goo blog サービス終了のお知らせ 

名大柔道部ログ

名古屋大学柔道部のブログです。
日々の練習や出来事を記録していきます。

川瀬杯+納会お疲れさま

2017年12月17日 23時03分51秒 | 部員日記
どうも、今度こそ浪崎です。
先日川瀬杯がありました。
今年は松本先輩が私用で来られなかったため
例年のような四年生対決ではなく、何故か三年生対決っぽくなりました。
まずは結果ですね
書くのが大変そうなので写真にて失礼します。

以上のような感じで引き分けです。
ちなみに線の右側のは川瀬杯後の練習試合の結果です。
金子先輩が現役の時を彷彿とさせる元谷返しを見せ、ジャンチブがまたもやトンでもな動きを見せてくれました。
僕個人としてはジャンチブに引き分けた感じですが本来なら取るべきなんですよね。後ろ取るまでに時間かけすぎました。もう少し手際よくやりたいところです。
練習試合では小坂さんとやらせていただきましたが、二回ほど腕をとられそうになりました。かろうじて負けませんでしたが技術的には完敗だったと思います。その後の研究でも非常に勉強になりました。
また来てくださるとうちの正対勢が喜びますのでぜひお願いします。


川瀬杯のあとは納会です。
今年は場所の関係で残念ながら一発芸はありませんでした。森下は初転びでやるとか言ってましたが、正直勇者過ぎると思います。ホントにやるか期待です。
そして、今年も頑張った1、2年生にはサンタさんがやって来てくれました!
今年のサンタさんはどうやらシャイだったようで主将にまとめて渡してくれたようです。
一年の石田には可愛らしいぬいぐるみが

森下にはあの子を応援するためのうちわが

齋藤には回転力繋がりでハンドスピナーが

菅沼には尊敬する(?)M先輩とお揃いのウェストポーチが贈られました。

安部ですか?彼のはちょっと書けないので内緒です。
写真もありません。気になるかたは直接聞いてください。

二次会は今回は取ってなかったようで行き当たりばったりで、なんちゃらタッカルビなるものがあるお店に行くことになりました。
以下二次会の様子です。




ずいぶんと楽しそうですね。なんかやたらと日本酒飲んでた奴等が横になってる気がしますが気のせいです。
浪崎は今回はあんまりのんでません。この頃体調が微妙なのです。

今回はこの辺りで
次回は菅沼にしときます。
皆様、流行ってるそうなので風邪にはお気をつけください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

月次とデート

2017年12月13日 12時31分53秒 | 部員日記
割り込み失礼します!1年の石田です。

珍しく3年の某先輩(本人の意向により伏せ字にしときます...)も心待ちにしていらっしゃるようなので、少し時間がたってしまいましたが、今月の月次の報告したいと思います。

今月の名古屋での月次はこの前の日曜日、つまり京大戦の次の日にありました。レセプション等で夜遅くまでかかり僕自身も今月は無理かなと思ってましたが、同期の森下のめんどくさいカラミから早めに逃げ帰れたのでなんとか月次に行けました...

県武に行ってみると3年の某先輩しか来ていませんでした...僕は京大戦でも立ち技で投げられているので次の日から早速練習ということで来たのですが、さすが某先輩も休日返上で来られてました!(他の先輩方は...)

僕は二段戦で目標は3点、某先輩は三段戦で目標はな、なんと、4点!!ということで臨みました。

結果...
僕は2つの寝技による一本勝ちの2点にとどまりました...
相手の組合せも悪くまたも3点を取り逃がしましたが、次回3.5点をとれれば点数はたまるので頑張りたいです!

そして、全勝目標の某先輩は...寝技を中心に攻めて熱戦を繰り広げていました!しかし、最後に投げられてしまうなど惜しい試合が多く0.5点でした...ただ、簡単に一本負けしないのは僕も見習わなければいけないと感じました。

他の先輩方と朝まで合宿所に泊まって最後の掃除等までしてくださっていた石川先輩は某先輩の最後の試合には間に合ったので一緒に応援?してました。
来月からは石川先輩も三段戦に参戦するということで、今月来られなかったS先輩なども含めて月次も賑やかになりそうです\(^o^)/


まぁ今月の月次の報告はこの程度にしておきます...拙い文章ですみません。



そしてそして、僕や某先輩が必死に汗を流していた日曜日、同期の森下は、高校時代からの友人以上彼女以下の女性が出演する他大学のサークルによるミュージカルを見に行っていたようです...前回のブログでは内容が伝わりにくかったので補足しておきます。詳しいことは本人に聞いて上げてください!
一言書いておくと、どうやらお誘いを受けたらしいです...ただただうらやましいですね...このままクリスマス辺りにも何かあると思いますが、まぁ柔道と同じく頑張ってもらいたいものです...(ーдー)

あっ、別に僻んでないです...ただ僕は24日も25日も空いてますよ(笑)




最後に、備品として「最ウマ🖤のプロテインを求めて...」をやっていますが、今は前と同じ味に一旦戻して「ストロベリーショートケーキ」にしています。やはりこの「ストロベリーショートケーキ」は安定ですね!久しぶりに飲んでみて美味しさがわかったという声も聞こえてきます...

