松崎久純 日常ブログ So Difficult to Cure

こちらは松崎久純のブログです。「サイドマン経営 松崎久純 公式サイト」へは、右のブックマークからお願いします。

7刷になりました

2008-03-29 | トヨタ生産方式
『英語で学ぶトヨタ生産方式―エッセンスとフレーズのすべて』は、7刷になりました。

Thanks. それではまた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

連載記事 雑誌「日経ものづくり」4月号 発売です

2008-03-28 | 雑誌などの連載
「日経ものづくり」の連載は、2年目を迎えました。

今月のテーマは「受注生産」です。

記事の一部は、こちらで見れます
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/HONSHI/20080326/149440/
目次はこちら
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/HONSHI/20080326/149425/

「英語上達の秘訣」コーナーは、今月から質疑応答型になりました。

それでは、紙面でお会いしましょう。またね。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

頑張っている人へ プレゼントです

2008-03-27 | 日記
サブタイトル:これ観て明日も頑張ろうぜ

この映像は子供のころに観た。永ちゃんの言っていることを「なるほどな」と思いながら観ていたが、いま見ても、すごいことを言っているな。

これは声がでます。
http://jp.youtube.com/watch?v=QDssJywu2sQ

当時は、永ちゃんの言っているようなことを、いつか自分もするんだろうと考えていたが、ようやく今になって、この真只中にいるわ。

別の番組だけれど、やっぱり永ちゃんが、「頭にくることばっかりだけど、夜になると、酒飲んで忘れて、また明日から頑張ろうと思う」と話していたので、自分もなるべくそうするよ。

これはおまけ(音がなるよ)。
http://jp.youtube.com/watch?v=5JsWJq8y8Pg

それでは、またね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドトールコーヒーは、どこでも同じ味がする件

2008-03-25 | 日記
先日牛タンのことを書いて、今日博多ラーメンのことを書くと、信用してもらえないと思いますが、なるべく油っぽいものは食べないよう気をつけております。

それにしても、全日空ホテルのボーイさんお勧めの博多ラーメンは最高だったぜ。その後は、夜の街でガンガン買い物したのだ。

皆さんにお世話になって、東京、仙台、福岡セミナーツアー:
トヨタ生産方式から学ぶ「改善の順序」と「指導の仕方」
は無事終了しました。福岡もほぼ満席、ありがとうございました。

次回、トヨタ生産方式に関連した公開セミナーは、6月に東京ビックサイトで予定しています。主催者の日刊工業新聞社さんが、正式にアナウンスされるときに、詳細ご案内します。今度は100名くらい入る会場だよ。

関係ありませんが、ドトールは、どこで飲んでも同じ味がするのでした。それでは、またね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あれでは絶対ベジタリアンになれない件

2008-03-19 | 日記
月曜日に仙台駅前の楽器店で、ギターをゆっくり見た。お客があまりいないので、自分なら集客をああして、こうして、と考えていたが、ギブソンを一本くれるなら、タダで教えてあげてもいいよ。問題は、店員が楽器が好きなだけで、そうした仕事は苦手そうなことだ。

同じビルに入っているジュンク堂さんは、広くて、ゆったりして最高だ。私としては、駅周辺の観光ガイドを見て、牛タンの店を探した。

それにしても、仙台の牛タンは、すばらしすぎる。あれでは絶対ベジタリアンにはなれない。普段は飲まない生ビールを飲んで最高気分だ。その後には、ニヤニヤしながらドトールへ寄って、別の書店へ寄って、それからスタバへ寄って、翌日の仕事の準備へ戻ったのでした。

火曜日、朝からセミナーでしたが、受講者の方から、仙台には牛タンのなかでも、最高級のスンタンというものがあると聞き、詳細を教えてもらい興奮する。関係ありませんが、やっぱり東北には演歌が合うなぁと思えるのでした。

それでは、またね。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日のは、60点くらいでございましたの巻

2008-03-16 | 日記
ハーバードの学長さんが、「校風を決めるのは、学生が勉強していないときの時間の過ごし方」と言われたという話がある。何で読んだのか思い出せないが、なるほど、と思わずにいられない。

似たような話で、スポーツ選手の試合以外の時間の過ごし方がある。試合以外の時間に、自分を売り出すための活動をするのが大事という話だ。なぜかスポーツ選手の多くは、試合のための練習だけをして、それ以外は「売り込む活動」をしていない。あれは、一体なぜだろうか。

私の仕事も同じだ。コンサルティングやセミナーをしている時間と、それ以外の時間がある。それで、「それ以外の時間」の方で、コンサルティングやセミナーの準備をするだけではナンセンスだ。

そのコンサルティングやセミナーが、話題になるための活動、注目を集めるための活動、これが必要なのです。

4月から新しい仕事があるのですが、それが「話題になるための活動」をマインドマップしたのが写真です。もう仕事の内容は準備OK。とても自信あります。それで、まだ具体的にこれから煮詰めて実行するのが、「本番と準備以外の活動」だ。

それでは、またね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マジメなボクが語るひととき

2008-03-15 | 日記
最近よく思うのですが、

「これ大丈夫かな? ちゃんと準備できるかな」
と考えながらする場合も、

「どうすれば、これを日本で一番人気のあるものにできるか」
と考えながらする時も、

実際あまり、やることは変わらない。

だけれども、「日本で一番人気」「ずば抜けて良いもの」にしようと考えてやるほうが、ぜったい良いものができる。
こ、これは当たり前か・・・

(注意)日本で一番人気のものが、良いものとは限りません。

それでは、またね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日は、南アフリカ向け遠隔地教育でございました

2008-03-13 | 日記
関係者の皆様、そして受講者の皆様、ありがとうございました。本日は、東京某所から衛星で行うセミナーでした。

どうすればお互いの映像が映り、話もできるのか。私は未だに分からないのですが、とにかく、こうしたセミナーの講師は、頻繁にやっています。

現地は午前中、時差があるので、日本は夕方からのスタートでした。私としては、当然ジョーク連発、南アフリカでも受けております。

次回も機会がありましたら、「私の自宅で卵が割れる話 Part2」で盛り上がりましょう。

今日の様子は録画されていて、DVDがもらえるので楽しみです。それでは、またね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

赤入れは慎重にやっている件

2008-03-11 | 日記
今夜は、「日経ものづくり」の連載記事の校正をしました。4月号(今月末発売)の記事です。

毎月記事を書いて、編集部さんへ送ります。そうするとレイアウトが整えられ、PDFで送っていただけるので、それをプリントして、直しがあれば、赤入れをするのです。(写真は、それが終わった状態)

それから私の方で、それをPDFにして再度お送りするわけです。毎月、ほとんど直しはありませんが、今回は、4月号から記事のデザインが(少しだけ)変わる関係で、文字が溢れたのを調整しました。

そして、マジメなボクは、5月号の原稿もすっかり仕上げてあったので、これも見直して送ったのでした。

本日は、連載記事メイキングの模様でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あらためてお礼を言わねば

2008-03-08 | 日記
昨夜遅く、ある方に焼肉をご馳走になった。それで夜中に、焼肉を食べたのは何年ぶりかなと考えていたら、何ヶ月か前にも、同じ方に焼肉をご馳走になっていた。

いつも申し訳ありません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする