どうする日本人。 2024年12月10日 | 時事 今年の倒産件数が最悪です大手調査会社によると今年の企業倒産は1万件を超えそう企業自体も貧富の差が年々激しくなっており就職は勝ち組に乗るのが正解のような気がしますもし自分が今大学生なら間違いなく大手企業への就職を目指しますサラリーマンになりたくないからと起業して何かやるにも資金がいるわけで資金を貯める一番の近道が大手企業で働く事だと思うからです今の新卒なら一年で100万円は貯金出来そうまあ、お金が全てじゃないんだけとね💦
はめられた? 2024年11月11日 | 時事 国民民主の玉木代表が不倫報道です。先の選挙で国民の期待を背負っていただけに残念ではあります。が、ネットでは大方の国民感情、特に男性諸君のそれは報道とは少しニュアンスが変わっています。・不倫は家庭内の問題・不倫で処分なら裏金議員は総辞職この2点に意を唱える人は少ないか。。また、リークのタイミングが、絶妙すぎることから、得意の「財務省発信だろう」とか、「ハニートラップにやられたな」とかの見方もされており、玉木代表に同情の声もあります。私も玉木さん推しではないが、国民民主の可処分所得を増やす政策には、大賛成ですのでこれからも粛々と財務省と、戦ってもらいたいものです。
ミス日本。 2024年02月07日 | 時事 先日、ミス日本に輝いたカロリーナさんが代表を辞退しました。両親ともにアジア人ではない事から、この人選に批判の声は多かったようですが妻子ある男性との不倫が発覚。どうにもこうにも上手くいかなかったようですね。私も「ミス日本はアジア人の代表であって欲しい」と思うので今回のグランプリには審査員自体に疑問を抱いておりました。そもそも、ミスコン自体が近年疑問視されています。しかしながら多様性が叫ばれる今、「だから顔が日本人に見えなくてもいいのでは」なんて屁理屈は嫌ですね…と言っても人には色んな考え方があるので、まとめるのは無理があるのかな。。。
文書費。 2023年12月11日 | 時事 なかなか政界が賑やかになってきたね。この裏金問題はガンガン掘り下げてもらいたいものです。国民に満足が行き届かない状況下では不満のマグマは溜まる一方。人間ですからね。インボイス制度の施行で廃業する個人事業主が多い中、政治家どもの行いがクローズアップされて来ました。あの、領収書も使途も明示しないでいい月額100万円支給の文書通信交通滞在費は「調査研究広報滞在費」に名前を変えて継続中です。田中眞紀子さんが「私の時代の文書費は月20万円だったと言ってましたがこっそり100万円に上げて、シレーとやり過ごす政治家達。今や人間性を疑いますねー🤨不明瞭な経費は認めないと民間を厳しく取り締まるくせに…。さてと、月曜日。今日も忙しくなるかなぁ。。。
こんな状況でいいのか? 2023年10月23日 | 時事 今シーズン、インフルエンザが大流行!などの記事が目立ち始めました。そして、有名人の体調不良や死亡記事がこんなに出てくる事にすごく違和感を覚えてなりません。。。過日、民放でウイルス学の方が「新型コロナウイルスの変異は人工的に操作されたとしか思えない」と言っておられました。世界ではコロナワクチンをとっくに打たなくなり一所懸命打ち続けているのは概ね日本だけの様相。最近になってようやく日本人も気づき始めてる感じはしますがね…。コロナワクチンは血管の中で血栓を作りやすいとか抵抗力を奪うとか、新型コロナにかかりやすい身体になるとか、事実としてわかって来てはいますがメディアで伝えない日本はどうかしているとしか思えない。さぁ、10年後どんな日本になってるんだろね。。。
インボイスが始まる。 2023年09月29日 | 時事 久しぶりに投稿しよう^^;いよいよ10月が見えて来てインボイス制度が始まります。昨日、インボイス事業者登録をしたかどうか尋ねていた初老の一人代表の方から連絡があり「もう、年だし商売やめるよー」と言われた。年金あるし無理しなくてもと言う感じでしょうか。こんな個人事業主が全国にわんさかいるわけで、一人一人の商売はしれてても数がまとまれば大きな売上になる。少しずつ経済が沈んで行くのですよ。話題の106万円の壁問題もしかり!政府の方針の大きなミスでしょう。今の最低賃金は1,000円前後。これ、30年前なら600百円といったところでしょうか。この壁が106万円に引き上げられて30年近く経ちますが、ずっとこの額のまま。これでは経済が伸びないのも無理はないと言うもの。もちろん、失われた30年がこれだけのせいではないが政権を担当して来た自民党の責任なのは間違いないでしょう。。。
新車と中古車。 2023年07月28日 | 時事 ビッグモーターの事件で連日持ちきりですね。これで中古車は売り辛くなるのかなぁ。車が足りない今の世情の中でも中古車から新車購入へ転換する人が続出すれば自動車メーカーは忙しくなりそう。私は前から新車派でした。やはり中古車は外見ではわからない部分がどうなってるか心配です。営業マンの言葉を信じるだけですからね。今、乗ってる車は買ってから丸5年経ちますが元気満々です!点検も車検も全てディーラーでやってもらいます。昔はガソリンスタンドで早割を使って少しでも安く車検を通そうとしたりしてましたが、結局きちんとメンテナンスしてもらい何かあったら保証してくれるディーラーが一番安心できます。多少、費用はかさみますが長い目で見るとそんなに変わらないと思いますよ。。。
NHKはオワコン? 2023年06月28日 | 時事 今日のニュースで「NHKの受信料が4年連続で減収」と出ていた。もう、増収になる事は今後ないだろうと思うのだが…。そもそも論だが、何故放送を見てない人からお金を徴収するのかがわからない。多分、NHKの職員でさえ自分の子供にこの質問をされたら答えに窮するだろう。「法律で決まっているから」だけでは回答になってないしね。私は何十年も受信料を払ってますが、納得は全然出来ていません。NHK職員の年収がサラリーマンの2倍以上で並外れた福利厚生などの問題も是正せずに気持ちだけ受信料を下げる事でお茶を濁して終わり。これでは国民に納得してもらえないでしょう。そのうち我が子が、恥ずかしくて親がNHK職員だという事を隠すようになりますよ。いや、もう既になってるか…。テレビの映らない「スマートテレビ」がバカ売れする時代です。民法はネットで無料視聴できるのでスマートテレビが有れば事足りるってことでしょう。今やアマゾンビデオ・ネットフリックス・Huluなど娯楽コンテンツが目白押し。youtubeにインスタなども大流行りで時間が足らないのが個人の現実です。ほとんど見ないNHKにお金を払う馬鹿馬鹿しさを感じる人達が年々増えるのも無理ないですね。。。
維新強し。 2023年04月10日 | 時事 選挙が終わり、ここ大阪は維新の圧勝です。 バクチ開発の「IR」に反対か賛成か。とも言われたこの選挙 皆さん「反対ではない」ということですね~。 そもそも、夢の島開発は地盤沈下という致命的な問題が解決できぬまま。 子や孫の世代が地盤沈下のつけを払わされることを良しとするんでしょう。 「それより今の生活が大事」ということでしょうね~。 しかし、投票率の低さはとんでもないないです。 もう小学校から政治を教えるしかないのでしょうか・・・ まぁ、与党は投票率が低い方がありがたいのでしょうが。汗
超過死亡について。 2023年02月24日 | 時事 ここにきて問題になっている「超過死亡」について調べてみた。先進国の中では異常に多い日本の超過死亡ですがその原因はいったい何なのか。わかっている事実から・・・そもそも超過死亡とは本来想定されている死亡者を上回っている現象のことです。コロナワクチンをまじめに摂取し続けている日本は世界でもトップレベルのコロナワクチン高接種率国。最近Yahoo!ニュースに出ていた「現代ビジネス」さんの記事によると、あの東北震災の年の超過死亡者が5万人を超えたのに対しコロナワクチン接種後の日本では約10万人に迫る勢い。これは戦後最大の数字で、その原因を追究するのは当たり前の行為なのですが政府は「パンドラの箱」のようにまったく触れようとしない。厚生労働省に問い合わせても「超過死亡が多いのは認識しているが原因不明」との回答。ワクチン接種時期と超過死亡の急増時期を比べたグラフでも明らかに何らかの因果関係は認められる。以前、ワクチン被害者と厚労省の役人と大学教授、そして現役政治家が参加した会合のビデオを見ました。その時に「厚労省内でワクチン接種率が1割くらいという噂は本当か!」と厚労省の役人が言及されていたが後日回答があり「個人情報なのでお知らせできない」というものであった。接種者でなく接種率を教えろといっているだけなのに意味不明。この回答が何を意味するのかはおわかりですよね。まぁ、アメリカの製薬会社と日本政府の間に何か良からぬ約束事があるのは容易に想像できますが国民を実験台にした神にそむく行為をひた隠しにしていると必ず天罰は下りますよ。間違いなくね・・・<出典記事>政府がひた隠す事実【コロナワクチンと超過死亡の因果関係】専門家「接種率が高い国ほど超過死亡が多くなる」(現代ビジネス) - Yahoo!ニュース