この次はたこ焼きだぞ、と意気込みながら、提供が14:30からなので、なかなかタイミングが合わないまま。そんなことでひさしぶりの訪店になってしまいました。たこ焼きはまぁそのうちに(笑)
さて、なんにしようか・・・たまに来ますと新メニューが出来てたりで品書きを見るのが楽しみ、今回はおっ!「駅そば」ができてる!そういえばこの方の記事にチラリと出てたような。
「駅そば」はまねき食品が経営する姫路駅各ホームの名物、和風ダシとゆで中華麺の組み合わせが特徴。
同じようなものは私もあちこちの学食、社食などで食べたことがあるので、特別独創的なものでなく、それぞれの環境、事情の必然があって誕生したものと思われますが、とにかく有名なんで「黄ぃそばと和風ダシゆうたら、駅そば」と代名詞になってます。
「タカヤナギ商店」
神戸市長田区御屋敷通2-6-15
078-611-4615
6:00~19:00 土日は30分ほど早じまいのときがあります。
定休なし(不定期休)
このへんです。

厨房奥のお品書きです。

「タカヤナギ商店」の駅そば。トッピングは好きなのが選ばしてもらえるとのことなので、きつねの揚げさんでお願いしました。300円。自慢のダシがなみなみと注いであるので、そばが見えませんね。

ちょいと引きずりだしてみました。黄ぃそばの麺はラーメン用と焼きそば用があって選べます。これはラーメン用です。

ツルリ、サラッとした麺にタカヤナギ特製の美味しいダシ、ちょっと駅そばとしては美味しすぎる気も(笑)

グルメブログランキングに参加しています。よろしければクリックを♪
さて、なんにしようか・・・たまに来ますと新メニューが出来てたりで品書きを見るのが楽しみ、今回はおっ!「駅そば」ができてる!そういえばこの方の記事にチラリと出てたような。
「駅そば」はまねき食品が経営する姫路駅各ホームの名物、和風ダシとゆで中華麺の組み合わせが特徴。
同じようなものは私もあちこちの学食、社食などで食べたことがあるので、特別独創的なものでなく、それぞれの環境、事情の必然があって誕生したものと思われますが、とにかく有名なんで「黄ぃそばと和風ダシゆうたら、駅そば」と代名詞になってます。
「タカヤナギ商店」
神戸市長田区御屋敷通2-6-15
078-611-4615
6:00~19:00 土日は30分ほど早じまいのときがあります。
定休なし(不定期休)
このへんです。

厨房奥のお品書きです。

「タカヤナギ商店」の駅そば。トッピングは好きなのが選ばしてもらえるとのことなので、きつねの揚げさんでお願いしました。300円。自慢のダシがなみなみと注いであるので、そばが見えませんね。

ちょいと引きずりだしてみました。黄ぃそばの麺はラーメン用と焼きそば用があって選べます。これはラーメン用です。

ツルリ、サラッとした麺にタカヤナギ特製の美味しいダシ、ちょっと駅そばとしては美味しすぎる気も(笑)

グルメブログランキングに参加しています。よろしければクリックを♪
