演劇書き込み寺

「貧乏な地方劇団のための演劇講座」とか「高橋くんの照明覚書」など、過去に書いたものと雑記を載せてます。

江戸の産業ルネッサンス

2020年05月05日 14時30分36秒 | 読書

中公新書、小島慶三の江戸時代における江戸時代の再評価。

「逝きし世の面影」(渡辺京二)と同時期に発売されており、この時期エコノミックアニマルと呼ばれた日本の風潮と、バブル期の批判として江戸時代の再評価が比較的似た手法によって行われたと思われる。
渡辺の手法が、幕末から明治に日本を訪れた、異邦人による訪日記を読破。日本近代が失ったものの意味を根本から問い直したものであるのに対し、小島は同様な手法に加えて産業の発達史を考察し、日本がなぜ急速に近代化できたのかを説明している。
ただ、どちらもバブル期に出されたもののせいか、エコノミックアニマル化した日本人を憂いているところがある。
その後の災害を経て、今の日本を考察したらどう書き方が変わっていたのか、もちろん果たせないことだが、興味がある。









コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« この世の春 | トップ | 闇の中の赤い馬 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

読書」カテゴリの最新記事