
嬉しい楽しい幸せな役に立つ興味深い話○略して『うたしやきの話』の収集家・松本一円さん♪の愛読しているメールマガジンよりお福分けさせていただきます…(^人^)
写真は…昨日、東京都葛飾区にあります柴又帝釈天さんで行われていた『入寺式(にゅうじしき)』の光景です☆☆☆
『映画男はつらいよ。でおなじみの御前さま(お寺の住職さんのこと。俳優の笠知衆(りゅうちしゅう)さんの名演技が光っていますけど、モデルは、柴又帝釈天第十七世望月日滋上人さんであったと聴いています☆身延山久遠寺八十八世を歴任されているお方です。)』
ちょっと説明が長いですね、
ようするに、
『御前さま(住職さん)』が代替(だいが)わりをされ、
柴又帝釈天第十八世望月日翔上人さんから、柴又帝釈天第十九世望月日靖上人さん(写真中央の金色の帽子をかぶっているお方)に正式に代わりましたという式典(しきてん)でした☆(-人-)☆
今日のジャッカル。さんのお話しに出てくる『法華経』を、ちょうど、柴又帝釈天さんも用いていますので、今日はこの記念の一枚☆☆☆
『常不軽菩薩(じょうふきょうぼさつ)』さんのお話し、いいですよね~~~◎
柴又帝釈天・第十九世の望月日靖上人さんも、よくこの『法華経の常不軽菩薩』さんのお話しをなさっています☆(-人-)☆
ありがとうございます☆(-人-)☆
--------------
皆さん∞こんにちは(^^)
筆侍ジャッカル。~宇宙の凡人~です。
★★★★★★★★★★★★★
天に愛され
天に恵まれ
天に導かれる
★★★★★★★★★★★★★
立花大敬さん
「2万人の人生を変えた23通の手紙」
より↓↓↓
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
法華経(ほっけきょう)に
常不軽(じょうふきょう)菩薩
という方が登場します。
昔々、常不軽という
あまり頭がよくないお坊さんがいました。
師匠は、あいつは難しいお経は
理解できないだろうと、
「常不軽や、みんな仏さまなんだよ。
Aさんも、Bさんも、、犬も猫も、
山も川も……みんな仏様なんだから、
丁寧に礼拝しなあさい。」
と教えました。
常不軽は、頭は悪いけど、
まじめで忍耐強い人だったので、
そから毎日、1日中、
町のなかや、山林を
ひたすら礼拝して歩き回りました。
犬に会うと、
「あなたは仏様です」
と犬を礼拝し、
人に会えば、
「あなたは仏様です」
と、その人を礼拝します。
犬も人も気味悪がって、
杖で打ったり、
子どもがバカにして
石を投げたりしました。
それでも常不軽さんは
めげることなく
礼拝行を続けました。
こういう昔話をして、
お釈迦さんが弟子たちに言います。
「君たち、じつはこの常不軽こそ
私の過去世であったのだよ。
このように私はすべての人やモノを
ひたすら礼拝して回り、
すべての人やモノを許し、
仏として認める努力をしたことによって、
今、こうして君たちをはじめ、
多くの人やモノたちから仏として
認められる存在にとなれたのだよ」
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
すべての人やモノを仏として
認める努力をした常不軽さんが、
すべての人やモノから
仏様として認められるようになった。
うん、さすがに全てに礼拝して回る
忍耐強さは私にはないが、
日常で会う人々を「仏様じゃ」
と思うように励んでみよう。
今日も最後までありがとうございます。ジャッカル。は、あなたを愛してます。
では、いい午後を☆
この号が気に入ったら押して下さい
▼イイネ☆彡
http://merumo.ne.jp/like/00576019/b1757/?guid=ON
バックナンバー
http://bn.merumo.ne.jp/list/00576019
配信元:メルモ byGMO
http://merumo.ne.jp/
スマートフォンの方はこちら
http://cgi.merumo.ne.jp/reader/subsc_change.do
写真は…昨日、東京都葛飾区にあります柴又帝釈天さんで行われていた『入寺式(にゅうじしき)』の光景です☆☆☆
『映画男はつらいよ。でおなじみの御前さま(お寺の住職さんのこと。俳優の笠知衆(りゅうちしゅう)さんの名演技が光っていますけど、モデルは、柴又帝釈天第十七世望月日滋上人さんであったと聴いています☆身延山久遠寺八十八世を歴任されているお方です。)』
ちょっと説明が長いですね、
ようするに、
『御前さま(住職さん)』が代替(だいが)わりをされ、
柴又帝釈天第十八世望月日翔上人さんから、柴又帝釈天第十九世望月日靖上人さん(写真中央の金色の帽子をかぶっているお方)に正式に代わりましたという式典(しきてん)でした☆(-人-)☆
今日のジャッカル。さんのお話しに出てくる『法華経』を、ちょうど、柴又帝釈天さんも用いていますので、今日はこの記念の一枚☆☆☆
『常不軽菩薩(じょうふきょうぼさつ)』さんのお話し、いいですよね~~~◎
柴又帝釈天・第十九世の望月日靖上人さんも、よくこの『法華経の常不軽菩薩』さんのお話しをなさっています☆(-人-)☆
ありがとうございます☆(-人-)☆
--------------
皆さん∞こんにちは(^^)
筆侍ジャッカル。~宇宙の凡人~です。
★★★★★★★★★★★★★
天に愛され
天に恵まれ
天に導かれる
★★★★★★★★★★★★★
立花大敬さん
「2万人の人生を変えた23通の手紙」
より↓↓↓
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
法華経(ほっけきょう)に
常不軽(じょうふきょう)菩薩
という方が登場します。
昔々、常不軽という
あまり頭がよくないお坊さんがいました。
師匠は、あいつは難しいお経は
理解できないだろうと、
「常不軽や、みんな仏さまなんだよ。
Aさんも、Bさんも、、犬も猫も、
山も川も……みんな仏様なんだから、
丁寧に礼拝しなあさい。」
と教えました。
常不軽は、頭は悪いけど、
まじめで忍耐強い人だったので、
そから毎日、1日中、
町のなかや、山林を
ひたすら礼拝して歩き回りました。
犬に会うと、
「あなたは仏様です」
と犬を礼拝し、
人に会えば、
「あなたは仏様です」
と、その人を礼拝します。
犬も人も気味悪がって、
杖で打ったり、
子どもがバカにして
石を投げたりしました。
それでも常不軽さんは
めげることなく
礼拝行を続けました。
こういう昔話をして、
お釈迦さんが弟子たちに言います。
「君たち、じつはこの常不軽こそ
私の過去世であったのだよ。
このように私はすべての人やモノを
ひたすら礼拝して回り、
すべての人やモノを許し、
仏として認める努力をしたことによって、
今、こうして君たちをはじめ、
多くの人やモノたちから仏として
認められる存在にとなれたのだよ」
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
すべての人やモノを仏として
認める努力をした常不軽さんが、
すべての人やモノから
仏様として認められるようになった。
うん、さすがに全てに礼拝して回る
忍耐強さは私にはないが、
日常で会う人々を「仏様じゃ」
と思うように励んでみよう。
今日も最後までありがとうございます。ジャッカル。は、あなたを愛してます。
では、いい午後を☆
この号が気に入ったら押して下さい
▼イイネ☆彡
http://merumo.ne.jp/like/00576019/b1757/?guid=ON
バックナンバー
http://bn.merumo.ne.jp/list/00576019
配信元:メルモ byGMO
http://merumo.ne.jp/
スマートフォンの方はこちら
http://cgi.merumo.ne.jp/reader/subsc_change.do