↓↓↓まだまだ味はたくさんあるのでリクエストがある方はお願いします!






※既に買ったことがあるのは「ストロベリーショートケーキ」のほかに「ティラミス」「モモアイス」「アーモンドチョコレート」「バニラアイス」です。



いろいろ書いてしまいすみませんm(__)m
次は順番通り浪崎先輩お願いします!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まずはジャブから

2017年11月19日 17時08分03秒 | 部員日記
テスト前にも関わらずボクシング漫画にハマり危うく留年しそうになった石川です。

まずは昨日行われた冬期東海学生の結果から。

7人制団体戦

勝ち抜き方式

トーナメント戦

1回戦

静岡大学      名古屋大学
嵩井 ○       菅沼     大腰
嵩井 ○      ジャンチブ  反則(指導3)
嵩井 ○      大原     内股
嵩井    ☓    松井     
佐々木      ○石川     SRT
今村       ○石川     回転縦四
鈴木       ○石川     SRT
          石田
          ‎浪崎

3人残しで名大の勝ち


2回戦

愛知学院大学   名古屋大学
新垣 ○       菅沼  反則(指導3)
新垣 ○       石田  袈裟固め
新垣 ○       ジャンチブ  反則(指導3)
新垣         ○松井  横四
井内 ○       松井  大内返し
井内 ○       大原  反則(指導3)
井内    ☓     大橋
大久保○       石川  払腰
服部
高須
秋山
渡辺

5人残しで愛知学院大学の勝ち


個人的な反省は2回戦で裾を持てたのにSRTを決めきれなかったことです…

チャンスをしっかり活かしきれるように京大戦に向けて練習したいと思います。

あと京大戦まで3週間頑張りましょう!


そういえば、今年はクリスマスイブが日曜日みたいです。

部員の皆さん、「部活があるからしょうがない」という言い訳、今年は使えません。

あとクリスマスまでほぼ1ヶ月ということで一年生の2人に僕から少しアドバイスを…


石田君。

「男子校だから彼女が出来ないのはしょうがないっしょ!」と言えるのは去年までです。

今君は大学生です。

君は法学部です。

周りにはたくさんの女の子がいます。

ボクシングもまずはジャブからです。

まずは軽くジャブを打ってみてください。

ジャブにはこんな効果があります。

距離をはかり、連続攻撃のきっかけを作る
・細かいダメージを蓄積する
・正確に当て続けポイントを稼ぐ
・相手の視界をさえぎる
わざと出して相手を誘う

(Wikipedia参照)

石田君のクリスマスのKO勝ち期待してます。


次に森下君。

豊橋駅のクリスマスイルミネーション綺麗ですよ。

写真貼っとくので良かったらぜひ!










次は大原で。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スベりたくない...

2017年11月19日 01時51分17秒 | 部員日記
どーも、1年の石田です。

松井先輩にふられてから明日の試合のことを書けばいいと思っていたら、安部先輩に「早く書け」と怒られたのでなんとか時間のできた深夜に投稿しときます...ネムイ(+.+)(-.-)(__)..zzZZ



最近いきなり寒くなってきました。気付けばセンター試験まであと2ヶ月を切っているようです。去年の今頃は学校か塾の自習室か家かトイレかみたいな状況だったのを覚えています。

さて、そんななか受験生を震撼させるようなニュースが...
「横綱、日馬富士の手からビール瓶がスベる

最近世間を騒がしている大相撲の問題ですが、いまだに情報が錯綜してる感じですね...今日の朝刊ではどうも「横綱もビール瓶をスベらす」らしいので受験生も(S沼先輩も)いろいろ気を付けてもらいたいものです...(これを書いた自分が一番スベってますw)

まぁ個人的には、I川先輩も言われてましたが、これは日馬富士関の総合格闘技への転機にでもなればおもしろいなぁと思ってます。




はぁ(ーдー)...これでブログを閉めてもいいのですが、ここから「石田の趣味爆発コーナー!!」といくことで、先程ニュースになっていた相撲と同じ格闘技系のスポーツ「ボクシング🥊」について少し語りたいと思います!

なぜボクシングか...スポーツ全般好きな僕ですが、自分のからだ一つで勝負するスポーツ(相撲、柔道など)が特に好きです!何かものを使ったりするのは不器用で苦手です...

ちなみに七帝戦ではあんまり関係ないかもしれませんが、勝手に柔道の組み手にも応用できるのではないかと思ってます...

柔道部内でもテスト前にも関わらずボクシング漫画にハマり危うく留年しそうになったかたもいたようでごく一部でブームなような気もします...

最近はボクシング選手のようないいからだになろうと毎日綱登りに励む日々です!




さてさて、ボクシングについて1から書いてたら日も暮れてしまう(もう暮れてますが...)ので、僕が特に注目している日本人世界王者と今後の世界戦について書きます!!


現在日本プロボクシング協会が正式に認めている世界のボクシング団体は、WBA・WBC・WBO・IBFの4つです。その4団体17階級中で日本人の世界王者は9人(2017年11月18日現在)います!長期防衛していた内山・山中両元チャンピオンの陥落などで一時期よりも少し減った印象です。
また階級としては、10月に日本人2人目となるミドル級(リミット72.57kg)の王者にアッサム・エンダムとのダイレクトリマッチを制して就いた村田諒太選手が一番重く、基本的にフライ級(リミット50.8kg)やミニマム級(リミット47.61kg)など軽い階級に多いです。


↑村田諒太選手(日本人で初めてオリンピック金メダリスト・プロ世界王者を両方達成)


特にライトフライ級(リミット48.99kg)は5月にIBFの八重樫選手が敗れるまでは(1日ですが)、日本人が主要4団体全ての王者になる!!という現象も起きていたぐらい日本人が強い階級と言えると思います!




そんなプロボクシングの世界戦ですが、毎年恒例になりつつある年末に、今年も現在僕が把握してるだけで4試合は行われることが決定しています!

①12月30日
WBO世界スーパーフライ級タイトルマッチ
井上尚弥vsヨアン・ボワイヨ(同級7位)

WBC世界ライトフライ級タイトルマッチ
拳四郎vsヒルベルト・ペドロサ(同級8位)

2試合とも挑戦者のランク低いため正直ヨユウな気もしています...
ただ、井上も拳四郎も前の試合との間隔が非常に短いのが心配です(;゚Д゚)

「モンスター」井上選手は今間違いなく日本で一番強いボクサーです!高校生初のアマチュア7冠達成、国内最短(当時)で日本王座、東洋太平洋王座、世界王座を獲得していくなど経歴はスゴすぎます...もちろん無敗の14勝(12KO)...圧倒的です

9月にはアメリカで防衛戦をするなど世界的な注目度も上がってきています。この年末の試合のあとは中50日!?ぐらいでアメリカに航り王座統一戦というビッグマッチも模索しているようです!
まだ24歳と若くカラダも大事にしてもらいたいですね...

まぁ井上選手は、スピード・パワー・ディフェンス...全てにおいて隙は見当たりません。中でもパンチ力は軽量級の選手とは思えないほど重いものを持っています。そのパンチ力は時には自分の拳を脱臼させてしまうことがあるぐらいです((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル

I川先輩イチオシのスウェーからの左フックは的確で重い、井上の武器のひとつかなぁと思います ↓↓↓ もちろん利き腕の右ストレートもいいですね...




②12月31日
WBA世界ライトフライ級・IBF世界ライトフライ級王座統一戦
田口良一vsミラン・メリンド

IBF世界ミニマム級タイトルマッチ
京口紘人vsカルロス・ブイトラゴ(同級3位)


田口選手は5月に八重樫選手から1RKOでベルトを奪い取ったフィリピン人選手と統一戦!相手のことがよくわからないですが、粘り合いに持ち込めれば...年末の試合で最もハイレベルなものが見れそうです!
↓↓↓



京口選手はなにげに僕が一番注目してる世界チャンピオンです。プロデビューから1年3ヶ月という驚異のスピードで世界王者までかけ上がった、まだ23歳。
左のボディーブローの威力は十分だけど、もっとディフェンス面も強化してもらいたい...
↓↓↓


まだまだ全然、井岡選手の王座返還や八重樫選手が4階級制覇に向け始動したことなど書きたいことはありますが、もうさすがに終わりにします...

ながながとつまらない話をすみませんでしたm(__)m



年末にはボクシングやその他にも待ち遠しいイベントがたくさんあるのでそこに向けて部活ももっと頑張っていきたいです!!

まずは明日(今日)の冬期東海学生!国際ルールですが少しでも練習の成果をいかせたらなぁと思います。

次は「筋肉」ではなく...「優しさ」の塊石川先輩お願いします!


ネタがないからといってどうでもいいことばかり書いて本当にすみませんでした。
次は石川先輩が試合結果を爆笑必至のブログで書いてくださるはずですので...
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

みんな大好きかわちどん

2017年11月04日 09時20分19秒 | 部員日記
こんにちは、2年の安部です。
久しぶりにブログ書く気がします。

さて、今回の話題は2つあります。
1つめは、かわちどん!!


(この写真、自分の自撮りスキルの向上ぶりに驚きを隠せません笑(なんつって))

昨日は祝日ということで、OB戦前日にもかかわらず、みんな大好きな「かわちどん」に行ってきました!!



メンバーは森先輩、石川先輩、菅沼、森下の5人でした。
1年ぶりにやっと行くことができ感動ものです。
初めての森下もやはり店員さんがかわいいと唸っておりました。
あと、初めてホルモンのコブクロを食べることができました。



マキシマムザホルモンって感じでした(?)





最高でした!

帰り道、自分のある部分の毛を血が出るまでむしるという菅沼の変な趣味がバレてしまったことはここだけの話

2つめですが、
「最ウマ♥のプロテインを求めて〜Part3〜」です。

僕たちはこれまで、ティラミス、モモアイス、アーモンドチョコレートと挑戦してきましたが、次なるフレーバーは、石川先輩たっての希望で、バニラアイスになりました。



それでは、感想行きます!!

溶けやすい
香りはいい
バニラエッセンス配合と言う割には、その感じがないなぁ。
甘さ控えめでサラサラ飲める
「バニラというより薄めたミルクセーキ」

安部的暫定順位

1位 モモアイス
2位 アーモンドチョコレート
3位 バニラアイス
4位 ストロベリーショートケーキ
5位 ティラミス

以上!!!

今日は、OB戦ですね。
春季OB戦以来の先輩方等々に、成長ぶりを見ていただけるように頑張りましょう!!

個人的には、去年と同様に往年の超弩級にあたる予感しかしなくてヒヤヒヤです…

次回は菅沼に、OB戦のことを書いてもらいたいと思います!
よろしくー



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

硬いのは問題なのです

2017年11月03日 11時19分43秒 | 部員日記
お久しぶりです。浪崎です。
ネタがあまりになかったので今回は後輩のストレッチの話をします。

ここ数日正対の技術発展のために、M君が真面目にストレッチをやっているので、ちょいちょい手伝っています。
手伝ってはいるのですが彼はまぁ、硬い
おそらく名大柔道部1、硬いのではないかと思われます。



此方一二を争う柔らかさの石川くんと彼の比較画像です。
わかりずらいですか?
では、彼の限界点はこれくらいです。



彼はお腹が引っ掛かってるからと言い訳していますがこれはそれ以前の問題かと思います。
そんな彼のストレッチを手伝っていますと、大体悲鳴を上げます。



そんなにがっつり押してるつもりはないんですけどね、なんででしょうね?
彼がいつか柔らかくなることを願っています。


おまけです
柔道場にモンスターが現れた!



体を張ってくれたモンスターには今度なにか奢ることにします
それでは今回はこの辺りで
次回は順番的には安部ちゃんかな?
よろしくお願いします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりのすき家でした。

2017年10月29日 11時22分55秒 | 部員日記
こんにちは、森下です。
最近、ブログのネタがなさすぎて、更新が滞ってしまっていたので、久しぶりにすき家のキング牛丼を食べに行きました。


メンバーは、森先輩 石川先輩 ラスタム先輩 菅沼先輩 石田くんと行きました。









写真をふと見て、「あれ、人が足りないなー」と思っている方は多くいると思います。


とりあえず、撮影者である僕を除いたとしても、4人しかいません。


察しのいい方々なら、もうお気づきだと思いますが、そう、菅沼先輩が写真を撮るときに頑なに写ろうとしなかったんです(笑)



理由は明白で、よーーーく写真を凝視すると、菅沼先輩は、なんと!!!! キングを食べていなんです!!!!



どんたくのすりばちラーメンを失敗したときは、来年の新入生達と、もう一度チャレンジしたいと強い意志を示していたあの菅沼先輩が…。飯トレを拒んだことに恥ずかしく感じてしまったらしいです!!!



まぁ、そんなわけで、締まりは悪いですが、ここいらで終わりたいと思います。
次は、浪崎先輩よろしくお願いします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

体重計の上から感謝の気持ちを込めて

2017年10月22日 15時18分24秒 | 部員日記
こんにちは。

また石川です。

それは土曜日の早朝のことでした。

名古屋駅をぶらぶらしていると見知らぬおじさんに声をかけられました。


「お腹は空いてるかい?」


小さい頃から知らない人にはついていかないようにと教えられていた僕ですが、空腹感につられておじさんについて行ってしましました。

おじさんに連れられて行った先はすき家。

おじさんはキング牛丼を頼んでくれました。



おじさんは「若い子が苦しみながら食べるのを見るのはたまらんねぇ〜」と言っていました。

朝からキング牛丼を食べるのはなかなかキツかったです。

すき家の次は吉野家に行きました。

「松屋にも行ったらコンプリートだな。」

「なか卯にも牛丼あるか。」

などとおじさんは言っていました。

近くに松屋、なか卯が無くて良かったです。


しかし、おかげさまでその日は人生で一番重い日になりました。



90.8kg!

村松先輩、鈴木先輩ご馳走様でした。

今度はぜひ牛丼コンプリートの旅に連れていってください。


冗談です。

次は森下くんにお返しします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

月刊 名大柔道

2017年10月19日 21時05分11秒 | 部員日記
こんばんは。

石川です。

やる気に満ち溢れる新歓担当がある日こんなことを言いましたとさ。

「そうだ。柔道部の掲示物を毎月変えよう。」

ということで、できた今月号がこちら。



今月の表紙を飾ったのは後輩のRyu!

かっこいいですね。

来月も表紙を飾れるように練習後に筋トレも始めてました。



かっこいいですね。

こんなにかっこいいRyuに会いたいという方はぜひ柔道部に来てみてください。

2ショット撮影、握手、頼めば三角からの抑え込みもやってくれるそうです。




p.s. 結局Ryuのバージョンはボツになったそうです。





p.s. 大原も雑誌の表紙を飾ったみたいです。




柔道部では秋新歓を行なっているので、柔道に興味がある方はぜひぜひ第四体育館までお越しください!


次は森下くんで。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近のいろいろ

2017年10月05日 23時37分52秒 | 部員日記
こんにちは、"Ryu"です
僕は常々思っていました
名字で呼び合うのはなんか距離あるなぁ、と
そんなとき森先輩が僕のことを"Ryu"と呼んでくれたのです
おそらく僕を漢として、そして己の背中を任せられる者として認めてくださったのでしょう
その熱い思いに応えられるようこれからも精進してまいります!森先輩!
いや、Moririn
(´-`).。oO(でも高橋先輩が近くにいらっしゃるときは"Ryu"って呼んでくれないんだよなぁ)

さあ、長かった夏休みも終わりついに秋学期が始まりました(今年から前期後期じゃなくて春秋で学期分けされてます)
夏休みが明けて変わったことといえば森下の、いやケイちゃんの耳がかっこよくなってきたということです
でも練習中はケイちゃんはどこかへ行ってしまって代わりにフリーザ様がやってきます
そして練習が終わるとフリーザ様はいなくなってケイちゃんが戻ってくるのです
まるでドラゴンボールの世界に入り込んだみたいです
まあフリーザごとき"Ryu"にかかればワンパンですが

哀愁漂うフリーザ


あとはプロテインの新しい味が届きました!
今までティラミスとモモアイスを飲んできましたが次はアーモンドチョコレート味です!🍫
まずは溶け具合
玉になることなくよく溶けてくれますが時間が少したつと膜が張ったようになり汚いので★★★☆☆
次に香り
若干チョコっぽい匂いがします
★★★☆☆
喉越し
どろっとせず割とサラサラしているのでゴクゴクいけます
★★★★☆
そして味
言われてみればチョコかな?程度で甘すぎない
僕は甘いもの好きなので減点ですがプロテインで甘すぎるのも栄養的にどうなんでしょうか
★★★☆☆

総合評価⭐︎⭐︎⭐︎
今のところストロベリーショートケーキを上回る味は出てませんねぇ
次回に期待!

=talk change=

さて秋になったということで名大柔道部、
今年もやります秋新歓🍁
強くなりたい、大学生活に飽きた、なにか目標を持ちたい!などお考えのあなた!
柔道部がオススメですよ
まずは見学から気軽にお越しください
練習後はごはんもおごります!
また、朝と昼にビラ配りしているので是非もらってやってくださいね




BGM🎶
BLAST!/ももいろクローバーZ

あ、そういえばセンター試験まで100日を切ったようですね
名大を狙ってる全ての受験生にエールを送って締めさせていただきます

頑張れ!

次は今度安部ちゃんと映画デート(推し事)にいく石田で



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする