松崎久純 日常ブログ So Difficult to Cure

こちらは松崎久純のブログです。「サイドマン経営 松崎久純 公式サイト」へは、右のブックマークからお願いします。

梅雨について

2015-06-30 | 日記
みんなが
梅雨のあいだの
雨の降り方は
すでに変わってしまい

私がイメージしているのは
昔の降り方というのだが

本当にそうなのか

しとしと
じとじとは
もうなしなのか

悲しすぎるぞ~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

これも嬉しい悲鳴

2015-06-28 | 日記
いつか聴き込むことがある
だろうと思い

聴かないままになっているアルバムは
多いのですが

これも
入手してから20年近くたって

しかもここまで
ハマってしまうとは…
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

うだうだした話

2015-06-27 | 日記
数年前の夏から
ヘアジェルを使うのをやめて

そうすると
それが環境にやさしいことの
ようにも思え

もうこの先
使うことがないようにさえ思えていたが

最近大事なときだけ
つけはじめたら

やはり少しなら
あったほうが
いいとも思えてきた



私は郊外でしか
車に乗らないことにしているので
料金を支払って駐車するなんて

そんな観念を持っていないくらいだが

この間某所に駐車して
500円支払ったときには
やたらと都会人になった気がした

あんな具合に
係りの人に誘導されて
車庫入れするということも
知らなかった



話つまらなかったら
スマン
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

私もわかっている件 X 2

2015-06-24 | 日記
このところ
Rush にハマリまくっている
といって

CDを引っ張り出してきて
写真を撮り
アップしている私は
本当にごくろうさんだ

こんなに持っているよと
人に伝えたいのだろう

と自分でいって
どうするのか



知り合いに
好きになられる能力 ライカビリティ 成功するための真の要因
に出てくる
上司部下の話

例がしっかり紹介してあって
いいねと
ほめてもらい
喜んでおります

事例が多いことは
よく評価していただきますが

上司部下のところについては
はじめて
いってもらった

この本については
また追ってサプライズあります

でもまあ
それほど驚きではないかも
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ほっておいてほしい件

2015-06-22 | 日記
このTシャツ
(25年以上着つづけていますが)

最近では
これで歩いていると

やたらと人に
じろじろと見られる気がする
のでした
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

連載記事 「工場管理」7月号

2015-06-21 | 雑誌などの連載
改善の現場で使う英語表現 改善入門編
〔English Conversations about Kaizen〕

工場管理7月号
第9回目

今月のテーマは
「標準作業──作業順序」

日本から指導に訪れた Taka と
米国人従業員 Phil が会話を繰り広げます

お楽しみください
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

解説してしまう件

2015-06-20 | 日記
今週はマイケル・シェンカーの公演
大阪、名古屋、東京X3
と全部観たい
くらいでしたが

まあ1公演観れたので
よしとしたい

グラハムのバンドが前座で
はっきりいって上手くはないが

グラハムがかなり年(67歳)なのに
輝きを保った現役シンガーで

世界中にファンがいることの
すごさを感じずには
いられませんでした

マイケルのギター
私はまだ
あと何時間でも聴けました

ドゥギー・ホワイト
ホントに歌うまいわぁ
あれほど聞き惚れるのは
めずらしいです
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ターミナル駅にて

2015-06-10 | 日記
好きになられる能力 ライカビリティ 成功するための真の要因
光文社、松崎久純(著)2015年
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スキル・ビルディングについて

2015-06-09 | 日記
ファンキー末吉氏の中国語会話教材を
買ったので
チラチラ見ている

時間を決めて
勉強を続けたらどうなるかと
思うが

それよりは
むしろ英語の発音
トレーニングをするほうが
よいと思え

いや
何年も前に
アナウンストレーニングのCD-ROMブックを買って
机の目に付くところに置いたまま
とか

アメリカ映画も
たくさんDVDがあるので
先に観るべきとか

結局
何がいいのかわからず
ともかく
音楽だけ聴いているという

これはあと50年経っても
変わらない習慣かもしれない
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レトロアクティブか

2015-06-08 | 日記
Rush の Hemispheres というアルバム

リマスター版を入手して
聴いていますが

これには深いわけが…

いつかどこかに
書きたいと思います
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする