7月17日にオープンだったようです。ちょうど業スーの酒屋さんに来たので・・・店舗の壁面に山岸さんの写真まで出して派手に大勝軒直系、神戸大盛軒って書いてあります。ややこしいブランドになっていますが、来ているお客さんの様子では単にこの場所にできた3番目のラーメン屋という認識みたく、スープのあるラーメンを注文している人が多いようです。このあたりが「もりそば」でなくより一般的なつけ麺とメニュー表記した動機かもしれませんね。
「大勝軒直系 神戸大盛軒」
神戸市北区ひよどり台南町2-7
078-797-4745
11:00~
このへんです。
麺屋こうじグループのHP

南北どちらからも目立つ看板にはもりそばの表記。

レジ前にも誇らしげに。

メニューではつけ麺になっています。麺大盛りまで無料(特盛りは+100円)

特濃豚骨魚介ラーメン、700円。麺は普通で。

こちら特濃豚骨魚介つけ麺(大盛り)750円。

よく見ると麺にツヤがないんですよね。

茹で時間がかかる太麺なので、タイミングを読んだ茹で置きは全然OKなんですが、見込みより注文する人が少ないのか?盛りつけから時間が経過したようです。ちょっとごわつく状態になっています。麺自体はよさそうなので、オペレーションがうまく回り始めることを期待します。

つけだれはメニュー名ほど濃厚ではないですが、軽やかな感じでよいような気がします。

グルメブログランキングに参加しています。よろしければクリックを♪
「大勝軒直系 神戸大盛軒」
神戸市北区ひよどり台南町2-7
078-797-4745
11:00~
このへんです。
麺屋こうじグループのHP

南北どちらからも目立つ看板にはもりそばの表記。

レジ前にも誇らしげに。

メニューではつけ麺になっています。麺大盛りまで無料(特盛りは+100円)

特濃豚骨魚介ラーメン、700円。麺は普通で。

こちら特濃豚骨魚介つけ麺(大盛り)750円。

よく見ると麺にツヤがないんですよね。

茹で時間がかかる太麺なので、タイミングを読んだ茹で置きは全然OKなんですが、見込みより注文する人が少ないのか?盛りつけから時間が経過したようです。ちょっとごわつく状態になっています。麺自体はよさそうなので、オペレーションがうまく回り始めることを期待します。

つけだれはメニュー名ほど濃厚ではないですが、軽やかな感じでよいような気がします。

グルメブログランキングに参加しています。よろしければクリックを♪

これならスーパーで売っている山岸一雄の盛りそば&つけ出汁を自分で仕上げる方がいいかも!?
それほど悪くないのですよ。
リーダーらしき人が気張ってはりましたけど、オープン時はホールと調理場を回す(調整する)手練れの立ち上げスタッフがそろわないと、たいへんと同情してます。
落ち着いて調理のペース、配膳がスムーズにいきだすと750円で大盛り無料もいいですし。平日にまた寄ってみようと思っています。
スタッフのみなさんも慣れて、だんだん接客にも余裕ができてきたのかもしれませんね。楽しみです、私もまた行ってみますね
。
『何故U+2047』
わけわからんオペレーションにブチ切れ、店を後に…。長く生きてますが、こんな店、初めて。
>行ってきましたさん
>しまちゃんさん
すみません、しまちゃんさんのコメントを見て、ハマーさん、行ってきましたさんのコメントにも気がつきました。
要するに、立ち上がりから月日を経てきているのに未だに接客がデタラメということですね。今度しっかりと確かめてきます。