勇者の大局観

ヘボ投資とつれづれなる日々・・・
(投資に関する投稿は私感に基くものです)

登り納め。

2020年12月29日 | おでかけ
先週は六甲縦走第二段!
行って来ましたよ〜!!

前回、横尾山を下りて終了しましたので、今回は妙法寺スタート。

妙法寺駅を降りて縦走路に入り高取山を目指します。標高328メートルを難なく登り、次なる菊水山に向かいますが、こいつが結構キツイ!
標高は458メートル。ところが傾斜がきつく階段に次ぐ階段…。休憩を挟みながら片足ずつ前へ前へ。途中、何人かに抜かれるもマイペースを崩さず登ります・・・
お昼過ぎにようやくたどり着くと両ふとももがブルブルでした(^^;

ここのベンチで食事を取ると次なる鍋蓋山486メートルを目指してGO!
にぎりめしでエネルギーの補給が効いたのもあってすんなりと登れました。写真は山頂からの神戸の街並みです。
後は再度山を経て新神戸駅に降りてきました!

今年はここで終了。
来年は摩耶山~六甲山頂~宝塚まで2分割で歩くつもりです!

いや~~~!山登りって楽しいです(^^)



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

六甲縦走。

2020年12月29日 | おでかけ
六甲山縦走路を行ってみよう!
思い立って西から攻める事に・・・
毎年恒例だった11月の『六甲全山縦走・半縦走大会』は今年中止となってしまったが、中止じゃなくても参加は無理というもの
西の須磨から東の宝塚まで56キロを13時間以上かけて歩くのだが、そこまでの体力がないのは解っているのでもっともっと体力がついたら挑戦してみたいと思っております。

という事で、走路を分割して歩くことに(^^;
先々週は須磨から鉢伏山~旗振山~鉄拐山(てっかいさん)~高倉山~横尾山~須磨アルプス(馬の背)を経て板宿まで降りてきました!
写真は鉄拐山から望む須磨沖です。

歩数で2万3千歩、登った階数は185回でした・・・

ちょうどいい汗をかいて、疲労感もほどほどに。

次なる走路は…

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クロノジェネシス優勝。

2020年12月27日 | 競馬
今年の競馬も終わりました・・・
終始はトントンです(^^;

最後のG1有馬記念を取れましたので(大きな勝ちではないが)いい形で終われました!
予告通り軸はクロノジェネシス。
紐づけに人気どころを散らばせてバビットとサラキアを穴に指名。

結果、サラキアが2着に突っ込み三連複でホッとしました
一番人気のクロノジェネシスはやっぱり強かった!
しかし、ルメールはうまいですね~
力のいるこの馬場は合わなさそうに見えるフィエールマンを馬券内にきっちり持ってくるんだから・・・。それとラッキーライラックは今回で引退。4着に終わりましたが大健闘ではないでしょうか!
お疲れ様でした…。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

有馬記念、間近。

2020年12月25日 | 競馬
いよいよ明後日となりました!
有馬記念🐴
私的には有馬記念は相性の良いレースで、三連どころか馬単すらなかった時代に万馬券を取らせてもらったので好きなG1です!
近年は、当てたり外したりを繰り返しておりますが同じように一年の集大成と位置づけている方も多いと思います。

さて、今年もG1馬が名を連ねておりますね。1番人気はクロノジェネシスかな!?近年は素直に人気の馬が来るイメージなので逆らいたくない気はします。私も軸はこの馬で😓

ところで、最近は馬券予想をYouTube配信したりSNS配信したりする人達も増え色んな角度からデータ分析してくれているので助かります。
自分で分析するのは時間かかるしね💦

そんなこんなで、対抗にワールドプレミアを指名します!枠も良いし、これまで馬券内に来なかったのは前走のジャパンカップのみ。それも一年近い休み明けで、優勝馬のアーモンドアイとコンマ8秒差ですので2走ボケがなければ走りそう…
あとは、最内枠に入った逃げ馬バビット・外人騎手の二人・この夏急成長している可能性のありそうなサラキア。この辺りかな…☝️

good luck😓



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

映画『ハンターキラー 潜航せよ』を観た。

2020年12月20日 | 映画
Amazonvideoで「ハンターキラー 潜航せよ」を観た。
2018年イギリスの作品。
友人に「絶対面白い!」と勧められて、ならばと観てみると・・・
いや~~~、面白かったです。
ロシアでクーデターが起こったり、救出作戦の無謀さやら突っ込みどころはあるものの
持論ですが、映画は突っ込むものじゃなくて楽しむもの!
この2時間は一瞬たりとも目が離せないし緊張しっぱなしでした
アクションに駆け引き・・・楽しかったです!
海外での評価はイマイチのようですが、評論家目線でなく私は素人目線で純粋に評価したいですね

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アドマイヤマーズ。

2020年12月19日 | 競馬
4歳にして、早々の引退ですね!
アドマイヤマーズはマイルを走らせたら強い!のイメージでした。何回か馬券を取らせてもらったし、年齢から考えるとまだまだG1戦線でやれるのになぁー。もったいない!です。

アドマイヤマーズはダイワメジャーの仔。
父のダイワメジャーは秋の天皇賞2千メートルを勝っていますが基本はマイラーでマイルG1を3勝しています。16年前の菊花賞の勝利からダイワメジャーを観ていましたが、こんなに幅広い距離を走るG1馬も珍しいんじゃないかなぁ…。

さて、今週のG1にモントライゼと言うダイワメジャーの仔が出ています。ルメール騎乗で人気するかもですが…買ってみるか😓

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

商談。

2020年12月18日 | Weblog
コロナ禍の影響で、正月の帰省もままならない状況。田舎から見たら「ウイルスがやって来た」みたいに思われ、根も歯もない事!
んー、周りには誰一人コロナ経験者はいないんだけどなぁ…。どこにいるのやら💦
写真は、あべのハルカスからの眺望です。先日、取引先との打ち合わせに行った時、会議室からパチリ📷
ご覧の通りなかなかの眺めでしょう。油絵を観ているような・・・

ここ数日の、新型コロナ報道やら政府の対応やらでマインドはかなり下がりっぱなしです。通勤電車も時差通勤の会社が増えてきた影響で空きだしています。来週で年内業務が終わる会社がほとんどですので、もう少しの辛抱と言ったところですね。

しかしながら、これからが稼ぎ時という業界は散々な思いで新年を迎えなければならず、「踏んだり蹴ったり」です・・・
この調子なら、間違いなく来年の新卒採用は過去最低に近づく感じがしますし若い人たちの寒風に耐える思いが手に取る様に感じ取れますね。会社も生きていくためには止むを得ない決断をしなければならず余剰人員がカットされる来年の行く末が見て取れます…。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

効果的な売買。

2020年12月15日 | 
GOTOトラベルの一時停止で、ホテルや旅館のキャンセルが相次いでいる。
城之崎温泉のカニ旅行が冬の稼ぎ頭の現地では悲鳴である この冬季休暇で見込んでいた客が多く、それなりの数の高級松葉ガニを確保していたお金はキャンセル料だけでは追いつかない・・・。ホテル側の感染対策は本当に厳重だと思いますよ。日本のトップはそれを知っているのでしょうかね~。

GOTOトラベルを2回利用して旅行へ行き、ビジネスでも2回利用。計4回利用していますが全て厳重でした!まぁ、これでは感染するはずはないな!と感じましたし、だからこそ安心してホテルへ泊まれましたので感染拡大は決してホテル・旅館が原因ではないと確信しています・・・

何事も「やってみてから言え!」ですな

さて、そんなダークな気分とは裏腹に株価の方は好調です。
ここにきて確定売りもみられますが基本的には買いの方針です・・・
ただし、売る事も忘れてないですよ。
今日は古河機械金属を確定させました!
一時的な売りですので下がれば買いのスタンスで・・・
ザッパラスが派手な動きですが、ここはもっと高くで!と思っています

<全保有銘柄>
東洋紡
東洋埠頭 
オンコセラピー・サイエンス
ザッパラス
NSD
日本山村硝子
ニコン

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

GOTOの判断。

2020年12月14日 | 時事

感染の広がりが止まらない今の状況。日本のみならず世界的な第三派が来ている模様ですが、経済を止められないのがこれまた頭が痛い💦
GOTOトラベルを全くやっていない韓国の感染者もどんどん増えている状況から、GOTOと感染増はあんまり関係ないという見方もある様ですが実際のところはわかりません。
テレビの街角インタビューで「GOTOがなければ旅行へは行かない」と答えていた若い女子が印象的でしたが、旅行業界・交通機関・飲食店・物産・ガソリンスタンドなどなど少しは助かっているのは間違いないでしょう。GOTOを全面停止した時のマイナスインパクトを考えると政府としては出来ないだろうし、本当に頭の痛いところでしょうね・・・。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

頼みの株価。

2020年12月10日 | 

gooニュース
https://news.goo.ne.jp/article/yomiuri/business/20201210-567-OYT1T50142


国家公務員に冬のボーナスが支給され、管理職を除く一般行政職の平均支給額は約65万3600円。
前年同期比で約3万4100円(約5・0%)減ったとの報道です。

我々、民間の人間は儲かればボーナスは増えるし赤字なら「ボー無し」の場合も有ります。それはボーナスの原資が利益から出ているから。対して公務員の場合のボーナスの原資は税金です。今回のような災害で国の原資が大きく減った場合は、公務員のボーナスの減額もやむを得ないと思います。
しかしながら、国会議員のボーナスは無しでいいんじゃないかなと思いますがいかがですか?それでなくても議員定数を減らすべきだとか国会議員がもらい過ぎだとか言われて長いです。ボーナスが無くても食うに困らない議員さんと、ボーナスを生活費の中に組み込まなきゃならない公務員さんと同じような待遇ではね~~。

さて、久しぶりの相場観察ですが・・・
日経平均は2万6千円台で直近平行線ですが、概ね順調な上昇を描いています。ただ、個別の業績発表なんかで売られたりもするのでポートフォリオによってはがっかりのケースも出てきますよね。

さて、個別銘柄ですが・・・
ちょっと前までのメイン銘柄だったインターネットイニシアティブは現在暴落中です。どこかで買い戻しも狙っていますがどうでしょうか。ドコモが大幅値下げを発表したのでスマホの収益が厳しくなるであろうIIJが売られるのも致し方なしなのかなぁ。でもIIJのメインはスマホじゃないと思うんだけど…。
あと、先月買い戻した古河機械金属がたまたま自社株買いもあって順調。
今日は東洋埠頭を少し買い足しました!

<全保有銘柄>
東洋紡
東洋埠頭 
オンコセラピー・サイエンス
ザッパラス
NSD
日本山村硝子
ニコン
古河機械金属

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする