勇者の大局観

ヘボ投資とつれづれなる日々・・・
(投資に関する投稿は私感に基くものです)

もう行かないと思う。

2022年05月30日 | Weblog
昨日のダービーは比較的優しい問題だったかな?😓
私もきっちり取らせてもらいました。
それにしてもドウデュースは強かったね!
一番人気で4着に負けたダノンベルーガは調教良すぎた感があるね🧐

話しは変わって…
CoCo壱、行きます?
昔は好きでよく行きましたが最近はご無沙汰。昨日、久しぶりに行ったけど何だかイマイチだったのよ〜💦
不味くなった?
ヘレカツカレーを頼んだが肝心のトンカツヘレは全くもって美味くない!カレーのルーもやけに薄く感じたんだけど…
気のせいかなぁー😓
まぁ、もうCoCo壱は卒業だな 笑


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダービー

2022年05月28日 | 競馬

明日は日本ダービーです。

ワクワクですが、何を買おうか。。。

皐月賞組が強い意見には同感!

本命は、左回りに変わり前走の皐月賞で武豊が無理させなかった感じに

見えるドウデュース!これを本命にする。

あとは皐月賞組につなげて、穴でシャスティンパレスにロック!

このジャスティン2騎は侮れん気がしてならない。

さて、どうなることやら^^;

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雑感。

2022年05月24日 | Weblog
外食が板に付いて来ましたな😄
友人らと家族らと食を囲んでの団欒は楽しいものです!最近は感染者もめっきり減り、全国の新規感染者は5,000人に一人くらいですか。探すのが難しいレベルですな😓
しかも、無症状も多くほとんどが自然に治っていってる…
なのに、怯え方はさまざまで温度差はデカく感じます。私みたいに全く気にしない人間もいるでしょうし、まだまだ外食をも怖がる人もある様で。
総理の導きが待たれますが、あの人ではね〜
💦💦

大きな事故を起こした知床の観光船の引き上げに手間取っているようです。
調査会社の調べからわかりましたが、全国の旅客船業者95社の7割が赤字に転落しているます。コロナ前は黒字で2020年から赤字になり昨年は100億円以上の赤字に膨らんでいます。安全対策費の捻出に影響が出ているとしていますが少し飛躍しすぎではないかなぁ。安全対策は最優先事項ですので、赤字は理由にならないかと…
しかしながら、政府は飲食店は守ったけど観光業の置き去り感は酷かった感じです。

今、レジャーに出かけてもシャッター降りて潰れてしまってる店が目立ちます。政治家にはその辺りの理解はできにくいんだろな〜。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

図太くなりました。

2022年05月17日 | Weblog
若い頃は何かと気にする。
悪い事言ったかな…
この服装は浮くやろな…
とか。
「鈍感力」なる本があったが
鈍感になれといってもね。
中々なれん。
天然は別として😓

自立の二十歳から
健康年齢限界が八十歳として
この60年間が人生だとしたら
50歳が折り返し点。
とっくに折り返し終着点が見え
そんなシニアな自分を見てると
図太くなったなと感じる。
仕事でも初対面の方が歳下。
そんな場面がほとんど…

最近、若い子達が好きだ! 笑
「頑張れ!」て言いたくなる。
我が子の様に応援したくなる。
これ、
おかしいのかな〜💦
人生の説教が出来る年齢だけど
説教なんて
するよりされる方が良いよね。
幹が太くなっていくから…

さ、会社行こ。。。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マスク着用。

2022年05月13日 | Weblog
昨日、岸田総理は「マスクの着用緩和は現実的ではない」と言いました。屋外で充分な距離をたもてれば外すことを推奨とも。

そもそもマスク着用は任意で、法律や市町村の条例で定められてられはいません。色んな有識者、ウイルス研究者、医師などの意見ほバラバラだし果たして総理のこの発言が正しいのかどうかもわからない。
気温も湿度も高い季節でのマスク着用で皮膚炎になっても医療費は国が出してくれないわけで全ては自己責任。そう言えばいいものを「外すべきではない」と言ってのける。
なんだかね〜😓

冬の寒い時や花粉症対策ではマスク着用は当然としても、未だマスクを付けて歩いてる人がほとんどというのはおかしくないか?
私は屋外で自分がしゃべらない環境では一切マスクをつけません。普通に考えればわかることでしょう。。。

それにマンボウ開けて夜の会食が楽しめる今、たくさんの人達でレストランや居酒屋が賑わっています。どこの店もマスク着用は入る時だけでその後は楽しく会話し笑い食べたり飲んだり😁

矛盾だらけの日本のコロナ対策。正して欲しいんだけど…無理だろなぁ。利権まみれの政治家達には。。。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラジエーションハウスを観た。

2022年05月06日 | 映画
劇場版ラジエーションハウスを観てきました🎬
なかなか面白い作品に仕上がってましたね👌
テレビでよく宣伝していたので期待感の方が大きく、そんな意味では残念な所も有りましたが概ねよしとします😓
こんなものかなぁ〜

しかし、最近のテレビドラマからの劇場版はドラマ寄りでスケールに欠ける。特に本作もだがロケやりゃいいってもんじゃなく細かな作り込みが欲しいですね。
島が孤立するシーンは見どころなんだから、リアルさを追求して欲しかったかな。。。

まぁ、ある程度妥協しての鑑賞ですな💦



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大不況は来る?

2022年05月02日 | Weblog
不況の足音が聞こえてきましたね。
コロナ対策に失敗し、株価低迷、円安進行。
経済対策の肝である財政出動はケチケチ。
ガソリン税もかたくなに下げない。
今に始まったことではないけど財務省が憎いです(^^;
そして自民党!医師会!最悪ですな・・・
選挙中心に物事を回す。
何とかならんかね~

野党のふがいなさは変わりませんが
政権与党がこのざまではね~~
このままではアベノミクス自体の是非が問われます。

今ここで、経済対策が失敗なら大不況突入もありそうですね
一旦、不況に入ると・・・
節約→売れない→安売り→儲け無し→雇用制限→貧困→節約
この負のスパイラルに入り・・・抜け出すのは大変です。
今は「値上がり」が大きな壁となっています。

「売れて売れて物が足りない→値上がり」が良いインフレ。
「原材料が上がっているので→値上がり」は悪い値上がり。
悪い値上がりでは会社は儲かりません。
今のこの悪い値上がりを打破できるかどうか政権にかかっています。。。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする