勇者の大局観

ヘボ投資とつれづれなる日々・・・
(投資に関する投稿は私感に基くものです)

オミクロンの正体。

2021年12月24日 | 時事
「オミクロン株はその感染力の強さからデルタ株から置き換わる」

これはいいことですね~😁
オミクロン株の感染力は弱く(普通の風邪レベル?)心配無用かもです👌

朝日系のニュースサイトからの引用です。
↓↓↓↓
欧米で新型コロナ・オミクロン株の感染拡大が
続いていて、イギリスの新規感染者数は初めて
10万人を突破しました。
ただ、死者数は抑えられたままです。
すでに、感染の主流がオミクロン株に置き換わ
った地域でも、その傾向は変わっていません。
オミクロン株の重症化率は低いのか。
その研究結果が出始めました。

■南アフリカから。国立の研究機関などが10月
からの感染例を調べた結果オミクロン株の入
率はデルタ株よりも格段に低かったといいます。

■ウィットウォーターズランド大学ヌネス准教授
「オミクロン株は感染者数こそ多いですが、入院
数などの指標をみると、重症化する例は多くあり
ません。ピークは過ぎたので、深刻化しなかった
のは朗報です」

■イギリスのインペリアル・カレッジ・ロンドン
の研究チームが発表した論文では、
「オミクロン株感染者はデルタ株より入院率が
40~45%低い」

■エディンバラ大学がスコットランドでの調査を
もとにした論文でも、
「オミクロン株の入院リスクはデルタ株と比べて
約3分の1」という研究結果を発表しています。

■アメリカ、ファウチ首席医療顧問
「南アフリカの場合、オミクロン株はデルタ株に
比べ、重症度が低いようです。これは良いニュー
スですが、実際にアメリカを対象とし、その特性
を反映した研究結果を待つべきです。
『重症度の低いオミクロン株に置き換わる』なら
それが望ましいです。
ただ、現時点で重症度が低いと断定するのは危険
です」

☝️日本政府も独自の見解を出すべきでしょう。
世界先進国でもトップクラスの感染者の少なさを
ほこる日本。なのに・・・
未だに、経済に影響を与え続けるこの状態をどう
するのか・・・
ひょっとして、
「ワクチンを打たせたい一心なのかなぁ」
製薬会社と何かあるのか?
勘ぐってしまうよね…💦



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

有馬記念の軸馬。

2021年12月23日 | 競馬
いよいよ有馬記念ですなぁ・・・
今年も早い!

この秋のG1成績はパッとしないのでここ当てて
ホクホク正月といきたいものです

毎年だが出走メンバーを眺めれば眺めるほどどれも
来そうに思えてくるのは何なのでしょうね~。

当初、
天皇賞を勝ってきてるしデビュー以来負けたのは
ダービーの2着だけと言う戦績から・・・
「エフフォーリアで仕方ないのかなぁ」
と思っていました。

が!軸にするには面白みに欠けると思いなおし、
ここは伏兵「ディープボンド」を軸とします。

理由はいくつかありますがまずは距離適性。
天皇賞春の3000メートルを2着!
その後フランスに渡り2400メートルのG1に勝ち
続く凱旋門賞は惨敗。

これで日本に帰ってきたんだけど・・・
調教では遠征の疲れは取れているようですので、
ここで激走してもいいのかなぁって。

そして今回の斤量57キロがいいですね~
春の天皇賞から58キロ・58キロ・59.5キロと
背負ってきているので・・・
夏の休み明け3戦目というのも走りごろ!

スタミナ抜群なので枠は関係ないかとみて
早々に軸馬を決めました~。

あとはヒモだね

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

値上げ。

2021年12月17日 | Weblog
昨日、爆上した日経も今日は爆下で冷水ですな。💦
物価の値上がりがきついです・・・何もかも。
ガソリン高が大きな要因の一つで、要は物流費です。
ここは政府の政策が欲しいところなんだけどね…
ガッツが見えない総理の下では無理なのかね~

こうなってくると低所得者ほど厳しい生活。
我慢を強いられますなぁ。
とはいえ、先進国の中でも格段に物価の安い日本!
という事もあり、少々の物価高は容認の流れでOKかも。
原価が上がればきっちりと価格に転嫁して利益を生む。
これがみんな出来れば会社は儲かるし給料も上がる!

今は値上げしても取引先は容認してくれますので
ここは良い価格スパイラルを作って好景気のきっかけ
が出来ればいいと思うのです。。。

うちの会社も地味に値上げしていってます






  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワクチンどうする。

2021年12月07日 | Weblog
ワクチン3回目が始まり、打つか打たないかが
テーマになりそうな気配ですね。
若い人たちは1回目2回目で苦労しています。
新型コロナの毒性が明らかに弱まった今、
本当に打つ必要があるのか?・・・です。

私は打たないで良いと思っていますがね
もちろん個々人の自由ですので基礎疾患をお持ち
の方は気になりましょう。心配なら打つのも有り?
政府もそこんところはっきりと言えばいいのに。
メディア情報を元に国民に判断させるわけですが
これもまたバラバラ
若者の多いネット側は大方「打たない」に傾き
ご老人中心の年配者はテレビ派ですので「打つ」。
こんなところでしょうか・・・

1回目の接種で体調不良に陥り会社を辞めて
しまった人が身近にいたのでコロナ終了の今は
打つリスクの方が勝っていますわ~~

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

風邪対策。

2021年12月06日 | Weblog
オミクロンがどうやら毒性が弱いと判って
来たようですね。人安心。

いまだに感染の脅威が広がる世界各国に比べ
日本が収束している不思議が各国を驚かせて
いるとの事ですが毎日の通勤電車の中…
この様子でわかりましょう。

都会の満員電車で通勤してない方には実感が
湧かないかもしれないが。
全員マスク着用、誰も喋らない静かな中で
感染する気がしないのは私の実感です😓

経済も平静を取り戻しつつ有りますが
パーティや飲み会やボウリング大会などの
小さなイベントが取り止められる現状…

誠に残念です😞

植え付けられた恐怖と空気を読みすぎる
国民性が仇となっているかもですな。

ただ、友人レベルでの飲み会はさ盛んにな
つつあるようで会社帰りにお店をのぞいて
観ても若い人達中心に楽しそうな笑い声が
聞こえます。

さて、小さな忘年会…やるかな😓


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする