松崎久純 日常ブログ So Difficult to Cure

こちらは松崎久純のブログです。「サイドマン経営 松崎久純 公式サイト」へは、右のブックマークからお願いします。

Buckethead - Happy Halloween

2020-10-31 | 日記
(Full Album) Buckethead - Happy Halloween: Silver Shamrock (Buckethead Pikes #206)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4 Days Til Halloween

2020-10-27 | 日記
(Full Album) Buckethead - 4 Days Til Halloween: Silent Photo (Buckethead Pikes #203)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どうでもよくはない話

2020-10-25 | 日記
私の
Seasons in the Abyss
Slayer

何と3曲目で
音とびする
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

連載記事「工場管理」11月号

2020-10-21 | 雑誌などの連載
新しい連載
はじまりました

『工場管理』(日刊工業新聞社)さん
での連載は
その内容を変えながら
12年目となっております

今後ともよろしくお願いします



外国人にきちんと伝わる整理整頓の英会話
English Conversations about SEIRI & SEITON

工場管理11月号
第1回
日刊工業新聞社

今月のテーマは
「日本の工場はとてもきれいですね」

日本から指導に訪れた Aya と
米国人従業員 Nick が会話を繰り広げます

ご覧いただければ幸いです

どうぞよろしくお願いいたします
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こんなに急に変わるとは

2020-10-20 | 日記
老眼については
長いあいだ認識していたが
今日極端に調子わるくなり
今もそうだが文字がちゃんと見えなくて
仕事にならず

はじめは
暗がりから
急にまぶしいところに出たときのように
見難いだけかと思ったが
そうではなかった

明日眼科に行きたかったが
休診日のよう

新聞もかなり無理だが
特にデジタルの画面が

昨日までと今日で
差がありすぎ
ともかくショック

「1」という数字が見えない

明日どんな感じなっているか
めがねやコンタクトをしている人たちって
こんな感じなのかな
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

予想外

2020-10-19 | 予想外
腕時計のオーバーホール
メーカーから4万円くらいと見積もりがきて

近所の時計店に
それより安くやってもらえないかと聞いたら
この時計はメーカーでしかできないと
いわれました

それ以前に
オーバーホールってものが
必要だったなんて
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なるほどと思って三十数年

2020-10-18 | 英語セラピー
Van Halen の 5150(というアルバム)を
久しぶりに聴いた

これは10代のときから
聴いているアルバムで
(他のアルバムもそうだが)
名曲揃いだ

最後の曲
”Inside" のなかでサミーが

It's not what you are
(それがお前ってことではなく)
You see It's how you dress
(お前がそういう服を着ているだけ)
That's one thing I've learned from the guys
(それがこいつらから学んだことの1つ)

と叫んでいるところがある

こいつらというのは
サミーが新規加入した Van Halen のメンバーたちのことだ

このアルバムは
よい歌詞満載なのですが
これは好きなところの1つです
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Public Enemyの新譜

2020-10-16 | 日記
はじめは
大人しいというか
もうあまり昔のように
怒ったようなパワーはないような
気がしたけれど

何度か聴いたら
完全にハマってしまった

よくできているなぁ
と感心せずには
いられません

それでも
噛めば噛むほど
味が出る
スルメみたいなのとは
少し違って

こんなピザもあったのか
絶妙だなぁ
と何度も通ってしまう感じ

昔はコンサートで観たこともあります

What You Gonna Do When The Grid Goes Down?
Public Enemy
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「農村で楽しもう」を楽しもう

2020-10-10 | 慶應SDMでのお話
先日
林美香子先生より
ご著書を頂戴しました



農村で楽しもう
林美香子(著)安曇出版 2018年

写真など、とてもきれいなご本です
これからゆっくり読ませていただきます

林先生のご著書は
これまで
何冊か読ませていただいておりまして

以前は
担当しておりましたラジオ番組で

ワーキングマザーの元気BOOK
林美香子(著)北海道新聞社、1989年
について
お話させていただいたことも
あります

こちらについては
よろしければ
以下でお聴いただけます

15分20秒くらいのところから
「ノー・プロブレム 今週のおすすめ書籍」
というコーナーです

第6回 2019.12.17 松崎久純 ノー・プロブレム! 成功のための哲学


「松崎久純 ノー・プロブレム! 成功のための哲学」
毎週火曜日21:30~22:00
愛知北エフエム放送 http://842fm.jp/
第6回 2019年12月17日(火)放送分
の音源です
  *現在番組は終了しています
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

落ち着く話

2020-10-09 | 日記
何がいいかって



振り子の
音なんですよね



今日
大工さんに手伝っていただき
壁に取り付けました
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする