goo blog サービス終了のお知らせ 

小島教育研究所

教育関連ブログです。数学を筆頭に学問全般に渡る有用な情報を提供致します。
東海生、名高生、半高生に最も読まれています。

政府、新型コロナ拡大防止に「位置情報や検索履歴の統計データ」の提供求める(3月31日ケータイwatchより)

2020-04-21 | 武漢発パンデミックからの脱却
(少し前の記事です)
関口 聖2020年3月31日 16:43

 政府は、プラットフォーム事業者、携帯電話各社を念頭に、新型コロナウイルス感染症の拡大を防ぐことを目指して統計データの提供を要請した。
 要請は内閣官房IT総合戦略室、内閣官房新型コロナウイルス感染症対策推進室、総務省、厚生労働省、経済産業省による文書で公開された。内閣官房IT総合戦略室によれば、プラットフォーム事業者はグーグルやヤフーを想定。具体的なスケジュールは定めておらず、情報が提供され次第、なるべく早く活用していく。

総務省の報道資料より

 提供を求めるデータの例として、ユーザーの移動を示すデータや、サービスの利用履歴が挙げられる。どちらも個人情報の状態で提供するのではなく、個人の属性を排した統計データに限られる。検索に用いられたワードと位置情報を組み合わせることで、たとえば発熱した、薬など新型コロナウイルス感染症との関わりがあるようなワードが一時的に急激に伸びた地域が判明する、といった効果を狙っている。
 これにより、クラスターと呼ばれる集団感染の封じ込め対策や、外出自粛要請などのソーシャルディスタンシング(社会的距離確保)などの効果検証、今後の政策制度の向上が図られる。

以上

現在、ケータイの位置情報から各地の人の分布状況が把握されています。

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「緊急事態宣言」から2週間 ... | トップ | 【東京23区調査】オンライン... »

武漢発パンデミックからの脱却」カテゴリの最新記事