勇者の大局観

ヘボ投資とつれづれなる日々・・・
(投資に関する投稿は私感に基くものです)

ドラッグは順調。

2015年08月11日 | 
昨日、この記事をアップした積りだったんですが書くだけ書いて忘れていたようです^^;

7月のスギ薬局の既存店売上高は前年比6.9%増と4ヵ月連続で前年実績を上回り全体売上でも今期は10%近く伸ばしています。また、サンドラッグも本日の四半期決算で連結経常利益は前年比46.5%増と順調でドラッグチェーンは調子の波に乗っている感じですね~。とは言え、中長期的には要注意ではないかと思うのですが・・・

もし中国人頼みで伸びているなら大丈夫かなぁ・・・なんて気にしてしまいます^^;
政府は2020年の東京オリンピックに照準を合わせ円安進行で外国人観光客を積極的に誘導している節もあるし、中国人の爆買いに至っては、最近の中国政府の「関税引き下げ」の動きがブレーキをかける可能性が考えられそうですね。この中国人来日ラッシュは2020年を境に終了するのではないかと個人的には思います。円安保持も終了となれば東京オリンピック後は相当大きな反動が来るかもしれません。

などと、考えれば2019年にオリンピックムード一色になって今以上の株バブルが来ればそこが決着の付けどころ。手仕舞いし、その時(はじける時)をじっと待つのが得策かと・・・。まぁ、こんな推理が当たれば苦労はないので実際には同定外の事が起こったりして「あちゃ~~~!」なんて叫んでしまうのが落ちなんですがね^^;

さて、本日の相場はダウ反発を受けて高く始まったものの中国人民銀行の人民元の対ドル相場の基準値を算定方法を変更し、基準値を前日と比べて2%近く切り下げとのニュースで一気に冷めてしまいましたね。結局日経平均は反落してしまったのですが、どうせ今の日経相場は人工的に作られていますのでそんなに慌てる必要はないかと思いますが・・・

個別では「東洋炭素」が昨日発表の悪い決算を受けて大きく下げましたので少々買ってみました。7日に買い戻したカプコンが上昇に転じているのとニコンが反発し始めているのが気持ちいい感じ。あと、売る気のない「ゲオ」が止めどなく上がり続けているのが気になります(汗


<保有銘柄>
ゲオ
ザインエレクトロニクス
ザッパラス
ニコン 
川崎化成工業
古河電気
船井電機
津田駒工業
カプコン
東洋炭素

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする