信、会報、クラシック映画ニュースなどで、出来る限り地方で開催される活動写真上映会や種々の情報をお伝えしております。

入会御希望の方は
A会員、B会員の別、クラシック映画ニュース購読の有無と、氏名、住所、年齢、電話番号を明記の上、郵送、FAX、又はE-mailにて、無声映画鑑賞会事務局宛にお送りください。
お申し込みいただいた方に振込用紙をお送りし、御入金確認後に会員証等をお送りします。

無声映画鑑賞会事務局
〒120-0003
東京都足立区東和3-18-4
㈱マツダ映画社内
Tel 03-3605-9981
Fax 03-3605-9982
E-mail
katuben@attglobal.net

以上最新のチラシより

おすすめは、まずB会員としての入会です。
門仲での上映会は、毎月25日前後の平日夜6時30分から9時頃となるので、参加出来る方はどうしても限られてしまいます。
そのため、お客様の層も、大半は60歳以上となり、後は映画、マスコミなどの業界人や学生といった感じでしょうか?
毎回100名前後の観客となります。

次の門仲での番組スケジュールは

5月29日金曜日
日活多摩川撮影所特集と題して

生命の冠(54分)
昭和11(1936)年
原作/山本有三 監督/内田叶夢 主演/岡譲二、井染四郎、原節子

翼の世界(40分)
昭和12(1937)年
監督/田口哲 主演/島耕二、黒田記代、中田弘二

お父さんの歌時計(20分)
昭和12(1937)年
監督/吉村廉 主演/山本礼三郎、星玲子、橘公子

6月24日水曜日
"笑"の製作者ハル・ローチと題して

ロイドの要心無用(67分)
safety Last
1923年米パテー作品 監督/サム・テイラー他 主演/ハロルド・ロイド、ミルドレッド・デイビィス

ロイドのコック(10分)
The Flirt
1917年米ロリン・フィルム作品 製作/ハル・ローチ 監督/サム・テイラー 主演/ハロルド・ロイド

ローレル&ハーディのキルトとズボン(20分)
Putting Pants on Philip
1928年MGM作品 監督/クライド・ブルックマン 主演/スタン・ローレル、オリバー・ハーディ

ローレル&ハーディの二人の水兵(22分)
Two Tars
1928年米MGM作品 監督/ジェイムズ・パロット 主演/スタン・ローレル、オリバー・ハーディ

になります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日は、無声映画鑑賞会に行った

2009-04-24 16:23:01 | スカパー!衛星劇場・無声映画の時代とニュー・シネマパラダイス
昨日は、無声映画鑑賞会へ行ったよ。
今年は、風邪の為、2月と3月の上映会は行けなかったので、三ヶ月振りの参加となります。
今回の弁士は澤登翠姉さんと若手の実力派坂本頼光氏。
坂本頼光氏は、蛙の会出身となるが、澤登翠姉さんの弟子ではない。
今年は、松田春翠先生の23回忌。
色々なイベントがあるので後で詳しく報告させて頂きます。
私が、無声映画鑑賞会に復活出来たのは、2003年なので今年で7年目となる。
2003年はB会員として、2004年からはA会員としての参加である。
少しは、映画の歴史や成り立ちについても、わかりかけてきたような気がする。漫画の歴史と、映画やアニメ、特に街頭紙芝居との密接な関係については、いままで漫画の歴史と関連付けて語る漫画評論家や研究者は少なかった。
最近は、漫画の表現などについて語る評論家や研究者ばかり目につくが、そろそろ漫画の成り立ちと、他のメディアとの密接な関係を社会学的見地から語るべき時代が来ていると思うのだが・・・
先日、正体不明の怪しげなコメントが私のgooのブログに二度も続けて書き込まれていたが、その質問の答えとなるものは、昨年、私が発表させてもらった成蹊大学文学部学会編の明治・大正・昭和の大衆文化を読んで貰えば全てわかるハズだ。
街頭紙芝居や映画の活動弁士と漫画についての深い関わりについても、説明してあるので私のこのマイナーなブログを読んで下さる心優しい皆様方にも是非一度見ていただけたら嬉しいです。
詳しくは、3月25日の私のブログを御覧下さいね!
尚、悪意が感じられない普通の良心的な人達からの質問やコメントは、大歓迎ですよ!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本アニメクラシックコレクション画像です。

2009-04-03 13:48:46 | スカパー!衛星劇場・無声映画の時代とニュー・シネマパラダイス
日本のアニメに関心を持つ人達にとっては必見のコレクションと言えよう。
素晴らしい!

映画評論家 佐藤忠男

企画・制作・発売元
:㈱デジタル・ミーム

〒150-0002
東京都渋谷区渋谷3-27-11
祐真ビル新館12階

http://www.digital-meme.com

12800円税別

3月11日
少年の日の夢と約束 活狂No.128

で紹介した商品の画像と発売元でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする