ビッグママでジェラートを食べて、こちらに寄って・・・日常のパターンになっているのですが、この記事のために過去記事を点検したら、ちょうど1年ぶりでした。
もちろん、お盆ということもあるのでしょうが、けっこう広いPなんですが、とにかくひっきりなしに車が入ってきます。稲美町ではほんと名物、名所なんでしょうね。
「和菓子司 松葉堂」
兵庫県加古郡稲美町野谷185
TEL 079-495-0031
FAX 079-495-3191
9:00~19:00
第2、4(日)休み
このへんです。
HP

ちょっと通り雨が過ぎていったあとです。

ちょっと目先の変わった商品もありました。

定番のわらび餅と同じなのか、もちもち系なのか興味はあったのですが

結局いつものにしました。

材料がどう違うのか?素人にはわかりませんが、このわらび餅は弾力よりも寒天のようにカチッとしていて、食べるとグシャと砕ける独特の食感です。

こちらは水まんじゅう(こしあん)です。透き通りぐあいがきれいです。

回りのくずがとても分厚いのが特徴です。
グルメブログランキングに参加しています。よろしければクリックを♪
もちろん、お盆ということもあるのでしょうが、けっこう広いPなんですが、とにかくひっきりなしに車が入ってきます。稲美町ではほんと名物、名所なんでしょうね。
「和菓子司 松葉堂」
兵庫県加古郡稲美町野谷185
TEL 079-495-0031
FAX 079-495-3191
9:00~19:00
第2、4(日)休み
このへんです。
HP

ちょっと通り雨が過ぎていったあとです。

ちょっと目先の変わった商品もありました。

定番のわらび餅と同じなのか、もちもち系なのか興味はあったのですが

結局いつものにしました。

材料がどう違うのか?素人にはわかりませんが、このわらび餅は弾力よりも寒天のようにカチッとしていて、食べるとグシャと砕ける独特の食感です。

こちらは水まんじゅう(こしあん)です。透き通りぐあいがきれいです。

回りのくずがとても分厚いのが特徴です。
グルメブログランキングに参加しています。よろしければクリックを♪
