ガラクタな部屋

音楽を古いガラクタ製品で聴いています

Technics SL-1301

2021-05-29 | レコードプレーヤー

Technics SL-1301
オークションに左側音が出ないジャンク品として出ていたので3,900円で購入してみました。以前購入したSL-1300のクオーツロック版でデザインはよく似ていてトーンアームが変わっている感じです。

上面 ダストカバーは汚れがありますが比較的きれいです。

カバーを開けたところ デザインはSL-1300と同じです。アルミダイキャストの表面は汚れがあります。

前面 塗装の剥がれがあります。

音が左側から出ないというのでケーブルをチェックすると左側が破損していてショートしていました。

手持ちのケーブルを代わりに取り付けました。

トーンアームの端子をチェックします。

100円ショップで購入した消しゴムで端子を磨きます。

ターンテーブル ローター一体型です。

ターンテーブルを取ったところ このモーターもSL-1300と同じような感じです。

カバーの鉄板を取ったところ

表面のアルミダイキャストのカバーを取ったところ モーターとトーンアームが付いているのはアルミダイキャストではなく普通の鉄板でここらへんがコストダウンされているようです。それにしても埃がすごいです。家で使っていてはこんなに埃がたまらないので壊れて危険物として捨ててあった物かもしれません。

裏版は防振効果のあるプラスチックのような素材を使用しています。

軸受けにはグリスがありませんでしたので注油しておきます。

トランス 特に防振処理はされていません。

コントロール基板 

こちらも埃がすごいので掃除をしておきます。以前メンテナンスしたSP-20に似ているような気がします。

モーターコントロールIC AN640 これが壊れているとアウトです。

水晶はおなじみ 4.193280MHz

ストロボは汚れを取っておきます。

トーンアームは注油しておきます。トーンアームの軸受け方法はジンバルサポート形式、2軸サポート形式、ナイフエッジ方式、ワンポイントサポート形式、オイルダンプ調整式など色々ありますが個人的にはジンバルサポート形式が経年劣化が少なく初期性能が保たれるような気がします。

トーンアームを取ったところ。 この部分を分解清掃している人もいますが私には分解は出来ても組み上げる自信がないのでクリーニングのみ。

トーンアームの裏 こちらもグリスアップのみ。

部品交換終了

交換部品

モーター側もきれいにします。

トラッキング、VS,IRチェック

ターンテーブルを載せます。

クオーツロックなのでストロボは微動だにしません。

チェックのため4時間ほど連続運転。

レコードを再生してトーンアームの動作をチェック。

試聴中 このアームは感度も良くトレース能力が高いようです。カートリッジはEPC-270Dですが針は新品なのでダンパーのゴムが柔らかいのかトレース能力が良いです。中古のMMカートリッジはゴムが劣化しているので本来の性能が発揮できていません。

 

 

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« Technics SU-9070 3台目 | トップ | 交流電圧計調整 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

レコードプレーヤー」カテゴリの最新記事